
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 105人
- 募集終了日
- 2023年10月29日

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添う最後の砦。活動継続にご支援を

#子ども・教育
- 現在
- 5,320,000円
- 寄付者
- 395人
- 残り
- 5日

2度の悪性リンパ腫を乗り越えた医学生に血液内科医になるチャンスを!

#医療・福祉
- 現在
- 14,187,000円
- 支援者
- 1,973人
- 残り
- 26日

どんな子育てもみんな大変だから。訪問型の「一緒にいる」支援を全国へ

#子ども・教育
- 現在
- 3,319,800円
- 支援者
- 213人
- 残り
- 5日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 353人

「いいよ」と「いいね」のインクルーシブな場所づくりを目指して

#子ども・教育
- 現在
- 1,468,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集

#子ども・教育
- 総計
- 64人

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店

#まちづくり
- 総計
- 55人
プロジェクト本文
終了報告を読む
目標達成のお礼とネクストゴール(次の目標)について
2023年9月7日よりスタートしましたカフェhahacoの「これからも継続運営を目指すために、ご支援をお願いします」クラウドファンディングですが、皆様のおかげで10月9日に目標金額70万円を達成することができました。
たくさんの方々に支援そして応援していただき、心より感謝申し上げます!
また数多くの応援コメントも頂戴し、この10年間カフェhahacoはこんなにも多くの方々に応援していただいていただということを改めて実感しています。
今回第一目標としていた70万円はカフェhahacoの運営諸経費(店舗家賃や光熱費・通信費などの固定費)として、大切に大切に活用させていただきます。
また、期限までまだ18日を残していますのでネクストゴールの目標金額を85万円(+15万円)と設定し、終了日まで挑戦することといたしました!
【ネクストゴール(+15万円)の使途】
・店舗消耗品購入費
・カフェhahacoの認知を広げるための広告費(チラシ制作・印刷・ポスティング費など)
・READYFOR手数料
※仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
カフェhahacoのクラウドファンディングは10月29日23時まで続きます。
この1ヶ月間にいただいた温かいご支援のお気持ちを励みに、これからも邁進してまいります!
どうぞ最終日まで引き続き応援とご協力をよろしくお願いいたします。
カフェhahacoを運営している一般社団法人おやとこプロジェクト代表理事の小島加代子です。
2013年6月に豊島区駒込で親子のためのカフェhahacoを開業しました。
きっかけは自分の子育て経験。
第一子出産後の育児休業取得中に、家でひとりで赤ちゃんと過ごす日々になんとも言えない「孤独」そして「孤立」を感じていました。
近くの子育て支援施設に出向いても、その当時は乳児を連れた母親はさほど多くなく、ポツンと母娘で過ごし、結局誰とも話をしないで帰ってくることが多かったのです。
そう、まさに私自身が「孤育て」予備軍でした。
ならば、私と同じように感じているお母さん達が赤ちゃん連れでも気兼ねなくくつろいで過ごせる居場所を、彼女たちの生活圏内で作ろう!
彼女達の「子育て」が「孤育て」にならないような環境を自分で作ろう!
そうして、約17年間勤めた玩具メーカーを脱サラし、カフェhahacoの開業準備を始めました。
自分自身の生活圏内である「東京都豊島区駒込」に開業することにこだわっていたので、希望に近い店舗物件が見つかるまでの間、某大手コーヒーショップチェーンでアルバイトをしながら、コーヒーショップ経営ノウハウを学びました。
