支援総額
目標金額 7,100,000円
- 支援者
- 364人
- 募集終了日
- 2015年12月28日
白熱!感動!運動会大成功!
いつも応援ありがとうございます。
本日20時現在、支援者は38名、支援金額は669,000円となりました。
もっともっとたくさんの方に、朝市センター保育園が現在置かれている状況を知っていただくためにも、引き続き情報拡散へのご協力をお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日、さわやかな秋晴れの空の下、朝市センター保育園の運動会が開催されました。
運動会と言えばどの場面を切り取っても名場面。その中でも、今年の朝市センター保育園の運動会で、見ている人の心を一番熱くしたのが「そらのこ組(年中・年長)」が挑んだ「戸板のぼり」でした。
自分の身長よりはるかに高い戸板を乗り越えるという競技。果敢にジャンプしても、てっぺんに手が届くかどうかという高さへの挑戦。手をかけ、体を引き上げ、足をひっかけて攻略していくのです。
ふだん室内で行う練習では乗り越えられた高さでも、砂のグラウンドで挑戦すると勝手がちがうのか、苦戦した子が多かったようです。
なかなか乗り越えられず、何度も何度も挑戦するうち、次第に腕の力が入らなくなってきたYちゃん。それでも、Yちゃんは決してあきらめず、何度でも戸板に向かって行きました。一度休憩し、再度挑戦しましたが、手のひらの皮がむけてしまい、つかんだ手に力が入りません。最後は高さを下げて乗り越えましたが、「もうやめたい」などという弱音を一度も吐かず、何度でも何度でも壁に立ち向かうYちゃんの姿は、応援していた大人たちの胸にも熱い何かを届けられたのではないでしょうか。
たったひとり、一番高い戸板に挑戦したHちゃん。腕を伸ばしても届かない高さなので、助走をつけてジャンプし壁の頂点を手でつかまなくてはなりません。小柄なHちゃんが、何度も何度もジャンプし、壁をつかもうと手を伸ばします。
「おしい!」「もう少し!」「Hがんばれ!」あちこちからHちゃんを応援する声が響きます。
何度目かの挑戦で、やっと戸板に手がかかりました。大きな歓声と拍手が湧き起こります。
身軽なHちゃん、手さえかかればこっちのものです。腕にぐいっと力を入れ、足を引っ掛け、壁によじ登りました。てっぺんに腰をかけ「わたしやったよ!」という表情で周囲を見まわしたHちゃんは、ひらりと壁の向こうに着地しました。
「どんなに高い壁でも、あきらめなければ乗り越えられるよ」
子どもたちは、あきらめずに挑戦し続けることの大切さを知り、それを体現する子どもたちの姿から大人たちもまた何かを得る。そんな運動会のひとコマでした。
私たち朝市センター保育園の認可への高い壁も、こんな子どもたち、そして保護者のみなさんとともにあきらめずに乗り越えていきたいと思います。

リターン
3,000円
★御礼の気持ちを込めてお送りします!★
1)サンクスレター
- 申込数
- 183
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
★一口園長になってみんなで守ろう!★
1)サンクスレター
2)一口園長証明書
3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載
4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
3,000円
★御礼の気持ちを込めてお送りします!★
1)サンクスレター
- 申込数
- 183
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
★一口園長になってみんなで守ろう!★
1)サンクスレター
2)一口園長証明書
3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載
4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
- 総計
- 8人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,729,800円
- 支援者
- 13,115人
- 残り
- 27日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,335,000円
- 寄付者
- 676人
- 残り
- 20日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

NPO法人札幌カラス研究会の活動費を維持したい
- 総計
- 23人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人









