
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 264人
- 募集終了日
- 2016年12月26日
初代ミャンマー駐在インターン、小沼武彦さんの思い
みなさんこんにちは。今回は、初代ミャンマー駐在インターンの小沼武彦さんの、ミャンマーと現地パートナーのジョセフに対する強い思いを紹介します。

勉強の面白さを教えてくれたS先生との出会い
「この世界には正解が1つじゃないことが沢山ある。いろんな角度から世界を見て、一緒に考えてみましょう」
大学1年生の時恩師であるS先生に出会うことで僕は真っ暗な毎日の中に光を見つけることができました。そんな言葉を投げかけてくれる先生との出会いから、視野が広がり、勉強が好きになりました。毎日ワクワクし、すべてのことが色づき始めました。勉強が大嫌いだったのに大好きになれた。この経験を多くの悩んでいる子ども達に届けたい。そう考え、教育に関心をもつようになりました。
ミャンマーの子どもたちに教育(チャンス)を届けたい
実は僕は、S先生に出会ってからミャンマー行きを決めるまでに、アフリカのガーナで教育支援のボランティアをしていました。滞在中、子どもたちが一生懸命勉強している姿に終止感動していました。子どもたちは教科書を持てない環境にも関わらず、勉強熱心でした。必死で僕の説明をノートに取る。そこである疑問が生まれました。
「なぜこの子たちは、これほどまで熱心に勉強するんだろうか?」
実際に質問してみたところ、ある学生から驚くべき答えが返ってきました。
「To be a good person」
この答えが僕の価値観を変えました。本当に大切なことを教えてもらいました。物に恵まれていない子どもたちがこんなにきれいな志を持って勉強している。僕も頑張らなくちゃ!!
この体験をもっと深くまで掘り下げたい。大切なことを教えてくれた人たちと一緒に活動したい。綺麗な志を持った彼らに何かしたい。これがその後にミャンマーに行くことを決めた大きなきっかけの一つです。
ミャンマーはこれまで閉鎖的だった国。多くの子供たちにチャンスが行き届いていない問題が想像できました。多くの子ども達は少しのキッカケで劇的に変われるのに、それが届いてない気がしたのです。
チャンスがないから、多くの子供達が世間から「だめな子」、「落ちこぼれ」というレッテルを貼られ、彼らは自分の可能性を信じられなくなるのだと思います。高校時代までの僕自身がそうだったようにので、その気持ちがわかります。
ミャンマー人による教育コンテンツ作り
活動計画を練り上げる際に、一つ気をつけていることがありました。それは、現地の人を最初から目一杯巻き込むことです。
「自分で作ったe-Educationプロジェクト」
現地の人たちにこう思ってもらう方法を、つまり、ミャンマーの人たちが「主人公」になってもらう方法を考えました。
僕が活動して気づいたのです。自分で考え、作り上げるプロジェクトには愛着が沸き、他の人にどんどん紹介したくなるということを。これは現地のミャンマー人も同じだと、強く思ったのです。
幸い、現地パートナーのジョセフ自身がそういう思いを持っていることがミーティンングを重ねるほどわかってきました。ミャンマー人がミャンマー人のために教育コンテンツを作成することができるようになりたい!と言うのです。
現地のお兄ちゃん的存在が、多くの生徒のロールモデルになり、国を変えていく。そのようなプロジェクトにしたいため、活動計画を練り上げるときは、ジョセフやジョセフの出身校であるガンゴーの他の生徒を巻き込んで活動することを絶対的な自分の行動の指針にしました。
僕は2013年3月にミャンマーに入り、ジョセフとともに今3年間走り続けています。その結果、僕にとってのミャンマーとジョセフはとても大切な場所と友人になっていたのです。右も左もわからない辛い時に、ジョセフ、ジョンを初めとする友人に支えられプロジェクトを行えたことは本当に幸せでした。故郷、国を良くするために必死で学び、そして将来、社会を変えていきたいという強い思いを持って頑張っている仲間達。今は、彼らを応援することによって、子供たちに選択肢と可能性が届くと考えています。
僕はこれからもミャンマーとジョセフを応援し続ける
僕は今は日本にいます。でも、一人の友人としてジョセフを応援することによって、パロワの子ども達の選択肢と可能性が広がる。辺境の村から未来を変える。そのために、僕はまだまだミャンマーに関わって行きたいと思っています。
リターン
3,000円
感謝のメールをお送りいたします!
■ミャンマー、チン州のヒーロー、ジョセフからのサンクスレターをメールでお送りいたします。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円
【学生向け!】e-Education学生交流イベントへ招待!
■ミャンマー、チン州のヒーロー、ジョセフからのサンクスレターをメールでお送りいたします。
■学生には「学生向け交流会イベント」への無料ご招待(開催場所は都内を予定、交通費はご支援者様ご負担にてお願い致します)
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円
感謝のメールをお送りいたします!
■ミャンマー、チン州のヒーロー、ジョセフからのサンクスレターをメールでお送りいたします。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円
【学生向け!】e-Education学生交流イベントへ招待!
■ミャンマー、チン州のヒーロー、ジョセフからのサンクスレターをメールでお送りいたします。
■学生には「学生向け交流会イベント」への無料ご招待(開催場所は都内を予定、交通費はご支援者様ご負担にてお願い致します)
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,654,000円
- 支援者
- 12,278人
- 残り
- 30日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,701,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 3日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

大学生と大人が共に学ぶ新しい生涯学習プログラムの活動応援
- 総計
- 5人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

継続支援|小児希少難病のお子さんとご家族のための支援事業にご協力を
- 総計
- 3人
【西日本豪雨災害】土砂崩れで流されたお墓の仏様を供養したい
- 支援総額
- 1,003,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 3/5
コロナ禍の子供たちが安心して集える居場所づくりがしたい
- 支援総額
- 63,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 12/1
絵本「みんな‼ぬってるかい!ローラーくん」を作ろう‼
- 支援総額
- 500円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/30
コロナ禍の精肉工場&飲食店救済下さい!!!和牛&牛タン&みすじ
- 支援総額
- 78,780円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 5/9
小学校GIGA構想を実りある物に!児童と先生を支るICT支援員
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/11










