このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
カンボジアの貧困層が教育と農業を学ぶ場を提供し自立を支援する
カンボジアの貧困層が教育と農業を学ぶ場を提供し自立を支援する
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

59,000

目標金額 500,000円

支援者
7人
募集終了日
2015年4月29日

    https://readyfor.jp/projects/cambodian-happiness?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年02月13日 01:11

現地で活動している日本人スタッフについて

みなさん、こんばんは!

いつも投稿する度に「いいね」や「シェア」で活動を広げて下さる皆さんに心から感謝しています。本当にありがとうございます。

このプロジェクト、皆さんのおかげで199人の方が関心を寄せて下さっています。

「実は毎日チェックしてます(笑)」と教えてくれた方も。

 

プロジェクトは日々少しずつ少しずつ進んでいます。

教育支援の部門は、現地で活動しているNPO「FACE」のスタッフ「石原早紀(いしはらさき)さん」が日々取り組んでいます。

今日は、その「早紀さん」についてご紹介させてください。

早紀さんは昨年から現地で教育支援を行っています。主に英語と日本語といった語学を教えており、日本の文化の説明や実践も授業内容に取り入れています。

 

 

早紀さんが語学を重要視するのは、外国語を話せることで彼らの収入は変わるから。

国外からやってくる旅行者は現地人からするとお金持ちです。だから、現地の子どもたちは外国人を相手に物売りやガイド等でお金を稼ぎます。

語学を学ぶことは子供、そして家族にも直接影響するのです。

 



早紀さんの夢はカンボジアに図書館を創ること。「いつか、子どもたちが当たり前の様に本に触れられる国になれば」と願っています。

フリースクール「ECC」を訪れる外国人は早紀さんの活動に感銘を受けてYoutubeでもアップしたりと応援してくれています。

 

 

そんな現地人の信頼も厚い早紀さん、「ECC」の理事長たちと協力し、食料自給と教育支援で家族として寄り添って、活動しています。

 

本日も長文お読みいただきありがとうございました。

また、ご支援ご協力、本当にありがとうございます。

リターン

3,000


alt

1:現地の子どもたちのメッセージを添えたサンクスレター

申込数
3
在庫数
制限なし

10,000


alt

1:現地の子どもたちのメッセージを添えたサンクスレター
2:毎月の活動報告やフォトメッセージ
3:生産した農作物(コーヒー豆等の輸送出来るもの)

申込数
5
在庫数
制限なし

3,000


alt

1:現地の子どもたちのメッセージを添えたサンクスレター

申込数
3
在庫数
制限なし

10,000


alt

1:現地の子どもたちのメッセージを添えたサンクスレター
2:毎月の活動報告やフォトメッセージ
3:生産した農作物(コーヒー豆等の輸送出来るもの)

申込数
5
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る