そして、娘がちょうど小学校に入学するタイミングで立地も大きさもちょうど良い物件が見つかり、小さな子どもと一緒にコーヒーやラテを飲んだり焼き菓子を食べたりしながらくつろいでもらえる親子の居場所「カフェhahaco」が誕生しました。
☆カフェhahaco店内は、ねんね〜よちよち歩きの頃の赤ちゃんでも過ごしやすいフローリング仕様です☆
☆外から見るとこんな感じです☆
☆小島加代子です。みなさん「加代子さん」「加代さん」と呼んでくれています。
子供達も「かよさ〜ん」と声をかけてくれます。たまに「ハハコさ〜ん」と言っちゃう子供さんもいたり。
それも可愛らしいのです☆
2023年6月にはカフェ hahacoも10周年を迎えました。この間、たくさんの子どもの育ち「子育ち」とお母さんお父さんたちの「子育て」に出会ってきました。
カフェタイムにドリンクや焼き菓子を召し上がっていただきながら、子供達は店内でのびのび遊び、時には育児の悩みや人生相談に訪れるママ&パパたちの話にもじっくり耳を傾けてきました。
自分の思いを誰かに話すことで、気づきがあったり、自信を取り戻したり、元気チャージもできる【駆け込み寺】としてもご愛顧いただいてきました。
また、「子育ち」や「子育て」そして、母親の心や身体のケアをサポートする様々な講座・イベントを企画し、ほぼ毎日開催しています。
<子供向けの講座>
☆「親子でリトミック」レッスンの様子。赤ちゃんから幼児さんまで幅広い年齢層の子ども達に音楽の楽しさを伝えています☆
☆「世界の名画レッスン」の様子。セザンヌの絵画の説明を真剣に聞いている子供達です☆
☆「キッズダンス」クラスでは、ダンスの動きを楽しみながら、挑戦する気持ちや、表現力などの発達も大切に☆
☆「キッズ空手教室」は大きな道場がちょっと苦手な子供でも、楽しく空手が学べる機会を提供しています☆
☆放課後や夏休み・冬休みなどは、子供たちの自習室としても開放しています☆
<主に母親向けの講座>
ほぼ全ての講座は小さな子供連れOK!!
インストラクターも子育て真っ最中のママ達なので、お子さんがぐずってしまったり、泣いちゃっても大丈夫!
☆今、大注目の【ピラティス】も子連れOK!☆
☆ニューヨーク発!エクササイズ【バレトン】で痩せやすい身体に☆
☆【ママヨガ】ももちろん子連れでご参加いただけます☆
☆【ママダンス】では人気楽曲のダンスの完コピ!目指して、レッスンを開催☆
<コンサルティング>
また、カフェhahacoでは「子育て中だけど、特技や資格を活かして自分の講座や教室を開いてみたい。地域に恩返ししたい。」という思いを実現するためのマーケティング戦略作りなどのコンサルティングも行っています。
新たなチャレンジをしてみたい子育て世代の背中をちょっと押して、「夢」を実現させるための「拠点」としても認知していただけるようになりました。
《コンサルタント》は小島加代子。
米国留学中に学んだマーケティング学や約17年間の玩具メーカー勤務で培ったマーケティング実務、カフェhahacoでの様々なイベント・講座プロデュース経験をもとに、「夢の実現」「目標達成」のお手伝いをさせていただいています。
☆起業コンサルティングを受ける地域のママと☆
こちらは、先日2023年6月に開催した【カフェhahaco10周年記念フェス】の際にいただいた、お客様からのメッセージの一部です。
「引っ越したばかりで知り合いのいないところでの出産・育児、うつうつ・じめじめ・イライラしながら引きこもっていましたがhahacoさんのベビーマッサージイベントを見つけたのが思い切って外に出るきっかけになりました。
復職して足が遠のいた時期もありましたが、子供のことや仕事に行き詰ってふと思い出して出かけたら以前と同じように変わらずにhahacoさんがあって変わらずにお話聞いてくださった加代さんがいて。
10年変わらずそんな場所であれるのがほんとにすごいと思います。そんな姿にあこがれつつ自分も仕事で子育てに役立つサービス作れればと今も四苦八苦、時々、hahacoさんにも協力いただいたり出没しながら過ごしてます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!」
「私にとってhahacoはアルコールこそでないけど、バーみたいな存在です。そこに行くと加代子さんや他のお客さまに会えて、それぞれの近況報告や悩みをゆるくシェアできるってのが大きいと感じてます。リアルでそういう場ってなかったので。もちろん、お友達と行ってもいいけど、大人一人+子どもでいくと世界が広がります。」
