寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 147人
- 募集終了日
- 2024年4月26日
スタッフの救出活動 片目のおしん、ぼん、ぺぷし、ハウスで幸せ探しです。
*****Oshin chan is a lovely blue-eyed white tiger conquerer. Literally, he conquered his space silently and of course, our hearts, too. In a warehouse where a black cat was sheltering against cold and rain, Oshin chan just came and claimed the improvised shelter of a very kind neighbor. No fight, no hissing, with just one look, very convincingly, as it has one eye only. He is half blind. Nobody knows how he lost his left eye, but at least the other one is functioning perfect. He adapted so well, that nothing seemed to stop him from running around up and down. Despite his defective sight, he had no problems hunting birds, climbing the fences of a park nearby and watching dominantly over all the cats , the humans and the dogs walking there. Very friendly to humans and other cats, soon after its medical check, he found his new fur family in the shelter, where he enjoys the high catwalks and where he can always get medical treatment if needed. What we can learn from him and other cats with disabilities, being blind, legless or impaired somehow, is that they can have a good quality of life despite their health issues.Oshin chan is an amazing boy who actually demonstrates that cats have adaptability, not disability.
おしんちゃんはブルーの目をした勝利者の白虎の様な子です。文学的には白い虎は自分の居場所を静かに征服しもちろん私達の心も虜にします。黒猫が寒さと雨を防ぐためにいた倉庫に、おしんちゃんはやってきて、親切な近隣の人に、居場所を、喧嘩もせずうなる事もなく片目だけでちょっと見ただけで、要求しました。
おしんちゃんは片目の猫でした。誰もどうして片方の目だけになったのかは知りませんでした。でももう片方の目はぶじです。よく馴れて走り回るのに何も止められるものはないほどでした。
目が不自由にも拘らず、何の問題もなく、鳥を取ったり近くの壁を昇ったり、その辺にいる猫たちや、私達や散歩をしている犬達をを見たりしていました。人間や他の猫たちとも友好で、暫くすぐに、健康検査をすませ、仲間の居るシェルターに入ることになりました。そのシェルターは、猫たちの為のキャットウオークがあり、楽しんで暮らせ、必要ならば病気治療もいつでもして貰えます。私達がおしんちゃんや、他の障害や、目が見えない、足がない、どこか不自由な皆から学んだ事は、体の不自由さはあってもそれに関わらず、素晴らしい生活を得る事が出来ると言う事。
おしんちゃんは不自由な障害ではなく、譲渡に値する、幸せ探せる言う事を、私達に見せてくれている素晴らしい猫ちゃんです。
******Bon chan is a tough, full of personality tomcat. He appeared out of the dark bushes, like a ghost, asking silently if he could get something to eat. He was skinny and full of scars on his head and tail, with some white patches on his black fur, probably from so many male fights and the usual flea allergy. Bon chan was always waiting in silence his turn for food, avoiding the confrontation with the other cats, all neutered, fed in the same area. Very unusual, after eating, he became very vocal, with a mix of purring and meowing, thanking for every meal. This particular “Thank You” song after eating made me easily distinguish him from other black cats in area. He came to the feeding ground often very bitten and eyes injured and once even bleeding. Soon Bon chan got neutered, treated for his wounds and vaccinated. Now he lives peacefully surrounded by his new friends in our shelter, telling them stories about his warrior life..
ぼんちゃんは元気な個性的ないわゆる猫ちゃんです。暗い藪から、幽霊のように出てきて、何か食べ物はないかと訴えました。痩せていて頭やしっぽに傷があり、黒い毛が白く剥げていました。オス猫と沢山けんかをして、ノミアレルギーもありそうでした。ぼんちゃんはいつも静かにフードが貰えるのを待っていました。同じ場所のすべて他の子は不妊矯正手術を終わっているのだけれど、その子達の縄張りを侵さぬように、境界を守っていました。珍しい事に、ボンちゃんは食べた後は毎食ごとに有難うとミャオウと、言っていました。この有難うの歌は、容易に、この近くの黒猫たちとボンちゃんを区別することが出来ました。フードをこぼすようになり目も怪我をして血がにじむこともあるようになりました。それからすぐに去勢手術をしてけがの治療をしてワクチンを打ちました。今ボンちゃんは、私達のシェルターで、自分の武勇伝を話しながら、他の新しいお友達たちと一緒に平和に暮らしています。
******* Pepsi chan is a very young black cat, very curious and shy. He used to climb the fences very slowly, as if checking the safety of every step, trying not to get undesired attention. Possibly to be a relative of Bon chan, perhaps a son or a nephew, because he appeared in the same area and looked the same. He enjoys playing and observing the toys, just like in the wild, as if he is hunting them. Once he got neutered, dewormed and vaccinated, Pepsi joined our group of black rescues.
ペプシちゃんは若くて、好奇心旺盛な少し恥ずかしがりやな猫ちゃんです。
安全かどうか調べながら、ゆっくり壁を昇る子でした。多分ボンちゃんの子供か、甥っ子です。ボンちゃんと同じ場所から現れ、よく似ています。野原で狩猟をして遊んでいたように、よくおもちゃで遊びます。去勢手術をして寄生虫の処理をしてワクチンを打って、今は救出クロネコ軍団の仲間入りです。



以上が最近のスタッフの救出活動です。これまでも沢山の病気の子や、可哀想な子達を助け、譲渡で幸せを見つけてあげたり、シェルターに保護してきました。彼女たちの母国(ポーランド、ルーマニア)と、動物達に関する状況は違うようで、数年前には勉強会やイヴェントで講話をして貰いました。
動物先進国ドイツのヴォランテイアさんのお話も聞けたことがありました。
いま日本は、若い方たちの力が育ってきていると思って、期待しています。
(理事長 舘田記)
ギフト
5,000円+システム利用料

5千円:応援コース
●メールでお礼のメッセージ
●寄附領収証明書
●犬語・猫語プリント
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

絵葉書4枚セット
●ワンコ絵葉書2枚
●にゃんこ絵葉書2枚
●メールでお礼のメッセージ
●寄附領収証明書
●犬語・猫語プリント
●今回プロジェクトの活動報告書(メール)
●施設にお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 89
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料

5千円:応援コース
●メールでお礼のメッセージ
●寄附領収証明書
●犬語・猫語プリント
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

絵葉書4枚セット
●ワンコ絵葉書2枚
●にゃんこ絵葉書2枚
●メールでお礼のメッセージ
●寄附領収証明書
●犬語・猫語プリント
●今回プロジェクトの活動報告書(メール)
●施設にお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 89
- 発送完了予定月
- 2024年8月

子どもと犬猫の居場所を一緒に守りませんか|マンスリーフレンズ募集中
- 総計
- 15人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,189,000円
- 支援者
- 300人
- 残り
- 1日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,784,000円
- 支援者
- 139人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,424,000円
- 寄付者
- 389人
- 残り
- 39分

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 2,026,000円
- 支援者
- 159人
- 残り
- 8日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人












