散歩の楽しさを届ける「あるっこ展」を開催したい!

散歩の楽しさを届ける「あるっこ展」を開催したい!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は6月30日(日)午後11:00までです。

支援総額

742,000

目標金額 1,000,000円

74%
支援者
88人
残り
28日

応援コメント
馬場 崇
馬場 崇4時間前お散歩私も大好きです。 散歩しながら、その土地のいろいろを知れて、より興味をもって、また、散歩してを繰り返してます。 少ないですが応援しています。頑…お散歩私も大好きです。 散歩しながら、その土地のいろいろを知れて、より興味をもって、また、散歩してを繰り返してます。 少ない…
中村 星哉
中村 星哉15時間前どんどん大きくなってるあるっこ! これからも応援してます!どんどん大きくなってるあるっこ! これからも応援してます!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は6月30日(日)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/arukko?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

こんにちは

メンバー写真

当プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。

まち歩きの楽しさを伝える団体「あるっこ」の、有咲・歩夢・麻由・理子と申します。

 

この夏、わたしたち「あるっこ」は、散歩を楽しむ視点を発信し続けて5周年を迎えます。

 

そんな節目に散歩の魅力をより多くの人に伝えるべく、まち歩きを楽しむ視点をお届けする展示会を開催したいと思い、クラウドファンディングへの挑戦を決めました。

開催日は2024年7月19日(金)〜21日(日)、場所は代官山です。

 

リターンには、オーダーメイドまち歩きMAPや、散歩イベントの参加券、散歩で出会った特別グッズ詰め合わせ等、みなさんが楽しめるものを用意しております!応援・ご支援のほどよろしくお願いいたします。

 

あるっこ展外装イメージ

 

なぜ散歩?

ここからは、代表の有咲が、あるっこを立ち上げた経緯をお話しさせていただきます。

 

「忙しい日々に、少しでも気分転換ができる瞬間を提案できないか」

 

私が学生の頃、多くの活動的に働く大人たちと出会った際にこのように考え始めたことが、散歩を軸とした団体を立ち上げるキッカケとなります。

 

私は幼少期から、外で体を動かすことで得られる開放感や人との繋がりに魅力を感じていました。

日常の隙間に体を動かすことができる、ハードルが低いことってなんだろう?隙間ってどこにあるんだろう?移動時間とかどうかな。

 

考えを巡らせているうちに、日々の移動中にも楽しむことができ、気軽に気分転換ができる「散歩」に辿り着きました。

 

気分転換にまちを歩くのはどうだろう!

そう思い立ってから、チャレンジ精神旺盛な尊敬する友人に協力してもらい、江ノ島のまちを歩いて魅力を感じたものを共有し合う散歩イベントを試験的に開催しました。

 

エノウォーク散歩イベント

 

「行ったことがある場所なのに、視点を変えて歩くと違うまちに見えた!」「ただ歩くだけで、気分転換になったから日常的に取り入れていきたい!」という嬉しい反応をいただき、気分転換としての「散歩」に確かな手応えを覚えました。

 

その後、修行期間として組織やマーケティングを学ぶために長期インターンに挑戦して基礎を学び、共感してくれるメンバーと出会い、応援してくださる人が増えていきました。江ノ島でまち歩きを開催してから約1年半後、2020年7月に満を持して「任意団体あるっこ」が立ち上がりました。

 

大塚散歩イベント

あるっこ×アメフト散歩 あるっこ三軒茶屋イベント

 

主な活動内容は、月に1〜2回の首都圏を中心に開催するまち歩きイベントや、週に3回Instagramで更新しているまち歩きマガジンの編集です。

 

活動を進めるうちに、人がトキメクまち歩きの視点や、歩きたいとなるタイミングは十人十色であることに気がつきました。

少し建物を見ることが好きな人がいれば、電柱が好きな人、町にいる人を観察することが好きな人に、夜風を浴びながら歩きたい人etc…

 

横瀬町散歩イベント 藤沢散歩イベント

神保町散歩イベント 

 

