
負の遺産はいつなくなるのか
カンボジアでもタイの国境沿いにはまだ地雷が残っている地域があります。
内戦は1998年に終わったとされていますが
戦争の負の遺産はいつになればなくなるのかなと思ってしまいます。
森にまきを取りに行ったり
川に水を汲みに行くときも
緊張しないといけない。
安心して暮らせるように、子どもたちが笑って暮らせるように願ってやみません。
地雷がある、村に行ったとき、手書きで「危険入るな」という看板を見つけました。
その看板のわきを、鍬を持ったお父さんが通り過ぎていきます。
「入るなって書いていますよ」と声をかけたら
「え、そう書いてあるんだ」
と驚かれました。
字を知ることで、安全をえられるかもしれません。
その場所が図書室であって欲しいです。
10日が過ぎました。ご協力に感謝いたします!まだ目標達成まで77万円ほど。がんばります。
(カンボジア語で、地雷危険)
リターン
3,000円+システム利用料
図書室を作る活動の報告書をお送りします。
- 支援者
- 43人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記にプラスして、カンボジアのポストカードをお送りします。
- 支援者
- 28人
- 在庫数
- 制限なし
20,000円+システム利用料
上記の2点にプラスして、子どもが描いた絵をお送りします。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円+システム利用料
上記の3点にプラスして、子どもたちと先生からの手紙と写真をお送りします。また皆さまからのメッセージとお名前を図書室の壁に貼り、子どもたちに紹介します。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし