
- 支援総額
- 1,440,000円
- 目標金額
- 1,400,000円
- 支援者数
- 43人
- 残り日数
- 終了しました
購入型
All or Nothing
プロジェクトが成立しました!
このプロジェクトは
2016年6月27日(月)23:00 に成立しました。
このプロジェクトは
2016年6月27日(月)23:00 に成立しました。
毎週末、クハ489-501には大勢のお客様が見学に訪れます。
中でもお子様連れ、子ども達に大人気!
運転席へダッシュしてゆく男の子も居たり、中には童心に帰った「いい大人」まで、恥じらい無く運転席のレバーに触れる姿を見ると、本当に今、クハ489-501=ボンちゃんが、ここに保存されて良かったと思います。
特に春、出会いと別れのシーズンですが、小松は最近お子さんを持つ世代の流入が増えている気がします。
北陸といえども雪は最近積もらないし、何より住みやすい環境なんです。
子育てにピッタリな人口10万の「小田舎」です。
写真はクハ489-501と、目の前にある北陸本線を走る「サンダーバード」です。
かつて北陸において、ボンネット型特急は「雷鳥」「しらさぎ」でデビューしました。
サンダーバードにとっては先輩です。
今のサンダーバードと、55年以上前の雷鳥が出会う、そんな素敵なプロジェクトが今回行っている、「クハ481初期型復元計画」なのです!
土居原ボンネット広場の場所全国唯一、行政所有のボンネット型特急を、保存状態を改善して綺麗な姿で後世に伝え、石川県小松市の観光や子ども達の夢の為に、「協調」して下さい! クラウドファンディングによる応援をよろしくお願いいたします。