上記のことから、あるっこのまち歩きイベントや、Instagramで更新しているまち歩きマガジンでは、とにかく沢山まち歩きの視点を散りばめて、自分自身に刺さるポイントを見つけてもらうことを意識しています。

 

Instagram投稿参考

 

そして、様々なイベントを通じて、まち歩きを推進するために必要な「歩きたくなる仕掛け」を、まち側と協力して作りたいという考えが生まれました。

そこで、まちを支える行政機関や民間企業さんと連携しやすいように2022年12月に一般社団法人化。信頼する仲間たちと一緒に、一歩ずつ手応えを感じています。

 

そんなあるっこ、なんと7月で設立5周年を迎えます。

 

なぜ散歩?

 

「日常の息抜きに、まちを歩く散歩という選択肢を」

 

とある疲労度の調査によると、日本人の8割が疲れていると回答しているそうです。コロナ禍が明けた今も、疲れを感じる人が増加傾向にある理由の1つとしては、休養時間が減っているということも言われているそうです。

 

日常の息抜きに散歩を楽しんでほしい!

いつも通る道が視点を変えて歩くことで、楽しくて気分転換できる道になる!

楽しく歩いているだけで運動になり、自己肯定感が上がる、それが散歩!

 

活動当初からその想いで突き進んできた私たち。

上記に記載した疲れを感じている多くの人を減らすためにできることは、今までの活動をより多くの人に届けることではないのかと考えています。

 

あるっこボードを持つ

 

そんな考えから、「あるっこ」これから5年の展望は、「さんぽ文化をつくる」です。

朝起きてスッキリするために歯磨きをするように、息抜きやワクワクしたい時の手段として散歩をする=さんぽ文化を作りたい。作るぞ。

 

より多くの人に届けるためには、散歩に効果や魅力、あるっこの活動を知らない人へと視野を広げ、ワクワクをお届けしていく必要があると感じています。

 

江ノ島散歩イベント

 

その一歩目として、「まち歩きを楽しむ視点」をまとめた展示会を開催したいと考えました。

本企画は、さんぽ文化を開拓する大きな挑戦となります。どうか皆様に、クラウドファンディングという形でご協力をお願いしたいと考え、本企画に挑戦することにしました。

 

展示会の会場は、私たちを知らないより多くの人にも届けたいという思いから、代官山駅徒歩3分のスペースにしました。会場前は人通りが多く、大人なカルチャーが発信され、息抜きに来る人が多い代官山という立地です。ここから、さんぽ文化を発信します。

 

あるっこ展内装イメージ

※開催イメージ

 

展示内容は、

・あるっこがまちを歩くときに大切にしている「鳥の目」「虫の目」「魚の目」

・あるっこ歴史年表

・偏愛散歩コレクション

をはじめとした様々なまち歩きの視点を感じ、ワクワクできる内容を予定しています。

 

冒頭にお伝えしたように、散歩を楽しむ視点は十人十色。私たち運営だけではなく、一緒に作りあげていく仕掛けも考え中です。

 

リターンの

今回ご用意したリターンは、お気軽に応援できる券、あるっこメンバーがオーダーメイドで作成する散歩MAPのプレゼント、個展にあなたの視点を展示できる券etc…様々なリターンを用意しております。

ワクワクしながら選んでいただけたら嬉しいです!

 

リターン①  リターン②

リターン表

 

資金の使い道

展示会準備費・展示物作成費 36万円

デザイン依頼費 8万円

その他(リターン準備費、グッズ作成費、あるっこトークイベント会場費※7/27開催予定)42万円

クラファン手数料 15万4千円

※本プロジェクトは、仮に資金が集まらなかった場合も開催いたします。

 

実施スケジュール

5月〜6月 クラウドファンディング実施

5月中旬〜6月 展示物作成、グッズ作成

7月19〜21日 展示会開催

 

展示会開始場所

シブテナスペース代官山猿楽

住所:渋谷区猿楽町25-3 

最寄駅:東急東横線代官山駅徒歩3分

 

最後に伝えたいこと

 

私たちの団体に「あるっこ」という名前をつけた理由。

一緒にあるこう!一緒にあるこっ!一緒にあるっこ!「あるっこ」だ!!

