支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 404人
- 募集終了日
- 2023年4月28日
【ラスト2日!】最後の応援お願いいたします!
3月16日から始めたクラウドファンディングも、【明日まで】となりました。
既に【300人】を超える方からご支援頂き、追加の【Next Goalも半分ほど】まで到達しました。

これまでにご支援頂いた皆様は、本当にありがとうございます。
そしてこれからという方も、是非よろしくお願い致します。
この1ヶ月半、多くの反響を頂くと共に、様々なニュースもありました。
今回は改めて振り返ってみたいと思います。
【3月14日】「ダディサポトーク」with今西先生(@doctor_nw)
「父親の支援の必要性」についてお話し、開始前から延べ350名以上の方にお話を聞いて頂きました。
【3月16日】クラファン開始!
開始12時間で50万円を超えるご支援を頂き、好調なスタートを切れました。
なんと開始数時間で、色々な話を聞きたいなどのご連絡を複数件頂戴しました。著名な方にも取り上げて頂き、かなりのスピード感で進み始めました。
【3月17日】岸田政権の男性育休目標引き上げ
岸田政権が「男性育休取得率を2025年で30%→50%、2030年で85%にする」と発表。同時に育児休業給付金の実質10割給付も明言。「金銭」という大きな課題に進展が見られました。
【3月18日】勉強会開催!
衆議院議員の国光あやの氏のお声がけで勉強会を開催。ここからも様々な取り組み・イベントにも繋がりました。
【3月19日】支援者が100人突破
開始4日で支援者が100人を突破し、支援額も【100万】を突破。
同日代表理事の著書の装丁も発表されました!
【3月23日】開始1週間で50%突破
twitterなどでも広く拡散頂き、150名を超える方々のご支援で【150万】を突破しました。
この頃、「分娩費用の保険適用化」の話題も出ていました。産婦人科医としては気になる話題ですし、父親にも大きく関わる問題です。
【3月28日】「としま会議」にてプレゼンテーション
豊島区で様々な活動を行う方が集まる会にお呼び頂き、活動などについてお話させて頂きました。ここには地元行政や、子育て支援の当事者の方もご参加頂いており、今実際の協働として進めるための話を進めています!
【3月28日】Voicy「MAMA's@おりえってぃさん」にてトーク
理事の斉藤が、自らが育児で追い込まれた体験談も含め語った会。「育児で苦しむ父親」のありのままの姿を是非お聞きください。
【4月1日】子ども家庭庁発足!&200万円突破!
まさに「こどもまんなか」の政策を実行すべく立てられた子ども家庭庁。
実は後日、子ども家庭庁の方ともこの活動についてお話させて頂きました。
同日、クラファンも【200万円】を突破!この後も少しずつご支援を頂き、徐々に目標に近づいてまいりました。
【4月2日】「ダディサポトーク」with伊藤翼さん(@berwing0283)・上条厚子さん(@atsuko_achan)
保健師の方(@nana_hkns)がグラレコにまとめてくださいました!
【4月7日】代表理事著書「ポストイクメンの男性育児」発売!
返礼品にも用意させて頂いている新書が、この日に発売になりました。
この本、実に多くの方にお読み頂き、この後育児関連の方のみならず、企業の方、官僚、議員など様々な方からお問い合わせを頂いております。
【4月10日】社団メンバー5名で初のスペース!&readyfor公式でも掲載!
実は当社団のメンバー5名は北海道から下関まで散らばっており、1度もリアルで集まったことがありません。この回が初めて「5人での取り組み」になったという記念すべき瞬間。
実はこの日は、同時に様々な公的機関とお話させて頂いた日でもありました。多くの、様々な立場の方のご協力あって、進めていけるプロジェクトだと改めて実感です。
【4月13日】読売新聞に取材いただきました!
イベントを見てくださった記者さんからお声がけ頂き、読売新聞大阪本社で取材頂きました。実際の体験談、そして社会課題を丁寧に聞いてくださり、記事が楽しみです。
【4月14日】社団初のリアルイベント@大阪
最初のリアルイベントはなぜか大阪で!(社団本拠地は東京です)
小児科医の今西先生・助産師の杉浦加菜子さん(@midwifekanako)にもご登壇頂き、色々トーク。また現地にも様々な方がいらしてくださいました!
【4月16日】「ダディサポトーク」with AsMama甲田恵子さん(@AsMama_keiko)
団体創設前よりお世話になっている、社会起業家で「母親支援」をされている甲田恵子さんとトーク。色々な角度からの支援があってこその、育児環境です。
【4月17日】ワーク・ライフバランス社さんと出版イベント
「男性の育休」で既に取り組んでおられるワーク・ライフバランス社の方と、ランチタイムでトークさせて頂きました。
「働き方」という視点は、男性の育児・育休において必要不可欠。色々なところにご注目頂けて、大変うれしい限りです。
【4月18日】クラファン達成!!!!
この日までに247名の方からご支援を頂き、100%を達成し、10日を残してクラファンが成立しました!
同時にNext Goalとして【450万】を設定し、さらなる目標への挑戦を開始!
【4月19日】婦人公論の記事が大反響
4/17~19に婦人公論で掲載頂いた、自著の抜き出し記事が50万PVを超える反響に。特に下記の記事が話題になりました。
【4月20日・22日】㈱コネヒトさんと育児イベント@静岡
1日目は企業向け、2日目は育児当事者向けに、「育児と仕事の両立」「夫婦の分担」をテーマにイベント。
地方でも大きな流れになってきています。
【4月26日】「ダディサポトーク」with 世界ゆるスポーツ協会 澤田智洋さん(@sawadayuru)
ご自身が障がいを持つお子さんを育てる澤田さん。「ケア」の定義が多様であり、あらゆる人がケアをし、ケアをされる社会。まさに我々の「親であれば支援される」という観点にも通ずるものがありました。
【4月27日】本日、残り30時間!
---------------------------------------------
運営側としては、本当にあっという間の1ヶ月半でした。
多くの方にご支援・ご拡散頂いたのはもちろんですが、毎週多くの方とMTGの機会を頂き、多様なセクターの方が問題を感じてくださっていることも実感しました。
育児・育休の問題は、国の将来にも関わる、根幹の問題です。
代表理事は医療者ですが、医療者だけでも、当事者だけでも解決できない。
だからこそ、様々な方のご協力が必要です。
残り30時間、セカンドゴールまで【76万3000円】、最後の踏ん張りで達成に向けて頑張ります!
2023年4月27日
Daddy Support協会 代表理事
平野 翔大(産業医・産婦人科医)
リターン
3,000円+システム利用料

