このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
福岡にフリースクールを増やしたい!~学校を選べない子に選択肢を~

マンスリーサポーター
目標人数 150人
- 募集終了日
- 2023年1月24日
行動や発言ではなく、背景に目を向ける(寄稿⑱)
不登校の過程で親と子が抱える葛藤について触れる寄稿の第18回を掲載しています。
あれこれ考えて、提案しても子どもの気分が乗らない。いざ自宅で一緒に勉強を始めても、何度も同じ説明をしなければならない。そうした日常に、イライラを感じていたというお母さん。
一方で、「以前よりも登校の回数が増えたけれど、学校に行くことは簡単なことではない。テレビを見て笑うことで不安な気持ちや、登校できない自分を紛らわしている。それが、今の対処法なのだー」。子どもの行動の背景に目を向けるようになると、気持ちが落ち着き、余裕が生まれるようになったといいます。
寄稿では、子どもとの信頼感を構築し、自己肯定感を上げてもらった様子などについて綴っています。
ぜひ、ご一読ください。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1030427/
コース
1,000円 / 月
個人サポーター1,000
・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面にお名前掲載
※お名前掲載は任意です。登録時に選択いただけます(内容によって掲載を控える場合もございます)。
※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。
3,000円 / 月
個人サポーター3,000
・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面にお名前掲載
※お名前掲載は任意です。登録時に選択いただけます(内容によって掲載を控える場合もございます)。
※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。
1,000円 / 月
個人サポーター1,000
・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面にお名前掲載
※お名前掲載は任意です。登録時に選択いただけます(内容によって掲載を控える場合もございます)。
※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。
3,000円 / 月
個人サポーター3,000
・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面にお名前掲載
※お名前掲載は任意です。登録時に選択いただけます(内容によって掲載を控える場合もございます)。
※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

- 総計
- 635人

盲導犬ユーザーに笑顔を届け続けたい|EJGDAーサポーター募集中!

- 総計
- 35人

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!

- 総計
- 14人

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター

- 総計
- 13人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!

- 総計
- 55人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!

- 総計
- 62人

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか

- 総計
- 29人