 

・・・という単純な理由です。

サウナを好きな人をサウナーと呼ぶように、散歩が好きな人をあるっ子と呼ぶのもいいな〜なんて思ってもいました。

 

改めて、散歩の可能性は無限大だと思います。

なぜなら、何より私たち自身が散歩が好きで良かったと思っていますし、今まで600名以上と一緒にまちを歩いてきて、散歩が持つ人をワクワクさせるパワーを知っているからです。

 

鎌倉散歩

 

だからこそ、息抜き手段としてのまち歩きの楽しさや、散歩することによって知ることができるマチの素晴らしさや人間味に興味を持つ人が増えて欲しい。心から強くそう思っています。

 

あるっこの展示会は、さんぽ文化を開拓する大きな一歩目となります。

私たちの新しい挑戦を、一緒に歩んでいただけないでしょうか。

 

ご支援、ご協力をお願いいたします。

 

あるっこお願いポーズ

文章:あるっこメンバー(有咲、駿太朗、麻由、海夢、歩夢、理子)

写真撮影協力:すもりば(X:@smallriver)さん、下町編集室OKASHI 小林 璃代子さん、原田正樹さん、伊藤由佳さん、萱場えみ子さん

 

応援メッセージ

 

▼神奈川大学国際日本学部 山口太郎先生

山口先生

 

▼大洗クエスト様

大洗

 

▼シェアハウスCo-Livingはちとご・私設図書館「シェアベースmigiwa」 板谷隼さん

隼さん応援コメント

 

▼下町編集室OKASHI 小林璃代子さん

りよこちゃん応援

 

※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、延期開催します。

プロジェクト実行責任者:
並木有咲(一般社団法人あるっこ)
プロジェクト実施完了日:
2024年7月27日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

一般社団法人あるっこが、散歩を楽しむ視点を伝える展示会を代官山駅が最寄りのシブテナスペース代官山猿楽で開催する。集まった資金は、展示会準備費・展示物作成費 36万円、デザイン依頼費 8万円、その他(リターン準備費、グッズ作成費、あるっこトークイベント会場費※7/27開催予定)42万円を使用する。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上でのリスクについて
イベント会場は確定しております。 場所名:シブテナスペース代官山猿楽 住所:渋谷区猿楽町25-3 最寄駅:東急東横線代官山駅徒歩3分
リターンを実施する上でのリスクについて
まち歩き参加チケットについて、参加日時に関しては支援者さんと個別に交渉して決定する。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/arukko?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

「いつもの道がもっと楽しくなる」 まち歩きを楽しむ視点が身につくと、いつも通る道も、色鮮やかでワクワクする道になります。一般社団法人あるっこは、まち歩きの視点を伝えることによって、まち歩きが好きな人や、歩きたくなるマチを増やすべく活動しています。まち歩き好きのメンバーが、皆様に日常が楽しくなる「さんぽ」を提案します。 2019年任意f団体あるっことして誕生。本格的に歩きたくなる街づくりを推進すべく、2022年に一般社団法人あるっこを設立。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/arukko?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


【お気持ち支援】お気持ち応援!

【お気持ち支援】お気持ち応援!

本プロジェクトを応援したいと思ってくださる方向けの、お気持ち応援券です。
あるっこ展の写真を添えて、お礼メッセージをお送りさせていただきます。

▼リターン内容
・感謝の気持ちを込めた御礼メッセージ
(本サイトのメッセージにてお送りさせていただきます)

支援者
21人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

3,000+システム利用料


あるっこ5周年記念ステッカー交換券

あるっこ5周年記念ステッカー交換券

あるっこ5周年記念限定ステッカーを、あるっこ展の会場にて交換できるデジタルチケット。

▼リターン内容
・あるっこ展会場にて、ステッカーと交換できるデジタルチケット
(本サイトのメッセージにてお送りさせていただきます)
・感謝の気持ちを込めた御礼メッセージ
(本サイトのメッセージにてお送りさせていただきます)

支援者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

5,000+システム利用料


あるっこイベント1回招待券

あるっこイベント1回招待券

月に1〜2回開催している、あるっこ散歩イベントに1回参加できる引換券です!

