
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 75人
- 募集終了日
- 2014年1月15日

長崎県被爆者手帳友の会|被爆者の今を伝え続けるための活動にご支援を

#国際協力
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 100人
- 残り
- 18日
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
#地域文化
- 総計
- 27人

青梅にあるマイコン博物館の拡張・移転へのご支援をお願いします

#子ども・教育
- 現在
- 10,659,000円
- 支援者
- 551人
- 残り
- 15日

「誰にも頼れない」妊娠をなくしたい。相談から途切れない支援を一緒に

#まちづくり
- 現在
- 3,649,000円
- 寄付者
- 225人
- 残り
- 15日

鉄道ファンによるイベント企画で全国の鉄道会社を応援したい!

#子ども・教育
- 総計
- 38人

重症心身障害児とご家族が安心して楽しめるイベント開催にご支援を

#子ども・教育
- 現在
- 2,439,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 1日

愛犬も人間も垣根なく食事を楽しめる"フードトラック”を走らせたい!

#まちづくり
- 現在
- 2,070,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日
プロジェクト本文
東京でデモクラシー・ナウ!の番組を生放送したい
私たちはNYの独立報道番組DemocracyNow!を日本語で紹介しています。2007年初めに発足し、同年4月からサイトで毎日の番組の概要を翻訳して紹介しています。
このたびグッドマンが上智大学の国際シンポジウムに招聘されて来日することになりました。関連のイベントも企画が進行中ですが、今回はそれだけではなく、東京からデモクラシー・ナウ!の番組を生放送したいと考えています。
日本からのライブ放送は、深夜のスタジオ調達だけでなく衛星回線が必要なため、何百万円もの資金が必要です。その一部をみなさんに負担していたければ幸いです。
(エイミー)
■デモクラシー・ナウ! ジャパンについて
デモクラシー・ナウ!の放送の一部は、日本語版でもお伝えしています。日本語版サイトには2013年11月現在で通算700本以上の字幕動画がアーカイブされています。テレビ放送されなかった部分も含む完全版や、未放送のものも掲載しています。
デモクラシー・ナウ!ジャパンは日本語の放送のエージェントもつとめています。加 えて、日本でも市民セクターのメディアが成り立つ環境を整えてほしいと、他の団体とも協力して訴えています。個別イベント主催の他に、G8メディアネット ワーク(洞爺湖サミットに向けた市民メディアの連帯活動)、Tokyoメディフェス2009(毎年恒例の市民メディアの祭り)、Comrightsなどに 参加してきました。
今回の来日に関しては、デモクラシー・ナウ!ジャパンだけでなく、広くみなさまの協力を仰ぐために実行委員会形式の「エイミー・グッドマン来日支援連絡」をつくっています。
米国は市民メディアの活動が盛んです。中でもニューヨークの独立放送局デモクラシー・ナウ!が放送する毎日1時間のニュース番組は、1000局以上の公共放送系テレビ、ラジオ、衛星チャンネルなどを通じて北米全域に配信され独立メディアの精鋭として主要メディアからも一目置かれています。妥協のない報道姿勢に定評がありますが、それを貫くことができるのは、視聴者からの寄付と民間財団基金で成り立つ非営利組織であり、企業広告や政府の助成は一切受けていないからです。メディア・アクティビズムとして国際的にも評価は高く、司会者のエイミー・グッドマンは、2008年「もう一つのノーベル賞」と呼ばれるライト・ライブリフッド賞をジャーナリストとして初めて受賞しました。デモクラシー・ナウ!についての詳しい情報は、こちらのサイトからご覧ください。http://democracynow.jp/about/democracynow
(収録の様子)
日本はいま、問題が山積です。原発事故、雇用悪化、排外主義、でたらめ司法、とどめは特定秘密保護法案ゴリ押しと、まさに民主主義の危機を迎えています。こうした状況を米国の独立ディアはどうみるのでしょうか。社会を変えようと行動する市民の姿とその影響力を報道することに力を注いできたエイミー達の視点から、この状況を世界に知らせてほしいと思います。
