
プロジェクト本文
▼自己紹介
「台湾文化交流イベントを立ち上げ、11年前の震災への感謝やコロナ禍でもできる交流をしたい!」という想いで、台湾交流イベントを立ち上げた宮城県日台親善協会会長 相澤光哉、副理事 櫻井亮太郎、常任理事(広報担当)の松本 尚美です。
昨年度、Discover Taiwan実行委員会を立ち上げ、仙台市内にて台湾交流イベント【Discover Taiwan 2021 in 仙台】を開催し、台湾文化をたくさんの方に伝えることができました。
実行委員会は宮城県日台親善協会を中心に日本人と台湾人がチームを組んでいます。台湾に住む日本人、宮城県在住の台湾人をはじめ、仙台で留学生活を送る台湾人留学生、これまで台湾との交流活動を行なってきた日本人が一丸となってこのイベントの運営を進めています。 仙台、そして宮城はこれまで台湾との友好を深めてきましたが、まだまだ台湾の魅力が市民、県民には伝わりきっていないと感じており、昨年【Discover Taiwan 2021 in 仙台】を開催し、台湾の歴史、アート、原住民文化、食文化、スポーツ文化をご紹介し、台湾のディープな魅力を体験していただきました。
台湾文化を丁寧に発信したイベントは多くの人にご賛同いたき、クラウドファンディングも達成し、無事にイベントを開催することができました。
今年も台湾文化を発信し、台湾への感謝を示し、友好をさらに深めるべく、【Discover Taiwan 2022 in 仙台】を開催いたします。今年も会場だけでなく、周辺を巻き込み、地域の活性化につながるようなイベントとし、さらに
台湾では仙台の文化を発信するイベントを台南にて同時開催いたします。
私たちのイベントは営利目的ではないため、コロナ禍の経済不況のなか恐縮ではございますが、ご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。何卒よろしくお願い申し上げます。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
仙台市は2006年に台湾の台南市と交流促進協定を締結し、交流を深めてまいりました。宮城県内においても台湾との交流が盛んに行われており、2011年の東日本大震災ではたくさんの支援を台南をはじめ、台湾中からいただきました。被災地では被災者に現金での支援金が配られたり、台湾の自転車メーカーから被災地での移動のために自転車が寄付されるなど多くの支援をいただきました。
震災から11年が経ち、復興は進んでいますが、当時の感謝を伝えたいと思っている多くの市民、県民の声を聞くことがあります。改めて支援への感謝を伝えたいという想いから宮城県日台親善協会では様々な取り組みをしてきましたが、新型コロナウイルスの蔓延により台湾へ行くことも、台湾から来ることもできません。
【Discover Taiwan 2021 in 仙台】では台湾旅行で使える中国語と台湾語講座や、原住民文化の紹介、台湾野球の紹介、台湾茶や夜市体験のコーナーを設置するとともに交流の軌跡や震災11年目の感謝とともに、日本から台湾に贈られたワクチンへの感謝を伝えたいという台湾人の皆様の声が合わさり、台湾文化、絆と感謝を伝えることを目的として開催し、多くの方にご来場いただきました。
コロナ対策として、飲食のないまったく新しい形の台湾イベントとなりましたが、アンケートでは飲食がないことの不満は一切なく、「台湾文化を知るきっかかけを作ってくれてありがとう」「台湾をさらに知るきっかけとなりました」というお声を多数いただき、100%の方から「台湾に行きたい」というご回答をいただきました。
今年も多くの方から「今年はいつやるの?」というお声をいただき、開催することが決定しました。
▼プロジェクトの内容
【Discover Taiwan 2022 in 仙台】は2022年10月29日、30日に仙台市中心部にあるサンモール一番町商店街にて開催します。サンモール一番町商店街は仙台市中心部にある一番古い商店街で、屋根があるため全天候型であり、買い物や通勤、通学に使われる場所であることから台湾文化に興味がない人にも立ち寄っていただける好立地であると考え、選定しました。昨年度も同じ場所で開催し、あいにくの雨となりましたが、屋根に守られ無事開催することができました。
今年のテーマは
「まちじゅう台湾」「おうちで台湾」「つながる台湾」となります。
「まちじゅう台湾」は昨年に引き続き仙台市内の飲食店、書店、雑貨店などで、台湾味、台湾本、台湾グッズを扱っていただく企画です。
