紛争を乗り越えて。ルワンダの大学から日本へ留学生を招こう

寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 125人
- 募集終了日
- 2018年5月31日
【アフリカからの留学生メッセージ②】ガーナ出身学生
皆さまからのご支援とご協力のおかげで、寄付総額は150万円間近となり、ご支援者数は100名を超えました。センター一同、心より感謝申し上げます。
本日は、先月交換留学生として来日し、1学期間、東京外国語大学で学んでいるガーナ出身のチャールズ・アチャンポン・アジェベン君から、日本での生活について紹介してもらいました。チャールズ君はトヨタ・ガーナ社から渡航費をご支援いただき、本学にとって、学部学生としては初めてのガーナからの留学生となりました。
プロジェクト概要ページでも説明いたしましたように、渡航費ねん出の問題はルワンダのみならず、アフリカすべての国の若者たちが抱えているものです。この問題の解決に尽力しアフリカから1人でも多くの若者たちを日本へ招くことが、現代アフリカ地域研究センターの目標の1つです。この目標にお力添えくださっている皆さんに改めて感謝申し上げます。
チャールズ君の日本での活動は、当センターの公式ウェブサイトでも紹介しています(「活動記録」内の「招へい研究者・留学生」のページです)。このページでは、シュクルさんとロドリグさんを含め、当センターで招致がかなった留学生たちの日本での活動を紹介していきます。
原文は和訳文のあとに続きます。
************************************************************

東京外国語大学で学ぶことは、人生を変えるほどの経験です。毎日、目覚めるたびに新しい冒険と刺激的な経験が僕を待っているのです。授業のスケジュールはきつくはありませんが、僕が履修している週10コマの授業では日本の美しさに触れることができます。毎日、午前中には日本語の授業があり、そのほかに国際関係、国際問題、国際開発研究、社会科学統計、映画分析の授業を履修しています。
月曜日は午前中に日本語の授業があるのみで、残りの時間は自由に使うことができます。ほとんどの場合、この時間にはやり終えていない授業課題をやって過ごします。また、夕方は授業の復習に費やします。火曜日は2限と4限に授業があり、授業後は、大学の体育館で2時間、合気道の練習をします。水曜日も同じように授業をとっていますが、お昼には、現代アフリカ地域研究センターのスタッフやアフリカからの留学生、アフリカについて学んでいる日本の学生と一緒に昼食をとります。最近では、この時間に日本語を学び練習することを楽しんでいます。木曜日は1週間の中で最も忙しく、1限から3限まで続けて授業があり、その後、合気道の練習に行きます。木曜日はとても疲れるのですが、翌日は授業が2コマだけなので、しっかりと体を休められます。そして、週末には楽しみがあります。土曜日の午前中は食料品の買い出しに行き、その後はホストファミリーと出かけたり、翌週の分の食事を用意したりします。また、土曜日にも合気道の練習をします。日曜日はだいたい、留学生の友人たちと近所を散歩し、ちょっとした観光をします。
東京外国語大学で過ごした数週間で、たくさんのことを学びました。規律を守り、時間を意識して行動するようになりました。また、異文化への理解も深まりました。。東京外国語大学での生活は僕にとって唯一無二の経験であり、他の皆さんにもこの経験を味わってもらえたらと願っています。
チャールズ・アチャンポン・アジェベン

Studying in TUFS is a life-changing experience. I wake up every day to face new adventures and exciting experiences. My schedule is loose, although I have ten classes a week which allows me to explore the beauty of japan. I am studying the Japanese language which is every morning of every day of the week and other courses like international relations, global issues, international development studies, statistics for social sciences and film analysis.
On Mondays I only have Japanese class in the morning then I have the whole day to myself. In most cases, I use some part to finish assignments I could not finish. And in the evenings I do a review for my classes. On Tuesdays, I have classes on the second period and the fourth period. After my classes, I go for a two-hour Aikido practice at the school's gymnasium. Wednesdays also follow the same class arrangement except during lunch breaks, I have my lunch with the staff of the African Studies Center, some African students studying at TUFS and also some Japanese students doing African Studies. I have come to enjoy this period very much because it offers the opportunity for me to learn and practice Japanese. Thursdays are the busiest of all my days, my class begin in the first period and continuing through to the third period after which I go for Aikido training. I get very tired on Thursdays but I have only two classes the following morning so it is no worry for me getting well rested. I have my fun on weekends. I go for groceries shopping on Saturday mornings and if I don’t have to go and meet my host family on either Saturday or Sunday, I prepare my food for the coming week. I go for Aikido practice on Saturdays too. Most of my Sundays are spent with my fellow international students going for sightseeing of little walk around the vicinity.
The few weeks I have been here at TUFS has taught me a lot of things. I have come to be punctual, disciplined and time conscious. It has also deepened and shaped my understanding of life and the other cultures around me. This is a unique experience I have come to enjoy and I hope everyone does too.
Charles Acheampong Agyebeng
*************************************************************
ギフト
3,000円

留学生との交流会へご招待
皆さまのご支援が、ルワンダを“真の平和”へと導きます。ご支援に感謝申し上げます。
①留学生との交流会に招待します(2018年11月開催予定)
②大学からサンクスメールをお送りいたします
③寄附領収書の発送
- 申込数
- 91
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

留学生のフォトをお届け
皆さまのご支援が、ルワンダを“真の平和”へと導きます。ご支援に感謝申し上げます。
留学生の写真をお受け取りください。
①留学生のフォトをお送りいたします。
②留学生との交流会に招待します(2018年11月開催予定)
③大学からサンクスメールをお送りいたします。
④寄附領収書の発送
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円

留学生との交流会へご招待
皆さまのご支援が、ルワンダを“真の平和”へと導きます。ご支援に感謝申し上げます。
①留学生との交流会に招待します(2018年11月開催予定)
②大学からサンクスメールをお送りいたします
③寄附領収書の発送
- 申込数
- 91
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

留学生のフォトをお届け
皆さまのご支援が、ルワンダを“真の平和”へと導きます。ご支援に感謝申し上げます。
留学生の写真をお受け取りください。
①留学生のフォトをお送りいたします。
②留学生との交流会に招待します(2018年11月開催予定)
③大学からサンクスメールをお送りいたします。
④寄附領収書の発送
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月

’新開発の石突’ を全国の盲学校の子どもたちに使ってもらいたい

- 現在
- 2,539,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 27日

15周年、新たなる挑戦|「生育格差」を乗り越える宿泊施設の運営

- 現在
- 11,615,000円
- 支援者
- 335人
- 残り
- 35日

全国の身体障がい者に介助犬を届けたい|マンスリーサポーター募集中!

- 総計
- 45人

100年後もマルミミゾウがいる世界へ。アフリカの森を護りたい!

- 現在
- 592,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 28日

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい

- 総計
- 32人

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|新小児病院完成まであと一歩

- 現在
- 17,110,000円
- 寄付者
- 168人
- 残り
- 35日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

- 総計
- 89人