しまね夢こむぎ®小麦粉発売開始のお知らせ
しまね夢こむぎ®プロジェクトより、「しまね夢こむぎ®」全粒粉小麦を発売開始しました。以下の2種類の製粉法により製品をご用意いたします。① 気流粉砕した全粒粉小麦粉(微細小麦粉)② …
もっと見る寄付総額
目標金額 6,800,000円
しまね夢こむぎ®プロジェクトより、「しまね夢こむぎ®」全粒粉小麦を発売開始しました。以下の2種類の製粉法により製品をご用意いたします。① 気流粉砕した全粒粉小麦粉(微細小麦粉)② …
もっと見るいつもプロジェクトへの関心をお寄せ下さりありがとうございます。 日に日に春めいてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、今回は3月末より支援募集をしています、島根…
もっと見る秋も深まり、登山日和の快晴が続いています。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? さて、10月初旬に異物除去機が搬入され、11月に入り、電源工事も終わり、稼働開始となりましたので、…
もっと見るいつもプロジェクトへの関心をお寄せ下さりありがとうございます。 夏の暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? さて、本日クラウドファンディングのご支援者様の一覧を島根大学…
もっと見るご無沙汰しています。麦秋の季節、いかがお過ごしでしょうか? 週末の島根県は快晴が続き、小麦の収穫日和でした。近くの保育所の年長さんが麦刈り体験に来てくれました(※本日18時半ごろ、…
もっと見る令和3年1月17日より開始致しました、しまね夢こむぎ®プロジェクトのクラウドファンディング「棚田百選の地を復活させたい!しまね発の低アレルゲン化小麦栽培」は、4月16日(金)23時…
もっと見るいつもプロジェクトの応援を頂きありがとうございます。 Next Goal挑戦最終日となりました! 本日は、今市商店街にある、発酵文化研究所内に出張bulk storeをだし…
もっと見るいつもプロジェクトの応援を頂きありがとうございます。 Next Goal挑戦も、残すところ後1日となりました! 本日は、石見銀山にある本格派ドイツパンのお店ベッカライ コン…
もっと見るいつもプロジェクトの応援を頂きありがとうございます。 Next Goal挑戦も、残すところ後2日となりました! 本日は、 食事処小望月の岩石秀一さま(左、出雲市)、天然酵母…
もっと見るいつもプロジェクトの応援を頂きありがとうございます。 Next Goal挑戦も、残すところ後3日となりました! 本日は、フランス料理 ランコントレの 山口雄三さま(左上、出…
もっと見るいつもプロジェクトの応援を頂きありがとうございます。 Next Goal挑戦も、今週末金曜日23時までとなりました! 本日は、オトナキチコーヒーの坂根めぐみさま(左上、出雲…
もっと見る気持ちの良い日曜日ですね!いつもあたたかい応援ありがとうございます。本日は圃場より出穂の様子をお届けします^^比較対象品種(上写真)と比べると、しまね夢こむぎ(下写真)の出穂が少し…
もっと見るいつもプロジェクトの応援を頂きありがとうございます。 本日は、小麦の実用化を目標にしてプロジェクトを推進してきた私たちに大きな勇気を与えてくれた映画「NORIN TEN」の監督…
もっと見るいつもあたたかい応援ありがとうございます。 本日は、ご当地パンブームの火付け役で、「パンが変えてゆく未来」フォーラムを主宰される、青沼一彦氏(パン食文化研究所)より、あたたかい…
もっと見るいつもプロジェクトの応援を頂きありがとうございます。 本日は、しまね夢こむぎ®命名者の松下幸之助 教授より、名前に込めた想いについてメッセージを頂きましたのでご紹介いたします。…
もっと見るいつもご支援、ご関心いただきありがとうございます。 ネクストゴール設定からも多くのご支援ありがとうございます。 支援いただく声が、畑にも届いているかのように、こむぎもどんどん成…
もっと見る清明を迎えて春らしい気候のなか、プロジェクト挑戦も、残すところ11日となりました。いつも応援を頂きありがとうございます。週末にかけて多くの支援を頂き、プロジェクトメンバー一同、嬉し…
もっと見るいつもプロジェクトの応援を頂きありがとうございます。 本日は、しまね夢こむぎ®で焼いた食パンを用いた小麦アレルギーの減感作療法を開発するための臨床研究に参加いただいている患者さ…
もっと見るいつもプロジェクトの応援を頂きありがとうございます。 本日は、島根大学が行う臨床研究「低アレルゲン化小麦1BS-18ホクシンの臨床応用に関する多施設共同第II相臨床試験」用のパ…
もっと見るいつもプロジェクトへのあたたかい応援を頂きありがとうございます! 今日は、おなじみのキャラむぎたんの誕生秘話をご紹介します。 写真は、千貫祐子准教授(島根大学医学部…