【個人様向け】 とにかく応援!
●お礼のメール・活動報告
活動を進めてほしい!というお気持ちをいただくコースです。
終了後のお礼メール・活動報告を定期的にお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 170
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料

【個人様向け】 ダディサポアンバサダーコース①
アンバサダーとして、今後の活動の案内を優先的にさせて頂くコースです。
完成したリーフレットのデータもご提供致します。
またお名前をHPに掲載させて頂きます。
●お礼のメール・活動報告
●リーフレットデータの提供(PDF)
●一般向けイベント・教室無料ご招待
●HPにお名前掲載(小/ご希望者のみ)
※お名前はニックネームも可能です
※イベント・教室の詳細については2023年8月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 156
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料

【個人様向け】 とにかく応援!
●お礼のメール・活動報告
活動を進めてほしい!というお気持ちをいただくコースです。
終了後のお礼メール・活動報告を定期的にお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 170
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料

【個人様向け】 ダディサポアンバサダーコース①
アンバサダーとして、今後の活動の案内を優先的にさせて頂くコースです。
完成したリーフレットのデータもご提供致します。
またお名前をHPに掲載させて頂きます。
●お礼のメール・活動報告
●リーフレットデータの提供(PDF)
●一般向けイベント・教室無料ご招待
●HPにお名前掲載(小/ご希望者のみ)
※お名前はニックネームも可能です
※イベント・教室の詳細については2023年8月までにご連絡いたします。
- 申込数
- 156
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

学びの選択肢を公教育に広めたい!エデュケーショナルファウンディング
- 総計
- 15人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,595,000円
- 支援者
- 13,099人
- 残り
- 28日

全ての人が森林保全に参加するきっかけとなるボードゲームを作りたい!
- 現在
- 555,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 6日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,010,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 3日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,388,659円
- 寄付者
- 1,377人
- 残り
- 7日

東日本大震災で被災した小学生と合同キャンプ!
- 支援総額
- 449,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/20
アニマルセラピー、犬の癒しの力を気軽にたくさんの方に知ってほしい
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/24
女川町出島に島の美しさを満喫できるトレイルルートを整備したい
- 支援総額
- 429,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 4/10

震災復興から学んだ地域解決を伝えるワークショップを開催!
- 支援総額
- 519,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 9/29

愛犬カイ(6ヶ月)の環椎軸椎不安定症の手術費用ご支援お願いします
- 支援総額
- 762,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 11/12
仙台で老若男女が集まり、音楽とアートに囲まれて東北の未来を語り合う寺フェスがしたい!
- 支援総額
- 452,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 9/11

3・11後の地盤沈下に悩む保育園に安全な渡り廊下を設置したい!
- 支援総額
- 443,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 8/28














