支援総額
目標金額 7,100,000円
- 支援者
- 364人
- 募集終了日
- 2015年12月28日
成長した元保育園児からのメッセージ1
2歳で退園した私の朝市センター保育園の一番古い記憶は小学生の時です。
弟の在園時代に母がPTA会議等に出席する際には小学生である私も在園児と一緒に延長保育に参加させて頂きました。
園内に入ると当時の年長児が私を見つけて一言。
「あっ、ゆう だ!」
物の数秒で集まってくる子どもたちの中には途中入園で私を知らない子もいましたが「Rのお姉ちゃんだよ!」とご丁寧に私を紹介してくれる子までいて、私にとって何だかテレビの中の有名人になったような嬉しい瞬間でした。
また、ダイナミックなピアノの音で始まる歌リズム、当時の在園児と行う「かくれんぼ」や「ごっこ遊び」はとても楽しく、保育園に行くことは私の楽しみでした。
高校1年生の秋から朝市センター保育園でのアルバイトを始め、大学4年となった今日まで働かせて頂いています。
子どもたちはいつもパワフルで遊ぶことに一生懸命です。
一冊絵本を読み始めれば「これも読んで。」「これも。」「もう一回読んで。」と気づけば私の傍らに絵本が4冊と紙芝居が2つ積みあがっています。
出来るようになったことがあれば出勤直後に走って報告に来て実際に見せてくれて、さらにはやり方まで教えてくれます。
1週間のうち1回か2回しか出勤しないのでいつの間にかハイハイをするようになっていたり、立って歩くようになっていたり、おしゃべりが上手になっていたりするおひさまさん(0歳児)やどろんこさん(1歳児)にはいつも驚かされますし、「○○したの。」と突然その日あったことを報告してくれるかぜのこさん(2歳児)の目はいつもきらきらしています。
そらのこさん(4・5歳児)に混ざってお兄さんお姉さんの遊びについていくのに真剣な顔のやまのこさん(3歳児)、洗濯物を干したり掃除をしたりしていると自然に手伝いに来てくれるそらのこさん(4・5歳児)。
小学生の時と変わらず、保育園に来て子どもたちと関わる時間は私の楽しみの一つです。
保育園に戻ってくるのは私だけではありません。
去年の12月30日にはOB・OGとその保護者が集まり同窓会が行われました。
近況を報告したり、認可移行に向けて話し合ったり、子どもの頃の話を懐かしんだりして互いの繋がりをさらに強めました。
20歳を過ぎても同じ保育園だった友だちと会っているのはあさいちっこだけだと思います。
久しぶりに会ってもみんなで集まった感じは15年前と変わりません。
こうして人生の大半を保育園とのつながりを持って生きている私としては、現在在園している子どもたちにもあさいちっことして自分の育った環境を忘れて欲しくないと感じています。
唯一無二のこの場所で育ったことは私の自慢なのです。
認可移行への壁はまだまだありますが、乗り越えることが出来ると信じています。
(写真は在園児たちです。記事とは関係ありません。)
リターン
3,000円
★御礼の気持ちを込めてお送りします!★
1)サンクスレター
- 申込数
- 183
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
★一口園長になってみんなで守ろう!★
1)サンクスレター
2)一口園長証明書
3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載
4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
3,000円
★御礼の気持ちを込めてお送りします!★
1)サンクスレター
- 申込数
- 183
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
10,000円
★一口園長になってみんなで守ろう!★
1)サンクスレター
2)一口園長証明書
3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載
4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード
- 申込数
- 232
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
- 総計
- 8人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,040,600円
- 支援者
- 13,046人
- 残り
- 28日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

NPO法人札幌カラス研究会の活動費を維持したい
- 総計
- 23人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人
「生まれてきてくれてありがとう」 心からそう思える未来を
- 支援総額
- 2,301,000円
- 支援者
- 178人
- 終了日
- 3/26

乗馬クラブ【アルバホースファーム】を馬にとって幸せな場所にしたい
- 支援総額
- 2,179,000円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 1/20
過酷な環境で生きてきた、保護ねこたちに猫らしい環境を。。。
- 支援総額
- 2,338,000円
- 支援者
- 265人
- 終了日
- 9/8
木の椅子を作ろう☆京都の木を使ってDIY☆初心者でもOK
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/25
冒険の集大成!世界一美しい冬のフィンランド写真展を開催!
- 支援総額
- 973,000円
- 支援者
- 129人
- 終了日
- 1/31