▼リターン内容
・あるっこ散歩イベント参加引換券
(本サイトのメッセージにてお送りさせていただきます)
・感謝の気持ちを込めた御礼メッセージ
(本サイトのメッセージにてお送りさせていただきます

※リターン履行日時は本サイト上のメッセージにてご相談させてください
※有効期限はクラウドファンディング終了から1年以内とさせていただきます

支援者
15人
在庫数
完売
発送完了予定月
2024年7月

終了しました

5,000+システム利用料


オススメの散歩ルートをご紹介!

オススメの散歩ルートをご紹介!

あるっこメンバーが、あなたにおすすめの散歩コースを考えて、メッセージにてお伝えさせていただきます!
リターン実施時にお届けするメッセージに、好きなキーワードを3つほど記載し返信していただくと、より好みの散歩ルートに出会えます。(例:空が好き、建物が好き、喫茶店が好き、緑色が好き)

▼リターン内容
・散歩ルートとおすすめする理由を熱く語ったメッセージ
(本サイトのメッセージにてお送りさせていただきます)
・感謝の気持ちを込めた御礼メッセージ
(本サイトのメッセージにてお送りさせていただきます

支援者
9人
在庫数
21
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


【お気持ち支援】しっかり応援!

【お気持ち支援】しっかり応援!

本プロジェクトを応援したいと思ってくださる方向けの、お気持ち応援券です。
あるっこ展の写真を添えて、お礼メッセージをお送りさせていただきます。

▼リターン内容
・感謝の気持ちを込めた御礼メッセージ
(本サイトのメッセージにてお送りさせていただきます)

支援者
17人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

10,000+システム利用料


散歩で出会ったお土産の詰め合わせ!

散歩で出会ったお土産の詰め合わせ!

あるっこメンバーが散歩中に出会ったお土産(お菓子を中心に)を3つ程度送りします!
内容は、クラファン終了期間までにメンバーが散歩をしてチョイスする予定です。

▼リターン内容
・散歩土産を3つ程度
※お店で購入した既製品を封を開けずにお送りいたします。
・メッセージカード

※食品アレルギーがある方は、備考欄に記載をお願いいたします

支援者
9人
在庫数
6
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


あるっこグッズ詰め合わせ!

あるっこグッズ詰め合わせ!

あるっこオリジナルグッズを3つ程度詰め合わせてお送りします!
5周年限定ステッカー&ポストカード、散歩便利グッズを予定しております。

▼リターン内容
・あるっこオリジナルグッズをお送りします
(ステッカー、ポストカード、散歩便利グッズを予定)
・メッセージカード

支援者
12人
在庫数
2
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


【お気持ち支援】とっても応援

【お気持ち支援】とっても応援

本プロジェクトを応援したいと思ってくださる方向けの、お気持ち応援券です。
あるっこ展の写真を添えて、お礼メッセージをお送りさせていただきます。

▼リターン内容
・感謝の気持ちを込めた御礼メッセージ
(本サイトのメッセージにてお送りさせていただきます)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

12,000+システム利用料


【オーダーメイド】手書き散歩MAPをお届け!

【オーダーメイド】手書き散歩MAPをお届け!

あるっこメンバーが、あなたにおすすめの散歩コースを考えて、オリジナル手書きマップをお送りします!
備考欄に、好きなキーワードを3つほど記載していただくと、より好みの散歩ルートに出会えます。(例:空が好き、建物が好き、喫茶店が好き、緑色が好き)

▼リターン内容
・オーダーメイド散歩MAPの送付(グーグルマップのリンク付き)
・メッセージカード

支援者
4人
在庫数
16
発送完了予定月
2024年9月

20,000+システム利用料


あるっこメンバーとオンラインで散歩コースについてお話し!

あるっこメンバーとオンラインで散歩コースについてお話し!

