アニメの聖地・池袋で、アニメの祭典を一緒に創り上げよう!

アニメの聖地・池袋で、アニメの祭典を一緒に創り上げよう!

支援総額

485,000

目標金額 300,000円

支援者
57人
募集終了日
2014年5月12日

    https://readyfor.jp/projects/cinemachi?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

「アニメの聖地・池袋で、アニメの祭典を一緒に創り上げよう!」

はじめまして、池袋シネマチ祭実行委員会事務局の鈴木竜也と申します。

私たち、池袋シネマチ祭実行委員会は、アニメの聖地・池袋で本年6月6日(金)〜8日(日)の期間に、駅周辺で街と映画館5館を舞台にしたアニメの祭典「池袋シネマチ祭」を開催します。

池袋シネマチ祭の第一回目である今回は、

 

①5つの映画館とアニメイトホール、それぞれでセレクトしたアニメ作品上映や、有名アニメ映画監督や有名声優によるトークショーなどのイベントを加えた特別上映会の開催

 

② メイン会場の中池袋公園では、キッチンカーやマルシェなどの開催と、「感動した」「元気が出た」アニメの台詞を特製カードに記入しボードに貼りだすシネマチカード、特設ステージにおける有名声優によるトークショーやクリエイターの自主制作アニメ等の上映予定

 

③ 飲食店と連携し、上映アニメ作品にちなんだテーマで参加者同士の交流を促進する街コン「シネマチdeアニメコン」の開催

 

④ 上映アニメ作品などのコスプレで街の清掃をする「コスプレ大清掃」等を行います。

 

このように、映画館だけではなく池袋の街全体で上映アニメ作品が参加者同士の交流のきっかけとなるイベントを開催できるのも、アニメの聖地・池袋だからこそです。


その記念すべき第1回目の今回、メイン会場である中池袋公園のイベントが、みなさんの支援でもっと盛り上がります。
一緒にアニメの祭典「池袋シネマチ祭」を創り上げてみませんか?

 

 

アニメの聖地・池袋だからこそできるアニメの祭典を!

このプロジェクトは、今後さらに必要とされる都市間競争力を考えていく上で大変重要な池袋の特色である「映画・演劇」を盛り上げ、沢山の方に足を運んで頂ける選ばれる街にしていきたいという思いから昨年春にスタートしました。

 池袋には、すでにフェスティバル/トーキョーという日本最大の国際舞台芸術祭があり文化発信の礎を築かれていますが、映画の祭典がないことに着目してヒアリングを重ねていくうちに出てきた課題は、若者を中心にスマホの普及により、好きな時間に、好きな場所で、好きな情報が得られる高い利便性が得られるようになった反面、映画館や舞台などの臨場感を必要としない余暇の過ごし方が顕著にあらわれてきた事でした。
 課題解決のため幾度とディスカッションを重ね考え抜いた末に、池袋はアニメグッズなど関連の店舗が集積しており、近年は「アニメファンの街」として存在感が高まっていることに着目し、幅広い層に支持される映画の1ジャンルでもあるアニメをメインテーマにすることに決め、「池袋だからこそできるアニメの祭典を開催しよう」とプロジェクトを進めてきました。

 

(みんなが熱く語り合ったディスカッションの様子)

 

池袋だからできるアニメの祭典とはどういったものなのか?
これまでに、実行委員会メンバーや外部講師を招きワールドカフェ形式でディスカッションを重ね、昨年の7月8日にはプレイベントを開催しました。
プレイベントでは、一般参加を含め71名の方にご参加頂き、


・自分の好きな映画5作品を紹介するシネマカードを使った自己紹介


・ DJスタイルの上映プログラムでその場に合わせたショートムービーを次々と上映するシネマDJなど、

 

今、ここでしか体験できない映画をきっかけとした交流プログラムを実施しました。イベント後のアンケートでは「刺激と魅了のあるイベントだったので、上手く街づくりに絡められると素敵だと感じました(30代女性)」など参加者の方々が主体的に楽しんで頂けた事が確認でき、映画をきっかけとした交流体験への共感と好評に手応えを感じました。

(池袋シネマチ祭プレイベントの様子)

 

私たちは、プレイベントの成功によって、「街全体でアニメをきっかけとした交流を生み出す」というキーワードを元にイベント内容を決めていきました。
 池袋にある5つの映画館とアニメイトホールでのアニメ作品の上映に加え、中池袋公園でのステージイベントや、上映アニメ作品にちなんだマチコンイベントを開催、コスプレをしながら街の清掃など、映画館内外でアニメ作品が参加者同士の交流のきっかけとなり、いたるところで盛り上がれること。これが、私達の考える池袋だからできるアニメの祭典「池袋シネマチ祭」なのです。

 

つまり、池袋シネマチ祭はアニメファンの皆様の交流があってはじめて成り立つということでもあります。
そこで私達は、「池袋シネマチ祭」をアニメファンの皆さんと共に創り上げていくイベントにしようと決意したのです

 

 

アニメファンと共に創るアニメの祭典、その象徴としての特設ステージを創りたい!

第一回目の今回は、池袋駅東側に位置する中池袋公園をメイン会場としています。中池袋公園は、世界最大級のアニメショップ「アニメメイト池袋本店」お膝元、コスプレイベントも何度も行われておりアニメファンの聖地と言えます。

(コスプレイベント「acosta」(左)と痛Gふぇすた出張編ミニin中池袋公園(右))

 

「街全体でアニメをきっかけとした交流を生み出す」というキーワードの実現の為にも、街中に拠点が必要です。
その目玉となるのが、この中池袋公園、そしてアニメファンの皆さんの支援を頂き設営したいと考えている特設ステージなのです。

なぜこの特設ステージが拠点の目玉なのか。
それはこの特設ステージが、シネマチ祭がアニメファンの皆さんと一緒に創り上げたイベントであることの象徴になるからです。

特設ステージのバックボードには、シネマチカードという「感動した」「元気が出た」アニメの台詞を特製カードに記入して中池袋の特別ボードに貼っていく3,000人のアニメファン参加型のアートプロジェクトによって製作されます。
そして、ステージ本体は、このREADYFOR?を通したアニメファンの皆様のご支援によって製作されます。
文字通り、この特設ステージはアニメファンの皆さんのご協力によってはじめて創りあげることができる特別な物なのです。

(中池袋公園でのステージの配置イメージ)

さらに今回のREADYFOR?では、ステージ映像投映権を購入できる引換券をご用意しています。プロジェクトが達成されると、アニメファンの皆様のご支援で特設ステージが設営できるだけでなく、アニメファンの皆様の作品を上映するイベントまでも開催することができます。
我こそは、というアマチュアアニメーターの方は、自分の作品を上質なアニメファンに向けて発表するチャンスです。池袋シネマチ祭は、アニメの作り手に発表の機会を提供することで、アニメ文化の発展に貢献したいと思っています。


また、こうしたプログラムを構成、推進するにあたり、企画プロデューサーを招聘しました。
ステージイベントを含むイベント全体の企画演出に西日本最大のアニメイベント『京都国際マンガ・アニメフェア』の発起人の一人で総合プロデューサーを務め、埼玉県大宮で6万人を集めた『アニ玉祭』や、その他人気アニメ・マンガ作品のビジネスプロデュースを手掛ける「エクスアーツジャパン株式会社の代表取締役 和田昌之氏」。
コミュニケーションプランニングには、マンガを介したコミュニケーションを生み出すユニット「マンガナイトの代表 山内康裕氏」とともにプロデュースしており、街連携イベントとのコラボレーションを高めて参ります。

和田昌之氏 プロフィール
1978年京都生まれ滋賀育ち。滋賀県立大学環境科学部卒。
人材関連企業、IT企業役員を経て、2005年エクスアーツジャパン株式会社を創業、代表取締役に就任。
TVアニメの企画、地域活性化、商品企画等プロデュース業務を担当。
2012年、京都国際マンガ・アニメフェアを立上げ、総合プロデューサーに就任。
経済産業省クールジャパンの芽の発掘・連携促進事業アドバイザリーボード。
他に一般社団法人国際声優育成協会 理事、滋賀県クリエイティブ産業委員会委員、経済産業省ネオアニメ委員会委員等。

 


山内康裕氏 プロフィール
マンガを介したコミュニケーションを生み出すユニット「マンガナイト」代表。イベント・ワークショップ・執筆・選書等を手がける。 また、マンガに関連した企画会社レインボーバード合同会社を設立。施設・展示・販促・商品等のコンテンツプロデュース・キュレーション・プランニング業務を提供している。
 

 

このように、READYFOR?を介して特設ステージ設営にご支援頂くことで、池袋シネマチ祭がアニメファンの皆様とともに創り上げた特別なアニメの祭典となるのです。
 

 

アニメの祭典として池袋シネマチ祭を一緒に創り上げていく喜びを共有したい!

昨年春から計画してきた本イベントも、いよいよ6月に開催です。
多くの方々のご協力のもと、どうやったらアニメの聖地・池袋だからできるアニメの祭典を創り出すことができるのか、それをずっと考えながら進めてきました。
みんなの想いの実現まで、もう少しの所まで来ています。

今回皆様からご支援頂いた資金は、池袋シネマチ祭のメイン会場である中池袋公園での特設ステージ設営費用に大切に使わせて頂きます。
この特設ステージ設営費用にご支援頂く事で、池袋シネマチ祭を映画館の中だけでなく池袋の街全体でのアニメをきっかけとした交流とするための大きな助けとなります。
そして、より多くのアニメファンの方々にご支援頂くことで、アニメの聖地・池袋だからできるアニメの祭典として池袋シネマチ祭を一緒に創り上げていく喜びを共有できる事を願っています。
皆様のご支援、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

<引換券案>

この度、レディーフォーにてご支援くださった皆様に、お返しとして5種類の引換券をご用意させて頂きました。
① 3千円ご支援下さった方に*シネマチカード、ご支援下さった方々が一堂に会す*集合似顔絵イラストへの掲載
※シネマチカードとは、「感動した」「元気が出た」アニメの台詞を特製カードに記入して中池袋の特別ボードに貼っていくアートプロジェクト専用のカードです。
※ご支援下さった方々のFacebookまたはtwitterのアイコン画像をもとに集合写真風にイラストレーターが一枚の絵を描きます。本プロジェクトのシンボルとしてサイトに掲載します。
②5千円ご支援くださった方に、①に加えてサイトでの名前掲載
③1万円ご支援くださった方に、①、②に加えて中池袋公園での特設ステージイベントの優先席券
④10万円ご支援くださった方に、*ステージ映像投映枠
※中池袋公園の特設ステージイベントで、30分のオリジナル映像放映枠と、その後15分間オリジナルDVDの販売テント貸付
⑤30万円以上ご支援下さった方に、*中池袋公園の特設ステージネーミングライツ券
※中池袋公園の特設ステージの名前を付けられる権利

■ 3,000円(在庫制限なし)
① シネマチカード、集合似顔絵イラストへの掲載

■5,000円(在庫制限なし)
① に加え②サイトでの名前掲載

■10,000円(在庫制限なし)
①、②に加え、③中池袋公園での特設ステージイベントの優先席券

■100,000円(在庫制限:5)
ステージ映像投映枠

■ 300,000円(在庫制限:1)
中池袋公園の特設ステージネーミングライツ権

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/cinemachi?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

池袋シネマチ祭実行委員会事務局の鈴木竜也です。普段は、株式会社エナジーラボで、街づくり&賑わい施設プロデュースを行っています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/cinemachi?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

・シネマチカード
※シネマチカードとは、「感動した」「元気が出た」アニメの台詞を特製カードに記入して中池袋の特別ボードに貼っていくアートプロジェクト専用のカードです。

・集合似顔絵イラストへの掲載
※ご支援下さった方々のFacebookまたはtwitterのアイコン画像をもとに集合写真風にイラストレーターが一枚の絵を描きます。本プロジェクトのシンボルとしてサイトに掲載します。

支援者
10人
在庫数
制限なし

5,000


alt

・池袋シネマチ祭HPへの名前掲載
・シネマチカード
・集合似顔絵イラストへの掲載

支援者
31人
在庫数
制限なし

10,000


alt

・中池袋公園での特設ステージイベントの優先席チケット
・池袋シネマチ祭HPへの名前掲載
・シネマチカード
・集合似顔絵イラストへの掲載

支援者
16人
在庫数
制限なし

100,000


alt

・ステージ映像投映枠

※中池袋公園の特設ステージイベントで、30分のオリジナル映像放映枠と、その後15分間オリジナルDVDの販売テント貸付

支援者
0人
在庫数
5

300,000


alt

・中池袋公園の特設ステージネーミングライツ権

※中池袋公園の特設ステージの名前を付けられる権利

支援者
0人
在庫数
1

プロフィール

池袋シネマチ祭実行委員会事務局の鈴木竜也です。普段は、株式会社エナジーラボで、街づくり&賑わい施設プロデュースを行っています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る