もっと見る平素はプロジェクトを応援頂き誠にありがとうございます。 本日は、広島大学の松尾先生、横大路先生による研究チームの研究成果をお届けいたします。 広島大学 横大路准教授 …
もっと見る平素は、しまね夢こむぎ®栽培プロジェクトの応援を頂き、誠にありがとうございます。 本日は、広島大学病院薬剤部長の 松尾裕彰 教授、同大学院 横大路智治 准教授、そして研究室の学…
もっと見るいつも温かいご支援を頂きありがとうございます。 早いものでもう週末ですね。 本日は、これまでに島根大学から発表した動物実験の結果について、前回に引き続き河野が関わった部分につい…
もっと見る平素は、しまね夢こむぎ®栽培プロジェクトの応援を頂き、誠にありがとうございます。 暖かい春の陽気を感じられる日が多くなり、日一日と春が近づいてまいります。 早いもので、本プ…
もっと見るいつもあたたかい応援を頂きありがとうございます。 本日は、しまね夢こむぎ®︎プロジェクト紹介全5回の最終回として「プロジェクトの原動力」をお届けいたします。後半は、室谷の棚田に…
もっと見るいつもあたたかい応援を頂きありがとうございます。 本日は、森田教授によるプロジェクト説明全5回のうち第4回目「しまね夢こむぎ®を棚田で作る理由」についてご紹介いたします。後半は…
もっと見るいつもあたたかいご支援を頂きありがとうございます。 本日は、森田教授によるプロジェクト説明動画全5回のうち第3回目「しまね夢こむぎ®とは」をお送りいたします。後半では、遠藤名誉…
もっと見るいつもしまね夢こむぎ®プロジェクトにあたたかいご支援を頂きありがとうございます。 本日、島根県は快晴です。 昨日も寒くはありましたが、良い天気の中、益田市内の保育園の皆さんが麦…
もっと見るいつもあたたかいご支援ありがとうございます。 本日は、しまね夢こむぎ®︎プロジェクトからのお知らせ動画の第二弾として、小麦アレルギーの特徴についてご説明した動画をお届けいたしま…
もっと見るいつも応援をいただきありがとうございます。 本日は、特別編として、多くの皆様にとって興味深い研究のきっかけと問いについて、森田教授からお送りいたします。後半に、その後の成果につ…
もっと見るいつもあたたかいご支援ありがとうございます。 本日は、しまね夢こむぎ®︎プロジェクトからのお知らせ動画の第一弾として、プロジェクト代表の森田より自己紹介をお届けいたします。 …
もっと見るいつもご支援、ご関心いただきありがとうございます。 すでにご支援も80%を超え、大変嬉しく思っています。 この度、プロジェクト期間中にも進んでいる様子が伝わればと思い、 TOP…
もっと見るいつもあたたかいかいご支援をありがとうございます。 2021年2月10日、昨日、島根県益田市役所にて、萩・石見空港東京線利用促進プランコンテストが行われました。 プロジェク…
もっと見るプロジェクトへのご支援、ご関心いただきありがとうございます。 2/4に、Readyforさんのメルマガに掲載して頂き、また2/2の朝日新聞デジタル様へ掲載して頂いた効果もあり、…
もっと見るプロジェクトへのご支援、ご関心いただきありがとうございます。 公開して2週間あまり、60%も越しました! 多大なご支援に感謝の一方、まだまだ達成まで不安の中、最後までしっかり達…
もっと見るいつも、あたたかい応援をありがとうございます。 公開から1週間以上経過しましたが、多くの方々から支援をいただくことでき、現在40%までご支援が伸びております。 ご支援・応援…
もっと見る3,000円
・寄付金領収書
・御礼のメール
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
10,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
30,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(3ヶ月)
50,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(5ヶ月)
50,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(5ヶ月)
関連施設のご案内と視察(益田駅または石見空港から案内付き)
・半日コース、2021年7月~2022年3月、最大4名様
・希望日時を別途お伺いして調整いたします
50,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(5か月)
棚田農作物として棚田農作物として山菜収穫体験または麦踏体験のどちらかを受付いたします(益田駅または石見空港から案内付き)
