
寄付総額
目標金額 3,500,000円
- 寄付者
- 237人
- 募集終了日
- 2022年2月28日
老齢犬猫を手離すということ…
この10年近く、高齢者の方々のホーム入居や入院等からの相談、高齢犬猫の保護依頼や、保健所、市の民生委員からの連絡が以前にもまして増え始めました。
私達に保護されたとしても、その子にとっては大変なストレスになっています。
私達は、せめて、その子の犬猫生を変えたいと、呼び名を少し変えます。
ベリーちゃんはエリーちゃん。ジェリーちゃんはゼリーちゃん。白ちゃんは、ちろちゃん。元気君はでんき君、きょう子ちゃんは飄々(ひょうひょう)のヒョウちゃん。
母音を変えずにいるので、犬猫達は呼ばれても変わらず返事をしてくれます。
数週間前に20才を超えた猫ちゃんが来ました。飼い主さんのホーム入居です。
保健所への相談で、私達のところに来ました。移動する際もすぐに保護できず室内で捕獲器を使わなければいけないほどの恐がり様だったそうです。
何とか無事にと思い、保護施設ではなく自宅に連れ帰りました。
しばらくは、慣れるまで安心できません。ご飯も食べるようになり、自由に歩いているようになったころ、ホッとしたのもつかの間、はっと気が付いた日、横たわっているではないですか。すぐに点滴や手当をしていますが、頑張って欲しいです。
これまでも、その子の生きる力が強ければ、頑張り続けることのできる気力があれば、乗り越えられる環境の変化も、とりわけ大事に飼われていた子達は、優しく穏やかで、環境の変化に対応していくのが巧くできず、仲良くなる前に、あっという間に遠くに行ってしまう事が多いのです。私達にも辛い思いが残ります。
絶対に人間が先に逝ってはいけません。とは言え、生きていけるのが奇跡と思うくらいの世の中。私達の活動も、確実に継続できる活動をと思いながら。
以下に数年前に書き留めた原稿があります。
老齢猫を手離すということ…
<移動のリスク>
|
|
○私達FOAには、新しい飼主さんがみつかるまで保護しておける施設があります。
犬も猫も、そこでは夏は涼しく、冬は暖かく、水もご飯も、そしてボランティアさん達の♡(ハート)をたくさんもらって、幸せの到来を待っています。
6部屋からなり、隔離室、エイズキャリア、白血病キャリアの猫達も保護ができ、余裕があれば、外部の方々からの依頼で面倒を見てあげることもあります。
○5年前にハンサムな長毛チンチラ猫ちゃんが、白血病キャリアということでやってきました。
他の数匹の猫ちゃんとも仲良く、ゆったりと暮らしていて、5年間が過ぎ、すでに10~11才くらいになりました。
途中、再検査で白血病だけでなくエイズキャリアであることもわかりました。
その頃、依頼主さんから、引き取りをしたいと連絡がありました。
・まず心配したのは、ウイルス性の病気のキャリアであることと、高齢であること。
環境を変えるというストレスを受けることで、かなりの高いリスクがあるということ。
・私達にはめずらしく、移動させることをしつこく断り続けました。
しかし、まだ所有権(法律上、犬猫は物です)は私達のものではなく、結局、私達のもとを去ることになりました。
・1ヶ月もたたぬ頃、真夜中の電話で訃報をもらいました。
・毎日外を見て、天井を見て、ウォーン、ウォーンと鳴いていたと…。
5年間ほとんど鳴き声は聞いたことのなかった猫ちゃんでした。
・引き取られてから2週間くらいで「元気です」とハガキを頂きましたが、その頃も鳴いていたのでしょうか…。
・慣れ親しんだ仲間と離れ、慣れ親しんだ声も聞けず、寂しかったのです。
犬も猫も、寂しさで死ぬことがある…。
返すべきではなかったと、泣きました………。
私達FOAのモットーは、「知恵と勇気と想いやり」です。
今回、引き取りについて断り続ける勇気が足りなかったことを、今も悔いています。
○この数年、高齢者の方のホーム入居や入院等で、高齢犬猫の保護依頼が、以前にも増して多くくるようになりました。私達に保護されてきたとしても、その子にとっては大変なストレスになっています。
どうか、最後まで一緒に年をとっていけるよう、みなさんにも今から考えて頂きたいのです。一緒に住んでいる大好きな犬猫達のためにも、決して手放す事態のないよう、万が一の時の準備も怠らず、暮らしていってほしいのです。
・という私自身も、多くの犬猫に囲まれながら、年齢を重ねています。
さて、もっと真剣に考えておこう…と思う、今日この頃です。
舘田
◎今回の悲しい経験以来、FOAでは依頼預かりの際、決定権はこちらに持てるよう、所有権の移転を加えて書類の変更をしました。
でんき君 17才できました。トラちゃん20才。
|
|
ギフト
5,000円

5千円:応援コース
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
※ハウスのワンコニャンコ写真紙も添えてお送りします
✳︎一度に複数口のご寄附も可能となります
- 申込数
- 105
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

殺処分0の想いを乗せたCD
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
※ハウスのワンコニャンコ写真紙も添えてお送りします
・活動報告書
・施設にお名前掲載(希望者のみ)
・殺処分0の想いを歌にしたCD
※前回のクラウドファンディングで作成し、ご希望の方に配布しているCDです
✳︎一度に複数口のご寄附も可能となります
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

5千円:応援コース
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
※ハウスのワンコニャンコ写真紙も添えてお送りします
✳︎一度に複数口のご寄附も可能となります
- 申込数
- 105
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

殺処分0の想いを乗せたCD
・お礼のメール
・寄附金受領証明書
※ハウスのワンコニャンコ写真紙も添えてお送りします
・活動報告書
・施設にお名前掲載(希望者のみ)
・殺処分0の想いを歌にしたCD
※前回のクラウドファンディングで作成し、ご希望の方に配布しているCDです
✳︎一度に複数口のご寄附も可能となります
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

子どもと犬猫の居場所を一緒に守りませんか|マンスリーフレンズ募集中
- 総計
- 15人

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 10,689,000円
- 支援者
- 944人
- 残り
- 10日

神栖から収容犬をゼロに。野犬と子どもがともに成長する居場所の開設へ

#子ども・教育
- 現在
- 16,067,000円
- 支援者
- 1,031人
- 残り
- 10日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい

- 総計
- 230人

LYSTAっ子サポーター募集中 殺処分ゼロのスタートラインへ!
- 総計
- 27人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 115人

11年目のNPO法人高齢猫が増え、活動資金のご支援をお願いしたい

- 総計
- 44人