支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 180人
- 募集終了日
- 2018年5月31日
一般譲渡ができない犬猫たちにもしあわせになってもらうために
#動物
- 現在
- 10,871,000円
- 支援者
- 734人
- 残り
- 13日
“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
#動物
- 総計
- 140人
にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 113人
ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 129人
残された命に、もう一度温もりを。保護猫たちへ医療支援をお願いします
#動物
- 現在
- 951,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 41日
決して投げ出さない。シェルターの猫たちの命を守り続けるために
#まちづくり
- 現在
- 1,554,000円
- 支援者
- 141人
- 残り
- 27日
【多頭飼育からの救済】保護猫にご協力をお願いします!
#環境保護
- 現在
- 171,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 15日
プロジェクト本文
終了報告を読む
<達成!ありがとうございます!そして次のゴールに挑戦します!!>
ご支援、本当に、ほんとうにありがとうございます。無事に200万円を達成することができました!みなさんのご支援は絶対に無駄にしません。 熊本初の譲渡センター必ず成功させます。
そして、残り2日ですが、ネクストゴール240万円に挑戦します!この40万円は、熊本各地で譲渡会をするためのトレーラーハウス運搬費用(6回分)です。欲張りと思われるかもしれませんが、お金の心配が減るともっともっと「譲渡FULL」にするために、色々なチャレンジが出来ますので、挑戦することにしました。
改めてになりますが、ご支援はもとより、応援メッセージ、本当にありがとうございました。なんども読み返しています。心があたたかくなりますし、奮い立ちます。最後の1秒まで挑戦し続けます。引き続きの応援どうぞよろしくお願いいたします!
2018年5月30日追記
ジョートフル熊本(高橋一聡・旭爪利砂)
熊本県の動物保護団体 一同
〜ジョートフル熊本プロジェクト〜
「譲渡をFULL(いっぱい!)に」という意味で、
熊本地震後から増える一方の保護犬猫たちに
新しい家族を見つけるプロジェクト。
熊本の保護団体のみなさんといっしょに、
トレーラーハウスを熊本初の「譲渡センター」にして、
1匹でも多くの保護犬猫たちを幸せにしたい!
譲渡があふれる「ジョートフルセンター」をつくりたい。
こんにちは!「ジョートフル熊本プロジェクト」のメンバー、高橋一聡(タカハシイッソウ)と旭爪利砂(ヒノツメリサ)です。ジョートフルは、東京を中心に活動する複数の動物関連団体および個人がボランティアで参画し、熊本県内の保護団体さんと協力して、楽しい譲渡会「Adoption PARK(アダプション・パーク)」の開催を中心に、保護動物の譲渡促進のお手伝いをしているプロジェクトです。少しだけお時間いただき、お話を聞いてください。
昨年クラウドファンディングに挑戦し、みなさまのご支援のおかげで、レンタルのトレーラーハウスを手配し、九州初のトレーラーでの猫の譲渡会を開催できました。2日間合計で、12匹もの猫たちに新しい家族が見つかりました!
あらためて、ご支援・応援していただいたみなさまに心からお礼を申し上げます。
トレーラーハウスでの譲渡会は大成功!猫の譲渡会は、屋外や真夏の開催が難しかったのですが、トレーラーハウスがあれば年間を通していつでもどこでも譲渡会が開催できることがわかりました。一方レンタルでは、毎回、数十万円かかるため継続開催が難しいことも判明しました。
そこで、トレーラーハウスを1台購入し、熊本県内に設置することにしました。購入により、毎月の譲渡会の継続開催はもちろん、それ以外の日は、熊本県内の保護団体みなさんで利用できる、熊本初の「譲渡センター」として活用していきたいと思っています。
しかし今のままでは単なる「箱」にすぎません。春の繁殖シーズンに合わせて、先に購入を進め、壁や床など最小限の内装は手作りで作っているものの、電気工事や水道工事までしっかり行い、多機能な「譲渡センター」として使い道の多い設備にします。
これら工事費用は、トレーラー本体の残金と合わせて、200万円ほど不足しております。熊本の保護動物たちが幸せをつかむチャンスの場となる、今回の企画。安いお金ではありませんが、みなさんのお力をお借りしながらでも、どうにか作り上げたいのです。みなさまのあたたかいご支援をどうぞお願いいたします。
熊本地震後、キャパオーバーの現実をきっかけに...
