
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2014年6月20日
メンバーの想いー千葉ー
こんばんは!
本日はメンバーの想い発信、第3弾!
運営メンバーの千葉さんのこの活動にかける想いを紹介させていただきます。
———————————
“今の私の原動力”
高校時代仙台に住んでいた私は、卒業式を終え、千葉に引っ越しました。そしてその一週間後が2011年3月11日。
親戚や友人が沢山宮城に居たので、テレビの映像を見る度に、あの必死で逃げている車の中に友達が居たらどうしよう。とか、色んな事が頭をよぎり、今まで感じたことのない不安でいっぱいになっていたのを覚えています。
唯一被災しなかった私がクラスの安否確認を行い、全員の安全の確認が取れたのは2週間後。
幸い、私の周りで命を落とした人はいませんでしたが、安否が分かるまでの2週間は毎日泣きながら祈り、寝れない日々が続きました。
避難所で過ごす友人と電話をし、2時間歩いて沿岸部にボランティアへ行ってきたという話を聞き、自分は何をしているんだろう。と何もできない自分に腹立たしさを感じていました。
その後何度かボランティアに行くチャンスがあったのですが、結局、恐怖と不安で一歩踏み出せませんでした。
この時感じた“無力感”が、今の私の原動力になっていると思います。
~・~・~・~・~・~・~・~
“きっかけ”
大学に入学し所属した国際ボランティアサークルで2011年の夏、カンボジアにボランティアへ行きました。
カンボジアで1番衝撃的だったのが、日本の東日本大震災のための募金箱があり、沢山のお金が入っていたこと。
その募金箱を見ながら、支援を必要としてる人々が遠い日本のために募金を募ってくれている。自分の国であるのに私は東北のために何をしただろう。と考えました。
結局震災後初めて東北に足を運んだのは1年後。
初めて被災地を目の当たりにした時の衝撃は今でも覚えています。
ボランティア中、家の泥かきをしていると、その家の家主さんが来て嬉しそうに私たちの写真を撮りながら話してくれました。
「遠くからわざわざ来てくれてありがとう。忘れないように写真を撮らせて欲しい。これからの生きる希望になる。」と。
この言葉がその後私が続けて東北にいくようになった"きっかけ"となりました。
~・~・~・~・~・~・~・~
“今の私にできること”
震災後2年3年と経つにつれ、瓦礫撤去や家の解体など、目に見えたボランティアが減ってきました。
地元の人が何を必要としているのか。が見えにくくなったと思います。
そんな中、東北に行って何度も言われた言葉があります。
「次はボランティアじゃなくて、遊びにきてね。」
「観光に来るだけでも力になる。」
ボランティアってなにか形になるようなことをやるイメージだったけれど、それだけじゃない。
今、必要としていることに応えていくことが1番大切なことだと改めて気付かされました。
震災から3年が経った今、私にできることは東北の魅力を伝えること。
できるだけ多くの人が東北に行くきっかけをつくること。
そう考えている時に、昨年1ヶ月半岩手で住み込みでボランティアをしているときに出会ったにも(ChanceSeed代表)から、団体を立ち上げたいという話を聞き、一緒に運営をしていくことを決めました。
長くなりましたが、、
「東北に行きたいけど行くキッカケがなかった学生」の東北に行くキッカケをつくり、自分の目で見て感じて、感じた事を伝えられる場を作れたらと思っています。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
今後ともご支援ご協力お願いします。
——————————————
それぞれこの活動に関わろうと思ったキッカケは違いますが、
自分たちの活動が少しでも東北復興への活力になればと、
みんなで心を1つに取り組んでいます!
直接的な支援のみならず、
多くの方に情報を拡散をしていただき、
『知っていただける』機会が増えてきました。
とても励みになります!
今後とも私たちChanceSeedの学生限定復興バスツアープロジェクトを、
よろしくお願いいたします!!
リターン
3,000円
・お礼状
・活動報告会へのご紹介
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
・活動報告DVD1枚
・東北特産品2品(南三陸町 千葉のり店『しおのり』、気仙沼市 菓子舗サイトウ『ホヤぼーやサブレー4つ』)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・お礼状
・活動報告会へのご紹介
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
・活動報告DVD1枚
・東北特産品2品(南三陸町 千葉のり店『しおのり』、気仙沼市 菓子舗サイトウ『ホヤぼーやサブレー4つ』)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,455,000円
- 寄付者
- 277人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,705,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

環境に配慮した商品を扱っているか全国のスーパーで一斉調査!
- 支援総額
- 679,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 9/18

猫伝染性腹膜炎(FIP)を発症した🐱銀時♂を助けてください。
- 支援総額
- 830,500円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 8/19

保護犬クッキーに温かい余生を!心臓外科手術の支援をお願いします!!
- 支援総額
- 2,484,000円
- 支援者
- 227人
- 終了日
- 4/16
『今を生きるということ』を考えるイベントを開催したい!
- 支援総額
- 88,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 1/30
先天性の病、肝動静脈瘻の犬アラレを助けたい!
- 支援総額
- 590,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 5/19

熊野にある築100年の古民家を世界のイノベーションセンターにしたい
- 支援総額
- 919,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 6/18
1F首都圏プロジェクト 原発事故の首都圏への影響を徹底調査
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 1/17