「はじめての子育てで笑い、悩み、戸惑い…子どもと一緒に煮詰まった時はhahacoに行く。
いつもかよこさんと話して、帰った後はマッサージしてもらったみたいにスッキリしてました。
こんな場所が近くにあることの幸せを、ご近所のパパママさんにも伝えたい!」
他にもたくさんの心温まるメッセージをいただき、心の底から励まされました!
小さな子ども達も、頑張ってシールを貼ったり絵を描いてメッセージをくれました❤️
☆メッセージカードをフレームにまとめて店内に飾ってあります☆
開業以来多くの地域のママ・パパ・子ども達にご愛顧いただいてきたカフェhahacoですが、多くの飲食店様と同じく、2020年からの新型コロナウィルス感染症の流行による外出自粛要請と飲食店への短縮営業・休業要請の影響を受けて来店数やイベント・講座参加者数が減少してしまいました。
また公共施設などは利用制限などもあり、子育て中のファミリーが交流したり情報交換できる機会を失ってしまったことで、「駒込にカフェhahacoっていう親子のための場所があるよ」という口コミによる訴求効果も減退してしまいました。
幸いにも、2023年5月にはようやく「5類感染症」に移行し、行動制限もなくなったことで人々の往来もコロナ前に戻ってきています。
しかし、このコロナ禍の影響で失われてしまった3年間を取り戻し、地域の子育てファミリーにカフェhahacoの存在を再度認知していただくのには、もうしばらく時間がかかりそうです。
一方で、店舗家賃や光熱費・通信費などの固定費は毎月発生し、その資金調達にも苦心しています。
でも、なんとかしてこの親子の居場所を存続させ、次世代のママ・パパ・子どもたちに繋いでいきたい。
「子育ち」「子育て」の伴走者としてあり続けたい。
そのための資金をご支援をお願いしたく、この度READYFORのクラウドファンディングに挑戦いたします。
目標金額は70万円です。
ぜひ皆さまのあたたかいご支援・応援をどうぞ宜しくお願い致します。
▼一般社団法人おやとこプロジェクトについて
〜子どもたちの「子育ち」そして、母親・父親たちの「子育て」を地域社会全体で支える仕組みや居場所作りを~
「一般社団法人おやとこプロジェクト」は、子供の「子育ち」、そして母親・父親達の「子育て」を地域社会全体で支える仕組みや居場所作りに寄与することを目的として2021年に設立しました。 設立来、私たちは子供達、そして母親・父親達の抱える思いに耳を傾け、それぞれが自信を取り戻せる機会を提供できるような様々なプロジェクトをクリエイトし実践しています。 「カフェhahaco」はおやとこプロジェクトの最重要事業として取り組んでいます。
※ストーリーで紹介している写真については掲載の許諾を得ています。
- プロジェクト実行責任者:
- 小島加代子(一般社団法人おやとこプロジェクト)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年3月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ご支援いただいた資金は、カフェhahacoの運転資金(主に店舗家賃)に充当させていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

お礼のメール
◉お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料

ドリンクチケット(2枚)
◉お礼のメールをお送りします。
◉カフェhahacoにご来店いただいた際にチケットと引き換えにお好きなお飲み物一杯を提供します。
◉有効期限:発行から6ヶ月内
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

お礼のメール
◉お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料

ドリンクチケット(2枚)
◉お礼のメールをお送りします。
◉カフェhahacoにご来店いただいた際にチケットと引き換えにお好きなお飲み物一杯を提供します。
◉有効期限:発行から6ヶ月内
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月