現地訪問、スタディーツアーのご案内です!
エンチャイルドのプロジェクトにご支援いただいた皆さまへ エンチャイルドの現地訪問、スタディーツアーのご案内です。 3月22日(金)~25日(月)の3泊4日のスケジュールでマニラ…
もっと見る支援総額
目標金額 400,000円
エンチャイルドのプロジェクトにご支援いただいた皆さまへ エンチャイルドの現地訪問、スタディーツアーのご案内です。 3月22日(金)~25日(月)の3泊4日のスケジュールでマニラ…
もっと見る支援者の皆さまへ 1月17日(木)、カロック・アン小学校で図書支援プロジェクトが無事に実施されましたことを報告いたします。 実施された内容の詳細は後ほど、改めてご報告いたし…
もっと見る支援者の皆さま、応援してくださっている皆さまに、改めて感謝申し上げます。 プロジェクトは間もなく締め切りとなりますが、この間、多くのかたからプロジェクトへの支援を賜りました。 …
もっと見る支援者の皆さん、プロジェクトも残り24時間を切りました。 ネクストゴールの150%達成を信じて頑張ります! 「意志ある所に道あり」 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!…
もっと見るおかげさまで第一次目標を達成いたしましたが、さらなる支援の拡大のために、残りの期間のネクストゴールを設定し、挑戦いたします。 バランガイ・マルコスへの給食支援として10万円分を…
もっと見る私たちは日々の中で空腹をどれだけ感じているでしょうか。 それはほんの短い時間です。おなかが空いたと感じたら、冷蔵庫を開ければ、何か食べるものが入っています。もし無ければ、すぐにコン…
もっと見る「クリスマス!子どもたちに栄養価の高い食事と、本を届けよう!」プロジェクトが、1月2日に目標金額を達成いたしましたことを、ここにご報告いたします。 ありがとうございます! 皆さまの…
もっと見る私はエンチャイルドのスタディーツアーというプログラムで、2017年にフィリピンに行きました。 フィリピンの子どもたちの貧困の現状を理解するとともに、困難な状況でも笑って頑張って…
もっと見るReadyforにおけるプロジェクトは現在も進行中ですが、今回の「クリスマス! 子供たちに栄養価の高い食事と、本を届けよう!」プロジェクトの一つ、バランガイ・マルコスにおける給食支…
もっと見るエンチャイルドの教育支援、クリスマスプレゼントは仕事があったり、フィリピンに行く機会のつくれない私にはピッタリの企画です! 学校に行くこと、ご飯を食べることは、私たち人間にとっ…
もっと見る皆さん、こんにちは。 12月21日(金)にJ-WAVEのLIFENET SEIMEI COME TOGETHERという番組でエンチャイルドの活動が紹介されました。 私、外舘…
もっと見るサンタの皆さん、子どもたちのヒーロー&ヒロインの皆さん こんにちは(こんばんは)! クリスマスまで残り5日余りを残すところとなりました。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? …
もっと見る「クリスマス!子どもたちに栄養価の高い食事と、本を届けよう!」プロジェクトのページの以下の部分(下線部)の表記に誤りがありましたので、報告いたしました。 プロジェクトページ作成…
もっと見る私がフィリピンを訪ねたのは、かれこれ14年前です。元々誰かのために、世界のために自分が役に立てればと思って参加したエンチャイルドのスタディーツアーでした。 テレビやいろんなメデ…
もっと見るクリスマスを空腹で過ごすかも知れない子どもたちがいます。そんな子どもたちにとって一番のプレゼントは、おなかいっぱい食べられることに違いありません。 少しでも多くの食事が準備できるよ…
もっと見る12月8日、マニラ地域のエンチャイルド奨学生を対象としたクリスマス・イベントに参加してきました。 およそ9カ月ぶりの再会でしたが、子どもたちの成長はホント早いですね。 どんどん…