・山菜収穫体験:半日コース、2022年4月を予定、最大4名様
・麦踏体験:半日コース、2022年1~3月を予定、最大4名様
・希望日時を別途お伺いして調整いたします
100,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(10ヶ月)
・冊子へお名前掲載(会社名もしくは個人名)
100,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(10ヶ月)
・しまね夢こむぎを用いた商品開発のご希望をお受けします
関連施設のご案内と視察(益田駅または石見空港から案内付き)
・半日コース、2021年7月~2022年3月、最大4名様
・希望日時を別途お伺いして調整いたします
100,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(10ヶ月)
全粒粉うどん屋「Kiryu庵」にて全粒粉粉ひき体験2名様まで(関連施設のご案内と視察を含む、益田駅または石見空港から案内付き)
・半日コース、2021年7月~2022年3月、最大4名様
・希望日時を別途お伺いして調整いたします
100,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(10か月)
しまね夢こむぎの収穫体験または麦踏体験のどちらかを受付いたします(関連施設のご案内と視察を含む、益田駅または石見空港から案内付き)
・収穫体験:半日コース、2021年6~7月頃、最大4名様
・麦踏体験:半日コース、2022年1~3月を予定、最大4名様
・希望日時を別途お伺いして調整いたします
200,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(1年保証)
全粒粉うどん屋「Kiryu庵」にて全粒粉粉ひき体験4名様まで(関連施設のご案内と視察を含む、益田駅または石見空港から案内付き)
・半日コース、2021年7月~2022年3月、最大4名様
・希望日時を別途お伺いして調整いたします
300,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(1年保証)
・冊子へお名前掲載(会社名もしくは個人名)
・プロジェクト支援者として「むぎたん」ロゴ入り名刺を使用いただけます
300,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(1年保証)
組子細工体験および全粒粉粉ひき体験を受付いたします(関連施設のご案内と視察を含む、益田駅または石見空港から案内付き)
・組子細工体験:1日コース、2021年9月~2022年3月、室谷の棚田「吉原木工」さんにて、1作品分
・全粒粉粉ひき体験:半日コース、2021年9月~2022年3月「Kiryu庵」にて、最大4名様
・希望日時を別途お伺いして調整いたします
500,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(1年保証)
・冊子へお名前掲載(会社名もしくは個人名)
・プロジェクト支援者として「むぎたん」ロゴと支援者様の似顔絵入り名刺を使用いただけます
500,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(1年保証)
組子細工体験および全粒粉粉ひき体験を受付いたします(関連施設のご案内と視察を含む、益田駅または石見空港から案内付き)
・組子細工体験:1日コース、2021年9月~2022年3月、室谷の棚田「吉原木工」さんにて、2作品分(親子体験可)
・全粒粉粉ひき体験:半日コース、2021年9月~2022年3月、「Kiryu庵」にて、最大4名様
・希望日時を別途お伺いして調整いたします
1,000,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(1年保証)
・冊子へお名前掲載(会社名もしくは個人名)
・プロジェクト支援者として「むぎたん」ロゴと入り名刺を使用いただき、ご希望であれば4コマ漫画にご登場していただくことができます
1,000,000円
・寄付金領収書
・御礼のメールと御礼状
・しまね夢こむぎのゆるキャラ「むぎたん」のマグネット
・商品開発に至る経緯をまとめた冊子
・島根大学医学部皮膚科学講座ホームページへのお名前掲載(1年保証)
組子細工体験および全粒粉粉ひき体験を受付いたします(関連施設のご案内と視察を含む、益田駅または石見空港から案内付き)
・組子細工体験:1日コース、2021年9月~2022年3月、室谷の棚田「吉原木工」さんにて(4作品分、親子体験可)
・全粒粉粉ひき体験:半日コース、2021年9月~2022年3月、「Kiryu庵」にて、最大4名様
・希望日時を別途お伺いして調整いたします