「おうちで台湾」も同様で自宅で楽しめる台湾味のご案内や、サブスクで楽しめる台湾映画のご紹介などを行います。
「つながる台湾」は今年の新テーマで、台湾において仙台文化の紹介をするイベントを同時開催し、台湾と同時中継を行います。
その他、『中国語と台湾語講座』『台湾の原住民文化』『台湾茶文化』『台湾の野球文化』『台湾と宮城の交流の歴史』などを紹介するコーナーのほか、『台湾夜市ゲーム体験』など、これまで台湾に行ったことがある人も、行ったことがない人にも楽しんでいただけるコーナーを準備します。
新型コロナウイルス感染防止対策のため、今回は飲食のご提供はありませんが、その分台湾を満喫できるコーナーをご用意しています。
※新型コロナウイルスの影響により、イベントの開催が難しい場合は延期の可能性がありますが、その際には延期に関する方針をお知らせいたします。また、ご支援いただいた皆様への返礼品は予定通りご案内いたします。
【プロジェクト概要】
●開催日時: 2022年10月29日(土曜日)、30日(日曜日)
●開催場所: サンモール一番町商店街(仙台市青葉区一番町2-5-5)
●主催者: Discover Taiwan実行委員会
●特別協力: 仙台市
●イベント内容: 台湾文化交流イベント【Discover Taiwan in 仙台】は台湾との友好発展や国際交流のためのイベントです。台湾の文化や友好の歴史を紹介することで、「3.11の震災への支援への感謝」と、台湾から「日本からのワクチンへの感謝」を伝えます。
また台湾文化を伝える上で欠かせない「台湾語と中国語講座」「原住民」「野球」「台湾茶」「台湾夜市」を紹介します。他にも「おうちで台湾」をテーマにした物販のほか、パネル展示などを行います。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
【Discover Taiwan 2022 in 仙台】は昨年度多くの方に来場いただいた【Discover Taiwan 2021 in 仙台】のコンセプトを強化し、今年も台湾の文化を仙台から発信すること仙台市の特別協力のもと開催します。
未だコロナ禍の中、台湾と日本の自由な行き来は難しいですが、このイベントを通して少しでも多くの方が台湾への興味を持っていただき、台湾を通して、日本を見つめること、そして日本に住む台湾人にとっても価値のあるイベントを目指してまいります。
今年も安全安心に開催することを重点目標としつつ、さらに多くの人に「台湾の魅力」を伝えることを目指していきます。
2回目となる今年もしっかりと地に足をつけて開催し、これから何十年後も仙台で毎年開催されるイベントとなること、コロナ後には台湾からもたくさんの方が参加できるようなイベントとなることを目標としています。
- プロジェクト実行責任者:
- Discover Taiwan実行委員会 松本 尚美
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
Discover Taiwan実行委員会が【Discover Taiwan 2022 in 仙台】を開催するにあたり、会場費(33万円)、印刷費(30万円)、感染防止対策費(10万円)、体験コーナー制作費(7万円)として使用いたします。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差分は自己資金にて対応いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
宮城県日台親善協会常任理事(広報担当)をしています。2017年に作成した仙台と台南を繋ぐ交流ブック「仙台南(せんたいなん)」を使い、台湾や仙台にてセミナーや講演を行なっています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料
感謝のメール&ウェブサイトにお名前記載(希望者のみ)
eメールにて感謝のメールをお送りいたします。
公式ウェブサイトにお名前を掲載いたします。希望されない場合は「不要」とご入力ください。
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

お礼のポストカード&ウェブサイトにお名前記載(希望者のみ)
イラストレーター佐々木千絵氏が描いたDiscover Taiwanのモチーフデザインのポストカードにてお礼のポストカードを郵送します。また、公式ウェブサイトへお名前を記載をいたします。ご希望の場合は記載するお名前をお知らせください。希望されない場合は「不要」とご入力ください。
