このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
アジアツアーのお話し②
こんにちは!
インターン内藤のAsiaTourの日記をご紹介🌎
今回の日記はスポーツ用義足の製造過程についてです!
============================
【8月19日(土)】@ブータン
この日はPGさんではなく、BPCの通称Umapさんに迎えに来ていただいた。
二班に別れ、山中さんはナショナルスタジアムで行われた
為末大さんのランニングクリニックの撮影に行った。
ランニングクリニックでは現地の陸上コーチが多く参加し、
前日の15歳の大腿義足ユーザもブレードを履いて参加した。
もう一方(内藤)は病院へソケット作りの続きの撮影に行った。
病院では弟のソケットをPP素材で作るところを目にした。
彼の断端は踵が残っていたため、
ソフトライナーでソケットに上から入れられるようにと形状の工夫と
プラスチック素材でも後ろにブレードをつけられるように強度の補強を行う必要があった。
そのため補強が必要な部分はPPの板をもう1枚重ねて製作することを
以前教えてもらったと遠藤さんが現地の義肢装具士さんに伝えた。

ソフトライナーにストッキングを被せて、熱したPPの板を2人がかりで貼り付けていた。
余った部分をハサミで切り落とし、厚手の軍手で整形。
ソケットが冷めた後は中の石膏を剥がした。
PPソケットにブレードを取り付けるためドリルを使って穴を空けた。

ブレードを取り付け義足が完成した。
縦に切り込みを入れたライナーを弟の左脚に合わせ、
ソケットに入れようとするがなかなかスムーズにはまらなかった。
結果的に何度もヒートガンを使ってPPソケットに広げ、
体重を乗せてソケットをはめることができた。

今回のソケット作りは走る前の入れやすさと
走っている間の抜けにくさがトレードオフなため、その塩梅が難しいことを知った。




ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

聞こえない・聞こえにくい子どもたちのため|きらきらサポーター募集!
- 総計
- 9人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

全ての子どもたちが "リコーダー演奏" を楽しめるように!
- 現在
- 313,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日

「ふわりちゃん」「リオちゃん」の治療費のご協力をお願いします。
- 支援総額
- 524,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 2/19

女性アーティストの配信ライブを開催したい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/31

がまんのいらない入院環境実現へ。電動ベッドへの完全移行にご支援を
- 寄付総額
- 14,661,000円
- 寄付者
- 303人
- 終了日
- 11/30
63番目の新種のアラビカ、セイロンコーヒーの木1万本を育てたい
- 支援総額
- 371,400円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 6/30
#ミラサポチケットプロジェクト ~井原市のお店の未来を応援!~
- 支援総額
- 72,782,000円
- 支援者
- 1,302人
- 終了日
- 8/20
九州がっ祭2020~祭りと若者の力で熊本を元気にしたい~
- 支援総額
- 1,805,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 3/6
トレーラーハウスで、熊本初の保護犬猫の譲渡センターを!
- 支援総額
- 2,495,000円
- 支援者
- 180人
- 終了日
- 5/31
