熊本地震の後、熊本の動物愛護センターや保健所、民間の保護団体はどこもキャパオーバーです。それは地震から2年経った今でも続いています。例えば、熊本県動物愛護センターでは数10頭の本来のキャパに対して100頭以上が収容されています。当然、場所も人手も足りていません。それでも動物たちを救い、日々命と向き合っている現場のみなさんは、並大抵ではない毎日だと感じました。
そんな過酷な状況でも熊本の団体さんは、笑顔と気遣いを忘れない優しい素敵な方ばかりでした。そんなみなさんをお手伝いしたいと思い、1年前からスタートしたのが、ジョートフル熊本プロジェクトの楽しい譲渡会「Adoption PARK」でした。
ジョートフルの「Adoption PARK」は、どなたでも大歓迎の楽しい譲渡会です。保護動物・被災動物という深刻なテーマだからこそ、「楽しく」伝えることでたくさんの人々に知ってもらいたい。
そんな想いから活動を始め、この4月で1年が経ちました。先日の第10回Adoption PARKは、サンロード新市街という熊本随一の繁華街アーケード内という画期的な場所で実施。人気アナウンサーの村上美香さんがステージで保護団体さんの紹介をしてくれたり、テレビのニュースにも取り上げられました。
だんだんと広がる協力の輪
開催を重ねるにつれて、参加保護団体さんの数も増え、お声がけいただく会場候補も増え、来場してくださるみなさんも増えていきました。そしてトレーラーハウスを熊本初の「譲渡センター」として活用する!という今回の構想とクラウドファンディングは、熊本の保護団体さんたちとの共同プロジェクトです。
▼協力団体のみなさん(五十音順・敬称略)▼
・犬ねこみらいサポート
http://www.dogcat-mirasapo.com/index.html
・かごにゃん
・きずなの丘。
・ドッグアシストSenju〜千手〜
https://www.facebook.com/inunekohogosenju/
・チームにゃわん
http://emibingo.blog49.fc2.com/
・西原しっぽ村
https://www.facebook.com/nishiharashippomura/
・PHILIA
・レスキューさくら会
トレーラーハウスを熊本初の譲渡センターに!
トレーラーハウスは、ジョートフルのものというより保護団体さんをはじめ、熊本県内で保護活動に関わる皆さんみんなのものにします。せっかく購入したので、無駄にすることがないように2つの軸で使い方を考えています。
ひとつは譲渡会、もう一つは「譲渡センター」です。
保護団体さんはもちろん、ドッグトレーナーさんやトリマーさん、自治体のみなさんなど、みんなが使えて、みんなを繋ぐステーションであり、熊本県の保護犬猫の譲渡を進め、発信していく基地にしていきます。
活用方法①「天候・場所を選ばない譲渡会の継続開催」
これからも定期的に熊本各地で譲渡会を開催していきます。音楽ライブや、美味しいもののブース、かわいい雑貨、ワークショップなど、譲渡会以外でも1日楽しめます。動物との暮らしを考えている方はもちろん、そうでない方でも満足いただけるイベントを目指しています。なんと言っても団体のみなさん個人のキャラも最高ですので、Adoption PARKは日本一楽しい雰囲気の譲渡会だと思っています!
ですが、楽しいだけではなく、動物たちのストレスを少しでも軽減できて快適な環境での譲渡会でなければなりません。本来、室内で暮らす動物である猫は、譲渡会会場も室内が望ましいです。そして、熊本の日差しは強く、真夏の暑さは強烈。トレーラーハウスであれば、猛暑でも、雨でも、寒い時も、譲渡会をいつでもどこでも開催できます。
活用方法②「譲渡会以外の日は譲渡センターとして」
ジョートフルメンバーのほとんどは東京からのボランティアのため、譲渡会は月1回ほどの頻度です。ですので、それ以外の日は熊本の保護犬猫の譲渡促進の発信基地「譲渡センター」としてさまざまな活用をします。設置場所も内装もフレキシブルに対応できる、トレーラーハウスならではの展開です。
譲渡動物と譲渡希望者の面談室、保護犬のトレーニングルーム、保護犬猫教室、チャリティグッズショップ、保護猫カフェ、そして緊急時には一時保護施設としても考えています。
全長11mあるトレーラーハウスですが、譲渡センターとしては小さいかもしれません。しかし、機能や活用方法という面では、日本で一番の譲渡センターになる可能性が十分にあると思っています。みんなが集い、繋がり、ここから熊本の譲渡がFULLになっていく、「ジョートフルセンター」です。
これから必要な工事としては、これらの用途をしっかりと行うためのものが中心です。例えば、
・脱走防止の為の二重扉
・人間と動物の安全のための入口の階段
・照明など電気設備
・衛生的な環境を保つための掃除用具と収納設備
・水道と排水設備
・強烈な熊本の陽射しを除けるための遮光カーテン
・牽引業者さんの車でも運べるよう牽引機具の設置
など、足りない設備は工事がまだたくさん残っています。これらをちゃんと整えて、常に活動し続けれられる譲渡センターにしていきます。
熊本の団体のみなさんは、それぞれ活動範囲や対象やエリアが違うし、それぞれユニークな特徴がある団体さんばかりです。しかも、協働も役割分担もできていてちゃんと連携しているのも素晴らしい皆さんです。なので、このトレーラーハウスもきっと、今わたしたちが想像しているより効果的で素敵な使い方に広げていけると思っています。
熊本初の譲渡センター、譲渡があふれる「ジョートフルセンター」をみんなでつくっていきます!
