世界自然遺産のまち知床の芸術祭「葦の芸術原野祭」をご支援ください!

支援総額

1,531,000

目標金額 1,300,000円

支援者
151人
募集終了日
2024年9月1日

    https://readyfor.jp/projects/ashigei?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月28日 10:08

2023年まちの中へさらに広がるあしげい

今回は振り返り最後となります!

 

2023年はコロナ禍も明け、40周年しれとこ斜里ねぷたが4年ぶりに開催され、東京からやってきた実行委員も町の方のご厚意で念願のねぷた初参加を遂げました。

 

3年目となったあしげいは町へ少しずつ存在が浸透していくことになり、メイン会場である旧役場庁舎(=旧図書館)に訪れる町の人も増えてきました。

 

オープニングでは町の人たちから集めた古いハンカチを一連のガーランドに縫いつなぎ、会場と外を繋いだパフォーマンスが行われました。

 

また3年目は町民に来てもらうだけでなくこちらから出会いに行って町との関わりを多様なものにしていくために、会場を分散して町の様々な場所での出会いを生み出しました。

 

会場から少し離れた畑の真ん中にある「北暦」ではキックオフパーティーとして前野祭が開かれ、町の象徴である斜里岳が見渡せる原野で野外劇「セザンヌの斜里岳」が上演されました。

 

実行委員でもある中山よしこが仲間と町にオープンした「ヒミツキチこひつじ」では、あしげいの宣伝美術やイラストレーションを担当するペインターの黒木麻衣が、これまでの斜里との出会いを絵にした個展が開かれました。

 

音楽家の松本一哉とじゃがいも農家の大森英晶がタッグを組んで企画し、町の人たちの様々な思いが書かれた短冊を流木でつくった木に結んだ「シレトコノオト」。バストリオがワークショップで斜里高校の生徒と町を歩いて風景映像を撮りためて繋いで完成させた風景映画「斜里(だれかのどこか)」など、町へと繋がり広がっていく芸術祭を創造するための新たな試みによって、町の人たちと新たな文化を育んでいく芸術祭として大きな可能性や出会いを生み出していきました。

 

最後の3日間、あしげいメンバーが作った「葦の波 part2」の上演では庁舎が町の人たちで満員となり、エネルギー溢れる新たな風の波が吹いていきました。

 

2023年のあしげいの日々の詳細は、バストリオの中條怜と、8月に斜里町地域おこし協力隊となった小泉柊介がレポートしたnoteをぜひご一読願います〜!

 

IMG_0773.JPG

しれとこ斜里ねぷた出陣の司会をする伊藤ゆりかさんと

 

image.png

 オープニングパフォーマンスを行なった川村芽惟さん・高木唯さん・山田涼子さん

 

32D9D0BD-5F17-4713-B59A-09CD78D2D4AF.jpg

斜里町の制作チーム「北暦」の拠点

 

2023_セザンヌの斜里岳@川村邸〜北暦の原野.jpg

北暦の拠点で行われた「セザンヌの斜里岳」

 

2023_シレトコノオト.jpg

「シレトコノオト」の一部

岩村さんの作成の流木の木に吊るされた短冊たち

 

2023黒木麻衣展.JPG

ヒミツキチこひつじにて行われた黒木麻衣さんの個展

 

IMG_0774.JPG

IMG_0775.JPG

斜里高校の生徒が斜里を切り取った

映像ワークショップ

「だれかのどこか」

 

2023_『葦の波part2』.jpg

97D3C4F5-7D62-4C12-B4DB-93300399A268.jpg

「葦の波 part2

 

ここまでの2021~2023年までの振り返りは実行委員の小泉柊介が担当しました!

 

リターン

1,000+システム利用料


あしげい応援コース

あしげい応援コース

メンバーからの感謝のメッセージ
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


あしげい応援コース2

あしげい応援コース2

・メンバーからの感謝のメッセージ
・ウェブサイトにお名前掲載
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
さらにあしげい2024ウェブサイトに協力者としてお名前を掲載させていただきます。(掲載を希望されない方はご連絡ください)

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

1,000+システム利用料


あしげい応援コース

あしげい応援コース

メンバーからの感謝のメッセージ
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


あしげい応援コース2

あしげい応援コース2

・メンバーからの感謝のメッセージ
・ウェブサイトにお名前掲載
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
さらにあしげい2024ウェブサイトに協力者としてお名前を掲載させていただきます。(掲載を希望されない方はご連絡ください)

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る