
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2024年2月27日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

#災害
- 現在
- 3,511,000円
- 寄付者
- 378人
- 残り
- 33日

芸術祭開催で台湾と日本の新たな文化の絆を築き世界の絆に発展したい!

#地域文化
- 現在
- 60,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 8日

能登で被災した子どもたちをアファンの森に招いて、心の再生と笑顔を

#子ども・教育
- 現在
- 3,816,000円
- 支援者
- 289人
- 残り
- 3日

愛媛伊予大洲|180年の時を超え美意識が息づく武家屋敷を修復したい
#地域文化
- 現在
- 2,150,000円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 3日

心華寺金港辯財天|不滅の法灯を後世に。観音堂改修で「法灯堂」建立へ
#地域文化
- 現在
- 4,440,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 3日

ノーポイントから世界の頂へ。佐々木明のファイナルシーズンへの挑戦。
#スポーツ
- 現在
- 17,930,000円
- 支援者
- 754人
- 残り
- 3日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 16,541,000円
- 支援者
- 1,312人
- 残り
- 3日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
私はダバオに住んで16年になります。年金で優雅な南国暮らしを夢見てダバオに半移住しました。
物価も安く、親日的な人たちに囲まれ、ゴルフ三昧な生活はまさに南国の楽園でした。
そんなダバオでの生活の中で、大きな出会いがありました。
ダバオで日系人の教育支援を行っている、JPVA(Japan Philippine Volunteer Association)
に出会いました。JPVAは貧しかったダバオの日系人の教育支援を30年にわたって活動を続けていました。
そんなJPVAの活動に感動し、私も微力ながら、その活動に参加させていただくことになりました。
そこで私たちが立ち上げたプロジェクトは、日本語スクールでした。
日本で働きたい、日本語を学びたい、しかし日本語学校にいくお金がない、そんな人達を支援するために、「無料日本語塾」を立ち上げ、その運営に関わってまいりました。
日本の支援者のおかげで、これまで何とか継続することが出来ましたが、超円安、物価の上昇などで、無料塾の運営が厳しくなり、その存続が出来るかどうかの瀬戸際に追い込まれております。
私の最後の仕事として、皆さんの支援を頂きながら、持続可能なシステムの構築を目指しています。
皆様からの支援、日本企業様からの支援を宜しくお願いします。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
ダバオには、日本語を勉強して、日本で働きたいと思っている人がたくさんおります。
でも大半は、日本語学校に行くお金がありません。
そんな人達に、出来るだけ安く、できれば奨学金等の活用で、意欲のある人はだれでも勉強できるような環境を作りたいと思っています。
日本の人達に、支援を通じて、ダバオという存在を知ってほしい。そして是非とも一度ダバオを訪れてみてほしい。
日本語塾の支援を通じて、現地の人達等の交流を楽しんでほしいと思っています。
きっと期待を裏切らない自信があります。
▼プロジェクトの内容
現在運営している「JPVA ダバオ日本語塾」の継続費用の調達。
老朽化した古い設備、等のリニューアル。
ロジェクトの展望・ビジョン
日本語を学びたい人がいる、ということは日本にとっては本当にありがたいことです。
そこから、日本とフィリピンの交流が生まれ、お互いに助け合いの精神が生まれ、真の友好関係が築かれていくと思っています。
日本の高齢者が、冬の無い、台風の無い、親日的な人の多い、フルーツ天国、そんなダバオを訪れて、健康寿命を延ばすことが出来ればうれしい限りです。日本語を教えることから全てが始まります。
- プロジェクト実行責任者:
- 大橋文夫
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年2月29日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
集まった資金は、パソコンの購入、プロジェクターの購入、教室の補修工事等に使います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
生年月日 1947年5月29日 76歳 大阪府堺市出身、ダバオと日本を行ったり来たり、ダバオ在留期間は延べ16年になります。 2010年、JPVA(Japan Philippine Volunteer Association)に参加。 2015年、JPVA ダバオ相談役に就任 2018年、JPVA Davao(Japan Philippine Volunteer Association Davao)理事に就任 ダバオでは、Davao 日本語塾 の責任者として現在に至る。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円+システム利用料

感謝のメール
支援者の方がダバオを訪れた時は、日本語塾を見学することが出来ます。
塾生との交流会にご参加いただけます。
有効期限はなく無期限です。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
30,000円+システム利用料

活動報告
ダバオご訪問の際、ダバオ日本語塾を見学することが出来ます。
塾生との交流会にご参加いただけます。
有効期限はなく無期限です。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

感謝のメール
支援者の方がダバオを訪れた時は、日本語塾を見学することが出来ます。
塾生との交流会にご参加いただけます。
有効期限はなく無期限です。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
30,000円+システム利用料

活動報告
ダバオご訪問の際、ダバオ日本語塾を見学することが出来ます。
塾生との交流会にご参加いただけます。
有効期限はなく無期限です。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
プロフィール
生年月日 1947年5月29日 76歳 大阪府堺市出身、ダバオと日本を行ったり来たり、ダバオ在留期間は延べ16年になります。 2010年、JPVA(Japan Philippine Volunteer Association)に参加。 2015年、JPVA ダバオ相談役に就任 2018年、JPVA Davao(Japan Philippine Volunteer Association Davao)理事に就任 ダバオでは、Davao 日本語塾 の責任者として現在に至る。