
寄付総額
目標金額 1,190,000円
- 寄付者
- 112人
- 募集終了日
- 2019年8月23日
ネクストゴール達成まであと67,000円!残り2日
残すところあと2日まできました。
ネクストゴール達成まであと67,000円、皆様ご協力お願い申し上げます。
さて今回は、ダチョウの家畜としての魅力についてお話しようと思います‼
サイトトップでもご説明しましたが、ダチョウには少ない飼料で肉を生産でき、様々な畜産物が得られるという魅力があります。
繰り返しにはなりますが、牛は1キロの肉を生産するのに18キロの草が必要と言わる一方、ダチョウは3キロの草で充分と言われています。
餌代が少なく済むわけですが、当サークルでは草を無料で手に入れているため、さらに効率のよい生育を可能にしています。

そのお肉ですが、牛肉のような赤身でとてもおいしいです。
脂肪が少なくカロリーは低めで、ビタミンと鉄分は多めです。

過去にダチョウ肉のタタキや

ダチョウ肉を使ったコロッケを作ったことがあります。
いずれもとても美味しかったです😋
当サークルではダチョウの頭数的に肉生産は厳しいため、お肉が欲しいときはネット販売でダチョウ牧場さんから購入しています。
もしご興味ある方がいらっしゃったら調べてみてください!
次はお肉以外の畜産物についてご説明していきます!
卵はよくエッグアートとして利用されています。
今回のリターンにも含まれていますね。
ストラップやペイント以外にも、過去にはこんなものも作りました。

耐久性が低く販売には至りませんでしたが、とても可愛らしくお気に入りです。
もちろんダチョウの卵を食べたこともあります!

このオムレツはダチョウの卵1/2個分で作りました。
22㎝ほどのフライパンで作ったと思いますが…いかにダチョウの卵が大きいか分かりますね。
他にも卵は「ダチョウ抗体マスク」にも活用されています。
羽は飾りやハタキに用いられています。
リターンにもあるように当サークルではストラップに加工することが多いです。
ストラップに使うものは小さな羽ですが、大きい羽は宝塚やリオのカーニバルの衣装にも使われているそうです。

ダチョウの羽はふわふわで左右対称なのが特徴的ですね。
一般的な鳥は空を飛ぶためにしっかりとした風切り羽を持っていますから、空を飛ばない鳥ならではです。
ダチョウサークルで利用したことがあるのは肉と卵と羽だけですが、他にもたくさんの畜産物があります。
革はクィルマークのある特徴的なもので、カバンやベルトなどに用いられます。ダチョウ革製品はオーストリッチといわれて高価なものです。
油は化粧品や石鹸に使われており、角膜や脚の筋は移植用に研究がされています。
食べる以外にも様々な製品に活用できるダチョウは、家畜としての魅力たっぷりです。
全国各地にダチョウ牧場がありますので、ご興味ありましたらダチョウを実際に見に行ってみてください✨
ギフト
3,000円
お礼のメール
・お礼メールをお送りします。
・寄附金領収書を送付いたします。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
10,000円

【限定40名様】ダチョウの卵の殻ストラップ+お礼動画
・お礼メールをお送りします。
・寄附金領収書を送付いたします。
・ダチョウの卵の殻で作ったストラップをお送りします。
・部員とダチョウからのお礼メッセージ動画をお送りします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 21
- 発送完了予定月
- 2019年10月
3,000円
お礼のメール
・お礼メールをお送りします。
・寄附金領収書を送付いたします。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
10,000円

【限定40名様】ダチョウの卵の殻ストラップ+お礼動画
・お礼メールをお送りします。
・寄附金領収書を送付いたします。
・ダチョウの卵の殻で作ったストラップをお送りします。
・部員とダチョウからのお礼メッセージ動画をお送りします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 21
- 発送完了予定月
- 2019年10月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,445,800円
- 支援者
- 13,082人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,545,000円
- 支援者
- 112人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人
2歳の愛猫が癌になってしまいました
- 支援総額
- 616,500円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 5/18
小豆島にヨガスタジオを!〜いのちを感じる空間づくり〜
- 支援総額
- 477,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 7/10

神奈川の音楽文化を育て、発信し続けるために|かながわ音楽コンクール
- 支援総額
- 1,345,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 9/1
”最後の1マイル”に届け!教育をカンボジアの貧困層の子どもに
- 支援総額
- 2,404,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 11/28
発達課題や生きづらさを抱える子どもの為の放課後教室を開きたい
- 支援総額
- 308,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 4/13