いまは特に国民の知る権利が奪われ、ジャーナリズムが委縮することが懸念されています。米国でも9/11同時多発テロの直後にはマスメディアが政府に同調し好戦的な論調の一 色に染まる状況がありましたが、その中で筋を曲げずに政府の主張に鋭く切り込んだデモクラシー・ナウ!は、その姿勢によって視聴者の信頼を勝ちえ、稀有な 独立メディアとしての地位を築きました。エイミー達の経験は、きっと日本のジャーナリズムに刺激と勇気をあたえるだろうと思います。
来日の機会を存分に活かし、今後の連携を深めていくために、ぜひみなさまのカンパをお願いいたします。
■引換券について
支援の引換えサービスとしては、イベントへの特別招待や生放送中のスタジオ見学などを考えています。めったにないチャンスですので、参加可能な方はぜひどうぞ。
【ステッカー付きのお礼レター】
ステッカー "I WANT MY democracy NOW"
車はもちろん、冷蔵庫でもパソコンでもどこにでも貼れます。デモクラシーを今すぐ取り 戻そう!
【DN缶バッジ&関西のメディア関連イベントにご招待】
詳細はまだ決定していませんが1月19日日曜日の夜7時から、関西でエイミー・グッドマンが参加する独立メディア関連のイベント企画が進行中です。デモクラシー・ナウ!ジャパンの缶バッジ・セットに加えて、このイベントにもご招待します。
【来日記念版のDVD】
来日記念の番組DVDを制作します。日本で放送した番組にくわえて、滞在中の映像なども加えて編集します。ご参考までに、通常の販売しているDVDはこんな感じです → http://democracynow.jp/dvd
(※お手元に届くものとは異なります)
【デモクラシー・ナウ! トートバッグ】
黒のキャンバス地にデモクラシー・ナウ!のロゴが片側だけに入っています。アメリカで製造しアメリカで印刷したユニオンメイドの(労働組合加入者がつくった)製品です。グローバル化に対する抵抗は、こうしたグッズを大切にするところから始まります。
サイズは大きめ(下のお写真でご確認下さい)
米国からの取り寄せ費用を考えると、お買い得かも。→
http://www.democracynow.org/gifts/tote-bags/democracy-now-canvas-totebag#navigation
【1月20日(月曜)12時から外国特派員協会で催されるエイミーを囲んでのランチョンにご招待】
昼 食会の後の記者会見(同時通訳付き)も参加できます。記者会見はメディア関係者でないと参加できませんが、特別に枠を作りました。13時半まで公式記者会 見、その後30分は名刺交換などを含めた懇談会です。いろんな意味で危機的な状況にある報道メディアについて、日本で活躍する記者たちとエイミーのやり取 りは、興味ぶかいものになるでしょう。あらかじめ文章にしていただければ、質問を通訳することも可能です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私たちはグッドマンの来日に際して、情報提供と広報、ファンドレイズなどの支援をするために作られた実行委員会方式の連絡会です。このクラウドファン
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円
・ステッカー付きのお礼のレター
・エイミー来日支援サイトに、支援者としてお名前を掲載させていただきます(もちろん希望者のみです)
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 29
3,000円
・お礼のメール
・サイトにお名前を掲載
・関西のメディア関連のイベントに参加
・オリジナル缶バッチセット
- 支援者
- 27人
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・お礼のメール
・サイトにお名前を掲載
・来日放送の記念版のDVDをお渡しします
- 支援者
- 24人
- 在庫数
- 制限なし
7,000円
・お礼のメール
・サイトにお名前を掲載
・デモクラシー・ナウ! トートバッグ
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 21
15,000円
・お礼のメール
・サイトにお名前を掲載
・1月20日(月曜)12時から外国特派員協会で催されるエイミーを囲んでのランチョンにご招待
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 完売
プロフィール
私たちはグッドマンの来日に際して、情報提供と広報、ファンドレイズなどの支援をするために作られた実行委員会方式の連絡会です。このクラウドファン