もっと見る「世界の子供たちを元気にしたい」。 この熱い思いで10年以上海外の貧しい地域の子どもたちの教育支援活動をしている団体がNPO法人エンチャイルドです。 今回、クリスマスというイベ…
もっと見る先日、ある講演で、「平和な社会、平和な世界を実現できるとしたら、家族のように愛する“家族愛”こそがその道を開いていけるだろう」という内容を、ボランティアの研究をしている先生が話され…
もっと見る日本では各地でイルミネーションの季節が訪れています。 フィリピンに滞在していた私の記憶では、フィリピンの街では、9月頃からその時は始まっていました。 それだけ、フィリピンにおい…
もっと見る今回の支援は、フィリピンの子どもたちに対する給食支援と図書支援です。 食べ物と本です! この二つは僕と密接な関わりがあります。食べ物は、毎日食事をするので、「わざわざ『密接な関わり…
もっと見る私は2011年にエンチャイルドの活動を知り、支援を開始しました。最初は知り合いが一生懸命活動しているので自分もできることをしたいと思うくらいの動機でしたが、内容を詳しく知る中で、…
もっと見る私はいつも三食お腹いっぱいに食べます。十分に勉強させてもらえて大学にも通いました。暑い日は冷房をつけて、寒い日は暖房をつけます。いつも石けんで手を洗い、毎日お風呂に入ります。 …
もっと見る支援先となる貧困地域における世帯の月収は日本の20分の1くらいです。 子供たちはいつも空腹を感じています。子供たちにとってお腹いっぱいの食事をすることは、たとえ数日であっても、…
もっと見る今回のReadyforによるプロジェクトの支援先の一つ、バランガイ・マルコスの議員のかたのメッセージ映像です。 --- 私はビセンテ・ビラリンJr.といいます。バランガイ・マルコス…
もっと見る私は今年もフィリピンに行ってきました。 マニラ市トンド地区にあるスモーキーマウンテンにも2年ぶりに行きました。行政の努力もあったのでしょう。ごみ山の跡地で暮らす人々の数は少なく…
もっと見る皆さん、初めまして。 「サンタになろう!」プロジェクトを支援し、成功させ、一緒に喜びを分かち合いたいと思っている応援団の一人です。 私は、プロジェクト説明文に出てくるこの部分に共感…
もっと見るエンチャイルドのフィリピンでの教育支援事業は、現在、ルソン島マニラ地域(マニラ、ケソン、カロオカン)とミンダナオ島北東部地域(ブトゥアン、マガリャネス)で行われています。 エン…
もっと見るエンチャイルドの活動の醍醐味は、支援者と受益者(子どもたち)の心の距離の近さだと感じます。 現地訪問スタディツアーに参加したことのある人は、声をそろえてこのような感想を言ってく…
もっと見る●入り口としての「自立支援」 貧困の世代間連鎖をどう断ち切るか…。 教育支援を行う多くのかたがたが取り組んでいるテーマの一つだと思います。 私たちもこの課題解決に挑戦してい…
もっと見る今回もクリスマスに食事と本を届けようとプロジェクトが始まりました。 クリスマスに贈られる、このようなプロジェクト自体が子どもたちにとって希望となるはずです。子どもたちは給食支援…
もっと見るエンチャイルドの代表の外舘孝則と申します。 当ページにお立ち寄りくださり、ありがとうございます。 最後までお読みいただければ幸いです。 子どもたちが夢と希望を持てる社会の実現を…
もっと見る3,000円
・サンクスメール
・現地からの喜びメッセージ映像
・プロジェクト結果報告書
10,000円
3,000円のリターン内容に加えて
・エンチャイルド・オリジナルクリスマスカード
・エンチャイルド・オリジナル名刺入れ
3,000円
・サンクスメール
・現地からの喜びメッセージ映像
・プロジェクト結果報告書
10,000円
3,000円のリターン内容に加えて
・エンチャイルド・オリジナルクリスマスカード
・エンチャイルド・オリジナル名刺入れ