
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 1,193人
- 募集終了日
- 2020年9月21日
プロジェクトメンバーからのメッセージ 関口守さん

先日、皆さんの応援により第1ゴールを達成、出版できることになり、第2ゴールの目指すところを宣言までさせていただきました。
ただいま出版社の方と確認・相談しておりますので、出版・本の情報についてはもう少々お待ちください!
本日はドローダウンを日本に届けるために、数年前から一緒に活動している仲間からのメッセージをご紹介します。
関口守さんは、ドローダウンに関するワークショップや動画の翻訳・字幕付けなどを担ってくださっています。
数年前にポール・ホーケンとも直接会い、本人のサイン付DRAWDOWNを持っています。
関口守さん(ドローダウン・ジャパン・コンソーシアム理事/NPO法人セブン・ジェネレーションズ理事)

「温暖化は地球が私たちに与えてくれた美しいフィードバックです」と、ドローダウンの主編者ポール・ホーケン氏は言います。
日本にも、このフィードバックが美しく響き渡る日が近づいていることに、今 心が躍っています。
私が初めて環境問題について自分ごととして考えたのは、東京都御蔵島で野生のイルカと一緒に泳いだ時でした。
野生生物でありながら、人間とともに場所と時間と、そして一緒に泳ぐ楽しさを共有している彼らの姿に触れた時、
「この地球は私たち人間が自分たちのために勝手に搾取したり廃棄したりしていいような場所ではないんだ。
私たちは他の全ての存在と、この美しい惑星を共有しているんだ」
そう実感したのでした。
その後、東日本大震災と原発事故、それに続く長女誕生などをきっかけに、
「豊かで美しく、楽しい場所である地球を、娘たちやその子ども、孫の世代までに残すこと、そしてそれを分かち合うこと」
を自分のライフワークにしようと決めたのでした。
美しい地球を後々の世代に引き継ぐために、今 私たちが直面している、最も大きな課題の1つが地球温暖化現象にどう対処するかです。
温暖化について調べれば調べるほど、私たちは途方に暮れてしまいます。
何をしたらいいのか?個人で何をやっても変わらないのでは?・・
悶々としていた時に出会ったのが「Project Drawdown」でした。
幸いにも私は、一端に加えて頂いているNPO セブン・ジェネレーションズの関係でホーケン氏がドローダウンについて語る動画に日本語字幕をつけたり、解決策リストの翻訳をしたりする機会に恵まれました。
訳していく中で出会ったのが冒頭の言葉です。
この言葉は、私だけでなく現代に生きる全ての人にとっての希望の言葉だと思います。
地球が、これからもずっと私たちと仲良くするために贈ってくれている愛のメッセージを日本中に届けると言うとても幸せなプロジェクト、ぜひご一緒ください。
リターン
6,000円

【数量限定 ドローダウン応援セット】書籍『ドローダウン』+かおるさん家の新米2キロ(無施肥・無農薬・化石燃料不使用)
このプロジェクトに賛同いただいた滋賀県琵琶湖畔でパーマカルチャーを実践した暮らしをされている風かおるさんより、新米(無施肥・無農薬・化石燃料不使用)を提供いただきました。
"地球温暖化をひっくり返す100の方策"の #11.再生農業 #16.土壌保全型農業 #23.農地復旧 #24.米作プロセスの改善と関係があります。
*書籍『ドローダウン』と2020年新米2キロをお届けします。
*詳しくは新着情報に記載いたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

【数量限定 ドローダウン実践セット】本+ビーラブリーハンドクリーム
このプロジェクトに賛同いただきました(株)ニールズヤードレメディーズ様より、ビーラブリーハンドクリームをご提供いただきました。
私たちの生活に欠かせない農作物の75%はみつばちの受粉によるもの。それなのに、今、世界中でみつばちが驚くスピードで減少しています。このビーラブリーシリーズの売上の一部はみつばち保護活動に寄付されます。
"地球温暖化をひっくり返す100の方策"の #4.菜食中心の食生活 #11.再生農業 #16.土壌保全型農業と関係があります。
*本とハンドクリーム両方お届けいたします。
*詳しくは新着情報に記載いたします
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年12月
6,000円

【数量限定 ドローダウン応援セット】書籍『ドローダウン』+かおるさん家の新米2キロ(無施肥・無農薬・化石燃料不使用)
このプロジェクトに賛同いただいた滋賀県琵琶湖畔でパーマカルチャーを実践した暮らしをされている風かおるさんより、新米(無施肥・無農薬・化石燃料不使用)を提供いただきました。
"地球温暖化をひっくり返す100の方策"の #11.再生農業 #16.土壌保全型農業 #23.農地復旧 #24.米作プロセスの改善と関係があります。
*書籍『ドローダウン』と2020年新米2キロをお届けします。
*詳しくは新着情報に記載いたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

【数量限定 ドローダウン実践セット】本+ビーラブリーハンドクリーム
このプロジェクトに賛同いただきました(株)ニールズヤードレメディーズ様より、ビーラブリーハンドクリームをご提供いただきました。
私たちの生活に欠かせない農作物の75%はみつばちの受粉によるもの。それなのに、今、世界中でみつばちが驚くスピードで減少しています。このビーラブリーシリーズの売上の一部はみつばち保護活動に寄付されます。
"地球温暖化をひっくり返す100の方策"の #4.菜食中心の食生活 #11.再生農業 #16.土壌保全型農業と関係があります。
*本とハンドクリーム両方お届けいたします。
*詳しくは新着情報に記載いたします
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,074,000円
- 支援者
- 12,318人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,185,000円
- 支援者
- 334人
- 残り
- 6日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

子育て社会を、頼れる空気感で満たしていく。メリサポさん募集!
- 総計
- 54人
車椅子の全国大会参加者を、大型リフトバスで安全に運びたい。
- 寄付総額
- 273,000円
- 寄付者
- 35人
- 終了日
- 9/25

息子と歩む次の一歩。医療的ケアが必要な方向けの施設を創りたい
- 支援総額
- 5,341,000円
- 支援者
- 145人
- 終了日
- 6/28

子どもがつくる!子どものためのオンラインフリースクールをつくりたい
- 支援総額
- 430,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 2/26

100年以上の歴史を持つ伝統的な地唄舞を海外で披露し普及する
- 支援総額
- 156,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 10/7
避難先から歌い続ける…「牛来美佳10周年記念 復興支援ライブ」開催
- 支援総額
- 829,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 6/12

広島県安芸高田市の自然とグルメを体感して走るサイクルイベント再開へ
- 支援総額
- 2,765,000円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 2/25

岡山のセレクトショップtheaterの4周年祝い&応援をしたい!
- 支援総額
- 201,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 7/31











