
支援総額
目標金額 280,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2014年12月19日

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

#地域文化
- 現在
- 7,105,000円
- 支援者
- 59人
- 残り
- 40日

平家物語ゆかりの寺|京都東山 長楽寺|茶室「折々庵」修繕にご支援を

#地域文化
- 現在
- 5,435,000円
- 支援者
- 187人
- 残り
- 10日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 2,125,000円
- 支援者
- 59人
- 残り
- 42日

サウナトラックをつくりたい!移動式の本格サウナで感動の体験を!

#地域文化
- 現在
- 1,850,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 10日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

#地域文化
- 現在
- 2,070,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 38日

愛媛伊予大洲|180年の時を超え美意識が息づく武家屋敷を修復したい
#地域文化
- 現在
- 1,760,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 10日

五島の記憶をアートで記録する てとば美術館を作りたい!

#地域文化
- 現在
- 1,728,000円
- 支援者
- 120人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
第1弾では伝えきれなかった“かわさきそだち”の魅力や、その存在を支えてきた農家が抱える課題を知ってもらうためのラジオ番組を作りたい!
はじめまして、田村寛之と申します。 私は川崎で、野菜ビジネス事業を行っていますが、川崎で育った野菜“かわさきそだち”には、長い歴史の中で地元を中心に多くの方から愛され続けてきた魅力があります。その素晴らしさをもっと多くの人に知ってもらいたいと思い、今回J-WAVEが実施するリスナーズパワープログラムに応募し、夏頃から第1弾のファンディングを開始し10月ついに放送されました!そこで早速ですが、第1弾では伝えきれなかった魅力を伝えるべく、新たに第2回目の番組製作費用を集めることになりました。
みなさま、“かわさきそだち”にフォーカスしたラジオ番組の第2弾放送に向け、ご支援よろしくお願いいたします!
(第1弾の引換券にある、イチゴ狩り体験用のイチゴたち!成長が楽しみです。)
川崎が誇る“かわさきやさい”が長い間守り継いできた歴史、
しかし現在ではその伝統が存続の危機にさらされています。
(高津区の久清ファームの大根葉)
さかのぼること、江戸時代。当時の川崎は徳川氏のお膝元として多くの野菜を幕府に届け、江戸の文化の発展に貢献したと言われています。中でも「のらぼう菜」は、多くの飢饉から人々を救ったと言われています。しかし、現在でも「のらぼう菜」は珍しい野菜として、遠方から買い付ける方も多く人気があるものですが、生産者が少なく供給が難しいのが現状です。さらに、高度成長期以降、京浜工業地帯のちょうど真ん中に位置する川崎では、高層マンションや商業施設の建設により、土埃が立ち農整地として維持するのは難しくなったことで、江戸時代から続いていた後継者が少なくなってきました。
農地を受け継ぐ、後継者が不足しています。
その背景には、法律や税制そのものが影響しているのです。
(左:小泉農園 小泉さん 右:自分)
同じ町内でも、農産物を作って生計を立て土地を維持管理しないといけない場所もあれば、不動産を転用してマンションやアパートの収入を得ながら畑を運営しても良い場所もあり、近隣の生産者同士の中でも格差が生まれる事が多々あります。このような課題から、農業を自分の職業にする不安要素が生まれているのです。そして農業を選択した方々の中には、やむを得ず土地を放棄せざるを得ない方達も多く、必然的に耕作放棄地が増えていく負のスパイラルが起きている中で、第1次産業に力を入れていくと言う方針を掲げている国の法律や税制の制度が追い付いていない現状があります。この課題は国レベルの課題だと思いますが、その中でどのようにして農業を生業として成立させるかは、“市内の前向きな各生産者の方達と消費者である私達の意識改革”や”お互いの想いを繋げる役目を担う存在の必要性”だと考えています。
そのために、私は川崎市内の生産者・行政・飲食店等の方々と力を合わせ「旬産旬消」の実現と、”かわさきそだち”の生産量・流通量をもっと増やしていきたいと思います!
(市内では大量ではないが多品種を生産しています。にんにく)
私にとって「旬産旬消」の1番の理想は、作る人と食べる人、それぞれがお互いの立場を理解した信頼関係の上に成り立つものです。そのため今後の活動の中では、生産者と消費者のお互いの顔が見え、生産者と消費者がお互いの声を交わせるような機会を設けていきたいと考えています。そして、その小さな積み重ねが「安心・安全」に繋がっていくと信じています。まだまだ川崎で育った“かわさきそだち”は、川崎市内での流通が思うように行われていません。そこで、第2弾となる“かわさきそだち”にフォーカスしたラジオ番組を通して、その魅力やこれからの課題をたくさんの人に知ってもらうことが、これまでの伝統を守りながらもこの“かわさきそだち”をより一層発展させていく大きな一歩になると信じています。
みなさま、一口スポンサーとしてのご支援、どうぞよろしくお願いします!
★ 引換券のご紹介★
A. お写真付きサンクスレター
B.“かわさきそだち”の採れたての新鮮な春野菜セット(1〜4セット)
C. J-WAVEリスナーズパワープログラムサイト内へのお名前掲載
D. 放送決定後、番組内でのお名前の読み上げ
E. はぐるま農園の施設の仲間達と農園体験後、ピザ窯パーティー
【1枚で2名様まで利用可能】
*日程を調整させて頂き、畑で獲れた野菜をたくさん使った特製ピザでお食事会を開催します。ただし、交通費は支援者様のご負担となります。
F. ”かわさきそだち”農園BBQへのご招待
【1枚で2名様まで利用可能】
*日程を調整させて頂き、生産者の方と畑での交流会やお野菜をたくさん使ったスペシャルメニューをご用意してお待ちしております。ただし、交通費は支援者様のご負担となります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
子供達を川崎で育てる覚悟で移り住み、気付いたら好きになってました。地元に貢献したいと思い。「八百屋レストラン」を立ち上げる為に勉強してます
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
A. お写真付きサンクスレター
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A. お写真付きサンクスレター
B.“かわさきそだち”の採れたての新鮮な春野菜セット【1セット】
C. J-WAVEリスナーズパワープログラムサイト内へのお名前掲載
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 18
3,000円
A. お写真付きサンクスレター
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A. お写真付きサンクスレター
B.“かわさきそだち”の採れたての新鮮な春野菜セット【1セット】
C. J-WAVEリスナーズパワープログラムサイト内へのお名前掲載
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 18
プロフィール
子供達を川崎で育てる覚悟で移り住み、気付いたら好きになってました。地元に貢献したいと思い。「八百屋レストラン」を立ち上げる為に勉強してます