あるっこメンバーと1時間程度、オンラインツールを使って散歩コースについてお話しするプラン。
次の散歩の予定や、行ってみたいマチを発見できるかも!?
本サイトのメッセージにて日程調整をさせていただき、メンバー2〜3名で参加させていただきます!

▼リターン内容
・あるっこメンバーとオンラインツールで1時間程度お話し
・感謝の気持ちを込めた御礼メッセージ
(本サイトのメッセージにてお送りさせていただきます

※有効期限はクラウドファンディング終了から1年以内とさせていただきます

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

50,000+システム利用料


あなたの好きなマチをテーマにしたInstagramの投稿を作ります!

あなたの好きなマチをテーマにしたInstagramの投稿を作ります!

Instagramで更新しているまち歩きマガジンを、あなたの好きなマチをテーマに作成した投稿を2つ作成します!
また、データと、データを印刷したポストカードをお渡しいたします。
投稿を作成するに当たり、作戦会議として30分程度オンラインツールでお話しし、推しポイントのヒアリングや写真撮影のご相談をさせていただきます。

▼リターン内容
・あるっこメンバーとオンラインツールで投稿作成の作戦会議(30分程度)
・作成データと、データを印刷したカードをご送付
・メッセージカードをご送付

※投稿の写真をあるっこメンバーが撮影する場合の交通費はご相談させていただきます
※有効期限はクラウドファンディング終了から1年以内とさせていただきます

支援者
1人
在庫数
9
発送完了予定月
2024年9月

50,000+システム利用料


あなたの「散歩の視点」を個展に展示します

あなたの「散歩の視点」を個展に展示します

あるっこ展で、あなたの「散歩の視点」を30cm×30cmのボックスに展示できる権利!
散歩中にトキメイた視点を思う存分詰め込んで、一緒にあるっこ展を作りましょう!
展示物については、オンラインツールを用いて作戦会議させていただきます。

▼リターン内容
・あるっこ展に「散歩の視点」を展示できる権利
・メッセージカードのご送付

支援者
0人
在庫数
3
発送完了予定月
2024年8月

100,000+システム利用料


あるっこ展のスポンサーとして応援できる券

あるっこ展のスポンサーとして応援できる券

あるっこ展の大口スポンサーになることができる券。
展示会および、2024年7月27日に開催する予定のトークイベントでお名前を掲示させていただきます!

▼リターン内容
・支援いただいた方の団体名やお名前を記したプレートを作成し、あるっこ展および2024/7/27に開催するトークイベントで掲示させていただきます
・メッセージカードをご送付

※掲示を希望する団体名やお名前を<備考欄>にご入力ください。掲載を希望されない場合は「掲載希望なし」とご入力ください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

300,000+システム利用料


あなたのマチで散歩イベントを企画します!

あなたのマチで散歩イベントを企画します!

あるっこメンバーがご希望のマチの魅力を発掘する、散歩イベントを企画・開催いたします!
マチをPRしたい!住民にマチの魅力を再確認して欲しい!歩きたくなる街づくりの視点には何が必要だろう!など、イベント開催の目的からご相談させていただき、企画・運営いたします。

▼リターン内容
・散歩イベントの開催
・メッセージカードのご送付

※運営メンバーの交通費は、別途ご相談させていただきます
※ご希望の散歩イベント開催場所が決定している場合は、<備考欄>に記載お願いいたします
※有効期限はクラウドファンディング終了から1年です

支援者
0人
在庫数
3
発送完了予定月
2024年8月

プロフィール

「いつもの道がもっと楽しくなる」 まち歩きを楽しむ視点が身につくと、いつも通る道も、色鮮やかでワクワクする道になります。一般社団法人あるっこは、まち歩きの視点を伝えることによって、まち歩きが好きな人や、歩きたくなるマチを増やすべく活動しています。まち歩き好きのメンバーが、皆様に日常が楽しくなる「さんぽ」を提案します。 2019年任意f団体あるっことして誕生。本格的に歩きたくなる街づくりを推進すべく、2022年に一般社団法人あるっこを設立。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る