
リサイクルで教材作り研修会
お金がない、だから買えない!図書室が開けない
ではなく、
知恵があれば、物は作れる!
と思っています。
4月3日から5日まで、先生方の研修会を行いました。会場になったのはすでに図書室が設置されている学校です。(今回、図書室を作る学校ではありません・・・)
その研修会ではすでにある教材などを使って、子どもたちが楽しめるおもちゃ作りをしました。
古新聞を使っての帽子作りです。きれいに角をそろえないとうまく折れません。
古新聞で、遊具ができるんですから!?
と半信半疑だった先生。
でも
真剣な眼差しに!
どうやら帽子作りは大人気。
みんなお気に入りのご様子。
図書室のいたるところで、
本を読み
折り紙を折り
わらべ歌が響く
そんな図書室を皆で作っていきたいです。
ご協力をお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料
図書室を作る活動の報告書をお送りします。
- 支援者
- 43人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記にプラスして、カンボジアのポストカードをお送りします。
- 支援者
- 28人
- 在庫数
- 制限なし
20,000円+システム利用料
上記の2点にプラスして、子どもが描いた絵をお送りします。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円+システム利用料
上記の3点にプラスして、子どもたちと先生からの手紙と写真をお送りします。また皆さまからのメッセージとお名前を図書室の壁に貼り、子どもたちに紹介します。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし