
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 183人
- 募集終了日
- 2023年3月21日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!

#子ども・教育
- 総計
- 41人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター

#観光
- 総計
- 136人

高橋葡萄園|10周年記念の岩手ワインをつくり、皆様に感謝を伝えたい

#地域文化
- 現在
- 882,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 35日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

#災害
- 現在
- 7,115,000円
- 寄付者
- 742人
- 残り
- 35日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!

#まちづくり
- 総計
- 50人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい

#子ども・教育
- 総計
- 228人

能登半島地震|全壊した和菓子屋を珠洲で再建し、お菓子を作り続けたい

#まちづくり
- 現在
- 7,333,000円
- 支援者
- 450人
- 残り
- 4日
プロジェクト本文
終了報告を読む
私たち、北日本製袋株式会社は米麦用樹脂袋を原反(ロール)から一貫製造できる日本唯一の機械を保有しています。生産を止めることなく、動かし続けるにはどうすればいいのか?考えた末に米麦用樹脂袋を生地を使い、COME SACK(カムサック)という商品を開発しました。今回は、一人でも多く、このCOME SACK(カムサック)という商品を手にとっていただきたい、日本唯一の機械を守りたいという想いでプロジェクトを立ち上げました。ぜひ、みなさまにご協力いただけましたら幸いです。
ご支援いただきました皆様、誠にありがとうございます。 無事に当初目標にしておりました、50万円を達成し、引き続き多くのご支援を頂いております。皆様からの温かなメッセージもメンバー、一同すべて読ませていただき励まされています。
引き続き、日本唯一の機械を守るために、多くの方々にCOME SACK(カムサック)を手にとっていただきたく、 次の目標(ネクストゴール)を設定しました。 200万円(第一目標の金額も合わせた総額)です。 2023年4月5日~7日で東京ビックサイトで行われる、ファッションワールド東京の出展、設営費用と COME SACK(カムサック)の生地となる資材の購入に使用させて頂ければと考えております。 仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、 皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
このプロジェクトをさらに盛り上げていくため、そして、COME SACK(カムサック)で日本唯一の機械を守るために、引き続き応援のほどよろしくお願いします!
▼プロジェクト背景
お米や小麦を運ぶ際に使われる樹脂袋をご存知でしょうか?耐久性に優れており、米麦用の運搬だけでなく、災害時の土囊袋に使用され、海外では一般的に使われています。しかし、近年の国内における需要は、フレコン(フレキシブルコンテナ)と紙袋へ移行し、国内における米麦用の需要は大幅に激減し、さらに、海外から輸入された安価な製品に押されています。そして、米麦用樹脂袋を一貫製造できる工場を持つ企業は最後の一社となってしまいました。
もし、国内で米麦用樹脂袋の生産が止まり、海外からの輸入が困難になった場合どうなってしまうのでしょうか?例えば、お米を運ぶことも、土嚢袋をつくることも困難になるかもしれません。昨今のコロナ禍やロシアによるウクライナ侵攻等の国際状況も考慮し、近い未来に起こり得るかもしれません。
私たち、北日本製袋株式会社は米麦用樹脂袋を原反(ロール)から一貫製造できる日本唯一の機械を保有しています。生産を止めることなく、動かし続けるにはどうすればいいのか?考えた末に米麦用樹脂袋を生地を使い、COME SACK(カムサック)という商品を開発しました。多くの人に商品を手にとっていただき、日本で唯一の工場を守り続けたい、米袋を使用した商品を開発し、多くの方に商品を手にとっていただきたいと強く思っております。ぜひ、皆さまのお力をお借り出来たら幸いです。
※弊社が「日本で唯一保有している」という根拠としては「農産物検査手帳」の樹脂袋 の項に定める表示様式第2号記載には「ホクレン包材、北日本製袋」の2社が記載されております。弊社がホクレン包材の部品をもらい受けて製造をしているため、現状では弊社のみが米麦用の機械(サーキュラー機)を有しているという点から日本で唯一と認識しております。
▼米麦用樹脂袋から製造したCOME SACK(カムサック)
(撮影協力:株式会社髙木ビル, 撮影場所:BIRTH IN-RESIDENCE 麻布十番 SKY LOUNGE)
【COME SACK big marche】カムサックビックマルシェ
日本に唯一残る米麦用樹脂袋サーキュラー織り機で製作した、大型のバッグ。 米袋を縫製していた岩手の縫製場で、新たにバッグを製造しています。
生地は米袋ということもあり、軽く薄く丈夫なテープヤーンの平織り生地。 手紐は短いタイプと長いタイプの2種類つけており、手持ちも肩がけも可能です。 手紐のつけ位置はループ状になっており、カラビナやキーホルダーなどアクセサリーがつけれます。
底は米袋用の太糸カンヌイミシンで縫製しています。
端に伸びた底糸紐は、米袋の名残をイメージしたデザインです。
フロントにはCOMEのレトロで味のあるハンコプリント。
大容量のエコバッグとしても、キャンプの道具入れとしても活躍する米袋バッグです。
販売価格:3,960円(税込)
BAGサイズ
縦:48cm
横:61.5cm
長い手紐:65cm
短い手紐:24cm
【COME SACK marche】カムサック マルシェ
日本に唯一残る米麦用樹脂袋サーキュラー織り機で製作した、中型のバッグ。 米袋を縫製していた岩手の縫製場で、新たにバッグを製造しています。
生地は米袋ということもあり、軽く薄く丈夫なテープヤーンの平織り生地。 手紐は手持ちも肩がけも可能なサイズです。 手紐のつけ位置はループ状になっており、カラビナやキーホルダーなどアクセサリーがつけられます。
底は米袋用の太糸カンヌイミシンで縫製しています。
端に伸びた底糸紐は、米袋の名残をイメージしたデザインです。
フロントにはCOMEのレトロで味のあるハンコプリント。
普段使いのバッグとしても、買い物のエコバッグとしても、
脇にマチ分量があるため大容量に入れることができる米袋バッグです。
販売価格:3,960円(税込)
BAGサイズ
縦:40cm
横:41cm
手紐:50cm
【COME SACK big clutch】カムサックビッククラッチ
日本に唯一残る米麦用樹脂袋サーキュラー織り機で製作した、大型の袋型バッグ。 米袋を縫製していた岩手の縫製場で、新たにバッグを製造しています。
生地は米袋ということもあり、軽く薄く丈夫なテープヤーンの平織り生地。 生地を2重にして作っていますので、とても丈夫でキャンプの道具入れや薪入れなどの アクティブな使用に向いています。
手首に通したり手持ちで持ち上げに楽になるように、ワンストラップの紐がついています。
底は米袋用の太糸カンヌイミシンで縫製しています。
端に伸びた底糸紐は、米袋の名残をイメージしたデザインです。
フロントにはCOMEのレトロで味のあるハンコプリント。
折り曲げて使用することで大型のクラッチバックとしても、 袋で使用してキャンプの道具入れとしても活躍する大型米袋バッグです。
販売価格:4,180円(税込)
BAGサイズ
縦:60cm
横:61.5cm
手紐:52cm
【COME SACK tote】カムサック トート
日本に唯一残る米麦用樹脂袋サーキュラー織り機で製作した、マチつきトートバッグ。 米袋を縫製していた岩手の縫製場で、新たにバッグを製造しています。
生地は米袋ということもあり、軽く薄く丈夫なテープヤーンの平織り生地。
手紐は肩がけに最適なサイズです。
内側に携帯電話や小物を入れる最適なサイズ感の内ポケット付き。 脇底に大きめのマチ分量を取り、安定感のあるサイズ感です。
フロントにはCOMEのレトロで味のあるハンコプリント。
普段使いのバッグとして活躍できる、大容量に入る米袋トートバッグです。
※持ち手は、他のBAG同様にテープ仕様になります。
販売価格:4,400円(税込)
BAGサイズ
縦:38cm
横(口):60cm
マチ幅:18.5cm
手紐:55cm
【COME SACK ONE STRAP】カムサック ワン ストラップ
日本に唯一残る米麦用樹脂袋サーキュラー織り機で製作した、クラッチ型のワンストラップバッグ。 米袋を縫製していた岩手の縫製場で、新たにバッグを製造しています。
生地は米袋ということもあり、軽く薄く丈夫なテープヤーンの平織り生地。
生地を2重にして作っていますので、とても丈夫でしっかりとした作り。
腕に通したり手持ちで持つことが可能な、ワンストラップの紐がついています。
フロントにはCOMEのレトロで味のあるハンコプリント。
マチ付きのボックス型のデザインで、口を折ってクラッチバックとして使えるデザイン。
色々な使い方が可能な米袋バッグです。
販売価格:5,830円(税込)
BAGサイズ
縦:40cm
横(口):40cm
マチ幅:20cm
手紐:53cm
▼盛岡市動物公園ZOOMOとのコラボ企画
2023年4月20日にリニューアルオープンする盛岡市動物公園ZOOMOとのコラボ企画として、オリジナルイベント用のアイテム作成の企画をしております。弊社とZOOMOは使用済みの麻袋を動物に寄付しているという関係性があり今回のコラボが実現しました。
※「盛岡市動物公園ZOOMO」より、画像や名称を使用することの許諾を取得しております。
▼スケジュールと使用用途について
■スケジュール
2月19日・・クラファンスタート
3月21日・・クラファン終了
3月末・・・商品をお届け(先行でお届け)
4月上旬・・ECサイトオープン(一般販売スタート)
■集めた資金の使途
今回、募集する50万円は以下のような資金使途で使用させて頂きます。
・資材購入費 ・・・200,000円
・ECサイト制作費・・・200,000円
・READYFORへの手数料・・・ 60,000円
・支援者様へのリターン費 ・・・40,000円
目標金額を超えた際には今後の資材への充当と機械への維持管理に使用させていただきます。
▼最後に
ここまで読んでくださった皆さま、本当にありがとうございます。皆さまが、COME SACKを持って外に出かけたいと感じてもらえるように、より魅力的な商品になるように改善させていただきます。そして、一人でも多くの方がこの現状を知っていただき、賛同していただけましたら幸いです。
■実行者のメッセージ:
松田 満
北日本製袋株式会社 総務部部長
弊社は前身である岩手マタイ株式会社の頃より米麦用の容器製造・販売を行ってまいりました。 当初は麻袋が主流でしたが、コンバインの普及とともに樹脂袋へ切り替えて製造を行い、今日に至ります。
輸入品フレキシブルコンテナの普及などによって弊社で製造をしておりました米麦用の樹脂袋の需要は激減。 現在では生産済みの製品を販売するのみで樹脂袋製造事業としての終了を予定しておりました。
このたび、バッグ製造によるサーキュラー機を再稼働することに樹脂袋の今後の可能性を感じております。 また歴史の詰まったサーキュラー機を守っていくこと、弊社の容器製造の技術を守っていくことに活路が生まれました。
READYFOR様を通じて、このプロジェクトにご賛同していただき、皆様のご支援、ご協力を賜りたいと思っております。
■実行者のメッセージ:
佐々木 春樹
株式会社ikurahdesign代表 ファッションデザイナー
初めて米麦用サーキュラー織り機を見た時に「なんてカッコいい織り機なんだろう」と感じました。糸のロールから放射状にサーキュラー機に入っていき、輪となって織り上がってくる米袋。このカッコいい機械が今の日本に岩手の北日本製袋株式会社にしか残っていないという事実、その機械が米袋の生産販売がストップするために無くなる予定であるということを聞いた時に、なんとかこの日本唯一の機械を残したいと強く思いました。
戦争など不安定な政治状況の中、今は輸入でまかなっている樹脂米袋もいつ国産が必要な時期が来るかは分かりません。樹脂袋は災害時には土嚢袋やゴミの収集袋にも活用できます。
無くなることは簡単ですが、残すことは簡単ではない。
一度無くなると元に戻すことも大変困難なことです。
この日本唯一のサーキュラー機械を少しでも動かしメンテナンスするために、バッグを製作して販売することで、機械を動かしつづける挑戦を始めました。
初めは小さな動きでも、将来には何か大きな物事に変わるかもしれません。 このバッグが、大げさな意味ではなく良い未来につながるよう期待しています。
▼北日本製袋株式会社について
北日本製袋株式会社は岩手県紫波郡矢巾町に米穀用麻袋工場として昭和41年(1966年)創立。以来、米麦用容器、米穀事業、農業資材事業を通じて、地域と共に歩んできました。国内で唯一残った米麦用樹脂袋の原反を作れるサーキュラー工場を存続させるため、新たにコンシューマー向けの新商品の開発を進めています。
- プロジェクト実行責任者:
- 田代幸司(北日本製袋株式会社)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
【資金の使途】 ・資材購入費 ・・・200,000円 ・ECサイト制作費・・・200,000円 ・READYFORへの手数料・・・60,000円 ・支援者様へのリターン準備費(送料など) ・・・40,000円 ※資材購入費については、カムサックの生地となる資材を購入。 ※ECサイト制作については、4月公開予定のサイトの開発費の一部に当てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要資金と目標金額の差額は自己資金で対応いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料

お米(2合)とサンクスレターセット
お米(2合)とご支援いただいた方に感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
4,000円+システム利用料

【COME SACK big marche】カムサック ビックマルシェ+お米(2合)
サンクスレターと【COME SACK big marche】カムサックビックマルシェとお米2合をお届け致します。※お色は3種類からお選びできます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
2,000円+システム利用料

お米(2合)とサンクスレターセット
お米(2合)とご支援いただいた方に感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
4,000円+システム利用料

【COME SACK big marche】カムサック ビックマルシェ+お米(2合)
サンクスレターと【COME SACK big marche】カムサックビックマルシェとお米2合をお届け致します。※お色は3種類からお選びできます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月