※新型コロナウイルス蔓延等により、イベントが延期になった場合もお礼状の発送は予定通り行います。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 94
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

オリジナルエコバッグ&お礼のポストカード&ウェブサイトにお名前とメッセージ記載
オリジナルエコバッグ&お礼のポストカード&ウェブサイトにお名前記載
イラストレーター佐々木千絵氏が描いたDiscover Taiwanオリジナルポストカードによるお礼状の郵送とオリジナルエコバッグを郵送、または会場にてお渡しします。
また、公式ウェブサイトにお名前と応援メッセージを記載いたします。お名前と応援メッセージ記載を希望される方は質問への回答にてお知らせください。希望されない場合は「不要」とご入力ください。
※掲載メッセージにつきまして、下記に該当する内容については記載いたしかねますので、ご了承願います。
①法律・条例に違反するもの
②公序良俗に反するもの
③政治活動又は宗教活動に関するもの
④実行者又は第三者の名誉・信用、知的財産権その他の権利を侵害するもの
⑤その他実行者が不適切であると合理的に判断するもの
※新型コロナウイルス蔓延等により、イベントが延期になった場合も返礼品等の発送は予定通り行います。
- 支援者
- 25人
- 在庫数
- 73
- 発送完了予定月
- 2022年12月
30,000円+システム利用料

佐々木千絵氏による似顔絵作成&エコバッグ&お礼ポストカード&ウェブサイトにお名前とメッセージ記載
Discover Taiwanのモチーフを描いていただいたイラストレーター佐々木千絵氏による似顔絵(3名まで。ペットもOK)をプレゼントします。(似顔絵は写真等提供いただきます)
その他、Discover Taiwanオリジナルポストカードのお礼状、オリジナルエコバックの郵送いたします。
また、公式ウェブサイトにお名前と応援メッセージを記載いたします。お名前と応援メッセージ記載を希望される方は質問への回答にてお知らせください。希望されない場合は「不要」とご入力ください。
※掲載メッセージにつきまして、下記に該当する内容については記載いたしかねますので、ご了承願います。
①法律・条例に違反するもの
②公序良俗に反するもの
③政治活動又は宗教活動に関するもの
④実行者又は第三者の名誉・信用、知的財産権その他の権利を侵害するもの
⑤その他実行者が不適切であると合理的に判断するもの
※新型コロナウイルス蔓延等により、イベントが延期になった場合も返礼品等の発送は予定通り行います。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2022年12月
50,000円+システム利用料

佐々木千絵氏による似顔絵&台湾デザインコースター、オリジナルエコバッグ&お礼のポストカード&ウェブサイトにお名前、メ記載
Discover Taiwanのモチーフを描いていただいたイラストレータ佐々木千絵氏による似顔絵(5名まで。ペットもOK)のほか、Discover Taiwanオリジナルエコバッグとオリジナルポストカードによるお礼状を差し上げます。
そのほか台湾デザインのコースター(6枚1セット)をプレゼントいたします。
また、公式ウェブサイトにお名前と応援メッセージを記載いたします。お名前と応援メッセージ記載を希望される方は質問への回答にてお知らせください。希望されない場合は「不要」とご入力ください。
※掲載メッセージにつきまして、下記に該当する内容については記載いたしかねますので、ご了承願います。
①法律・条例に違反するもの
②公序良俗に反するもの
③政治活動又は宗教活動に関するもの
④実行者又は第三者の名誉・信用、知的財産権その他の権利を侵害するもの
⑤その他実行者が不適切であると合理的に判断するもの
※新型コロナウイルス蔓延等により、イベントが延期になった場合も返礼品等の発送は予定通り行います。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2022年12月
プロフィール
宮城県日台親善協会常任理事(広報担当)をしています。2017年に作成した仙台と台南を繋ぐ交流ブック「仙台南(せんたいなん)」を使い、台湾や仙台にてセミナーや講演を行なっています。