このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【報告】24年11月の活動状況
日々、私たちの活動にご支援をいただき誠にありがとうございます。
育て上げネットのPR担当の山崎です。
本年も大変多くのみなさまからご支援をいただき、若者にのしかかる「実費」にアプローチできました。物価高騰が進み、今まで以上に実費にかけられる余裕がなくなってきているなかでお力添えいただけていることに御礼申し上げます。
今回もご支援いただいた事例をご紹介します。
※個人情報の特定を避けるため、年齢・性別・支援拠点など一部改変している部分がありますことご了承ください。
―――ユウナさん(30代・女性)―――
美大に進学したものの精神的に追い込まれ休学することになってしまいました。時間をおいて卒業はできましたがかねてからの夢だったデザイン系の仕事に就きたいという希望はかなわず、事務職の仕事を始めたものの、仕事が合わず、うつ症状も出るようになり退職を余儀なくされました。
両親から働けと急かされるなか、自分の気持ちが追いつかずの焦る気持ちが常にあったそうです。再就職のためハローワークを利用して就活をするもののうまくいかず相談先の市役所の方がつないでくれて知り合うことができました。
――支援スタッフの声―――
【2024年11月の活用状況と残高】
■活用可能金額:-70,763円
■活用した金額:78,710円
・ICカードによる補填・・・78,710円(19名分)
■受益者数:19名(11月30日時点/延べ)
■繰越金:▲149,473円
【寄付の引き受け状況】
2024年11月分(翌月25日着金)について
寄付金額:123,000円/寄付者数:41名
活用予定額:81,426円(※1)
繰越金含残高:▲68,047円
【今後の予定】
・繰越金と当月の着金分を合わせても活用額が赤字になっておりますので、活用予定額を計算する際に差し引いている事務費から補填しています
・今後もご寄付の調達を行い、すべての若者を金銭的な不安なく支援できるようお声がけを進めてまいります。
――――――――――――
※1‥‥Readyfor社への手数料およびクラウドファンディングページの運営や寄付いただいたみなさまの情報管理、調査・研究をはじめとするバックオフィス業務にかかる人件費を主なものとして、実費補填するための振込手数料、本活動に関係する広報活動の費用を事務費としてしています。
コース
1,000円 / 月
1回分の相談費相当で若者を応援する
・活動報告を本プロジェクト内で掲載します(月1度程度)
・税額控除に使用できる寄付金受領証を発行します(毎年1月末頃)
※活動報告の情報は一般公開されるもので、寄付者限定のものではありません
3,000円 / 月
週1度の相談相当で若者を応援する
・活動報告を本プロジェクト内で掲載します(月1度程度)
・税額控除に使用できる寄付金受領証を発行します(毎年1月末頃)
※活動報告の情報は一般公開されるもので、寄付者限定のものではありません
5,000円 / 月
1か月分の通信費相当で若者を応援する
・活動報告を本プロジェクト内で掲載します(月1度程度)
・税額控除に使用できる寄付金受領証を発行します(毎年1月末頃)
※活動報告の情報は一般公開されるもので、寄付者限定のものではありません
10,000円 / 月
1か月分の定期券相当で若者を応援する
・活動報告を本プロジェクト内で掲載します(月1度程度)
・税額控除に使用できる寄付金受領証を発行します(毎年1月末頃)
※活動報告の情報は一般公開されるもので、寄付者限定のものではありません

問題解決型の保護者相談を経済困窮・ひとり親世帯にも支援を届けたい
- 総計
- 77人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 55人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 40人