熊本から全国へ。譲渡FULLな日本に!
山と海のある豊かな大自然と、九州で3番めに人口が多い大都会の熊本市がある熊本県は、日本各地と同じような課題に加え、熊本地震以降、行政の施設にも民間の保護団体にも保護犬猫たちがあふれかえっている状況が続いています。そんな状況でも、日夜懸命に努力し、そして明るさを忘れない、動物に対しても人に対しても優しい団体のみなさんといっしょに、このトレーラーハウスをフル活用し、かわいくて個性的な保護犬猫たちの譲渡を促進していきたいと思っています。
そして、この熊本での活動がいつか全国のモデルになると信じています。まずは熊本を譲渡FULLに。そして日本全国へ。すべての犬たち猫たちに新しい素敵な家族が見つかり、幸せな動物と幸せな人間が増えていくように、これからも活動を続けていきたいと思っています。あたたかいご支援、どうかよろしくお願いいたします。
ご支援いただいた皆さんへのリターンについて
前回、ご支援者のみなさんからも保護団体からもご好評をいただいた、熊本の保護犬猫たちのポストカードを今回もご用意しようと思っています。可愛くて素敵な保護動物たちのことを、もっとたくさんの方に知っていただきたいですし。また、トレーラーハウスへのお名前入れ企画もあります!ご自身のお名前でも、ペットのお名前でも、会社名やブランド名でも、なんでもOKです。楽しみながら選んでください!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
譲渡をFULL (いっぱい!)に。 ジョートフル熊本は、保護犬・保護猫たちに新しい家族を見つけるボランティアプロジェクトです。 熊本地震をきっかけに発足し、2017年より譲渡会を毎月開催中。熊本で活動する保護動物団体のみなさん、動物愛護センター、熊本各地の保健所が参加してくださっています。 ジョートフルをきっかけに家族を見つけた動物は4年間で約250頭となりました。 私たちの譲渡会は、飼いたい人はもちろん、そうでない人もどなたでも歓迎。いろいろな催しやお店も並びます。出会いと学びと楽しさをコンセプトとしたユニークな譲渡会です。 オフラインでもオンラインでもポスターでも、いろいろな形で開催中。 まずは熊本から、そして全国を譲渡FULLにして、幸せな犬たち猫たちと幸せなニンゲンたちを増やしていきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円
オリジナル保護犬猫ポストカード
■フォトポストカード3枚セット
■サンクスレター
熊本の保護犬猫たちをフォトポストカードに!3枚セットとサンクスレターをお送りします。保護動物たちと保護団体さんの宣伝にもなるので、ぜひこのポストカードでお手紙を書いてください。数種類作りますので、どのコが届くかはお楽しみ♪
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
5,000円
応援コース
■心を込めたお礼のお手紙
今回のプロジェクトに関わる者、みんなで感謝の気持ちを書いたお礼のお手紙をお送りさせていただきます。リターンに費用をかけない分、いただいたご支援金は、保護活動に全て当てさせていただきます。
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
5,000円
オリジナル保護犬猫ポストカード
■フォトポストカード3枚セット
■サンクスレター
熊本の保護犬猫たちをフォトポストカードに!3枚セットとサンクスレターをお送りします。保護動物たちと保護団体さんの宣伝にもなるので、ぜひこのポストカードでお手紙を書いてください。数種類作りますので、どのコが届くかはお楽しみ♪
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
5,000円
応援コース
■心を込めたお礼のお手紙
今回のプロジェクトに関わる者、みんなで感謝の気持ちを書いたお礼のお手紙をお送りさせていただきます。リターンに費用をかけない分、いただいたご支援金は、保護活動に全て当てさせていただきます。
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
プロフィール
譲渡をFULL (いっぱい!)に。 ジョートフル熊本は、保護犬・保護猫たちに新しい家族を見つけるボランティアプロジェクトです。 熊本地震をきっかけに発足し、2017年より譲渡会を毎月開催中。熊本で活動する保護動物団体のみなさん、動物愛護センター、熊本各地の保健所が参加してくださっています。 ジョートフルをきっかけに家族を見つけた動物は4年間で約250頭となりました。 私たちの譲渡会は、飼いたい人はもちろん、そうでない人もどなたでも歓迎。いろいろな催しやお店も並びます。出会いと学びと楽しさをコンセプトとしたユニークな譲渡会です。 オフラインでもオンラインでもポスターでも、いろいろな形で開催中。 まずは熊本から、そして全国を譲渡FULLにして、幸せな犬たち猫たちと幸せなニンゲンたちを増やしていきます。