このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

福岡にフリースクールを増やしたい!~学校を選べない子に選択肢を~

福岡にフリースクールを増やしたい!~学校を選べない子に選択肢を~

マンスリーサポーター

169

目標人数 150人

募集終了日
2023年1月24日

    https://readyfor.jp/projects/f3?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年01月16日 19:34

行動や発言ではなく、背景に目を向ける(寄稿⑱)

不登校の過程で親と子が抱える葛藤について触れる寄稿の第18回を掲載しています。

 

あれこれ考えて、提案しても子どもの気分が乗らない。いざ自宅で一緒に勉強を始めても、何度も同じ説明をしなければならない。そうした日常に、イライラを感じていたというお母さん。

 

一方で、「以前よりも登校の回数が増えたけれど、学校に行くことは簡単なことではない。テレビを見て笑うことで不安な気持ちや、登校できない自分を紛らわしている。それが、今の対処法なのだー」。子どもの行動の背景に目を向けるようになると、気持ちが落ち着き、余裕が生まれるようになったといいます。

 

寄稿では、子どもとの信頼感を構築し、自己肯定感を上げてもらった様子などについて綴っています。

 

ぜひ、ご一読ください。

 

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1030427/

 

 

 

 

コース

1,000円 / 月

毎月

alt

個人サポーター1,000

・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面にお名前掲載

 ※お名前掲載は任意です。登録時に選択いただけます(内容によって掲載を控える場合もございます)。
 ※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。

3,000円 / 月

毎月

alt

個人サポーター3,000

・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面にお名前掲載

 ※お名前掲載は任意です。登録時に選択いただけます(内容によって掲載を控える場合もございます)。
 ※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。

1,000円 / 月

毎月

alt

個人サポーター1,000

・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面にお名前掲載

 ※お名前掲載は任意です。登録時に選択いただけます(内容によって掲載を控える場合もございます)。
 ※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。

3,000円 / 月

毎月

alt

個人サポーター3,000

・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面にお名前掲載

 ※お名前掲載は任意です。登録時に選択いただけます(内容によって掲載を控える場合もございます)。
 ※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。

1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る