
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 116人
- 募集終了日
- 2020年7月17日
応援メッセージ #07 小椋シガ子さん|広瀬いたんどり会
今回、応援メッセージをくださったのは、郷土料理をとおして南木曽の町おこしに取り組む「広瀬いたんどり会」の小椋シガ子さん。
地縁も血縁もなかった南木曽で、はじめての子育てに懸命になりながら宿を営む私たち夫婦のことを、いつも気にかけていただきました。
地域のために行動され続けている姿に、こんな風に歳を重ねていけたらと励まされる、私たちの目標でもある方です。
* * *
南木曽町の奥深い上の原に古民家ゲストハウスをオープンされることを噂でお聴きしてはいましたが、都会人が本当に出来る事か?心配しながらも都会人の底力がある根性を見せつけられている昨今です。
ある日の事、都会からこの田舎に永住を決意した若者のフェイスブックにご投稿された文章を拝読させていただき、ものすごく私の心が痛みました。
田舎の私を含めての甘い考え方に矛盾と不安を感じられた一人の若者の文章にいたたまれない気持ちになった事が昨日のように鮮明に私の脳裏に焼き付いています。
この若者の切ない気持ちを何とかしなくては。お節介婆さんの私の虫がムラムラしてきました。
しかし、この若者が一軒の大きな古民家ゲストハウスを完成してしまったではありませんか?その若者が、熊谷洋さんでした。
私達、いたんどり会で萬屋を立ち上げオープンした頃、奥様が料理見習いのような形でお見えになられた時は、こんなお優しいお上品な方が本当にこの田舎で民宿を商売としてできるのか!?赤ちゃんを連れて大丈夫かな!?
子育てしながら多忙な商売の両立の難しさを体験して来た自分の過去を振り返って、我が事のように案じていましたが、そのような私の心配もなんのその、久々に木曽福島のペンションアルパインさんの料理教室にてお会いした彼女にビックリ!!でした。
別人ではないか?と思うほどにたくましく、あの上品な優しい彼女が何処へやら?人は変わろうと思えば、変わる事が出来るものなんだと痛切に感じました。
知的で美しい雰囲気の中でも、野菜づくりの重労働や手作り醤油、田舎の郷土食などなどに挑戦しながらも夜なべに子供さんの保育園持参する手芸品作り。
私自身の子育て時の器の小ささが恥ずかしく、ただただ反省と後悔ばかりです。
素晴らしいお若い、同じ価値観のご夫妻には頭の下がることばかりです。
せっかく御立派な駅前のゲストハウスのオープンというのに、新型コロナウイルスのために自粛の時代に入り、どんなに悲しい事か?
そのような心配もなんのその、考えられない素晴らしい発想の転換にすっかり脱帽です。
今までに無い藍染の作品作りに挑戦とのこと。
この逞しい行動力で、今までに無い南木曽町をどんどん作って変えて行かれる若者の熊谷洋さんご夫妻と一緒に歩まれるスタッフの皆さまに心から敬意を表したい気持ちでいっぱいです。
爽やかな新風をどんどん巻き起こし、新しい南木曽町に変身する事を楽しみにご期待申し上げます。
新型コロナウィルス感染拡大を機に、都会から田舎に移住を希望される方々が増えているようです。
熊谷洋さんの生き方に刺激され、南木曽町にIターンUターンで移住者が増えるその時は、町民みんなで心から歓迎し、応援し、南木曽町の人口増加を願うばかりです。
リターン
5,000円

シンプル応援コース
フォークロアのプロジェクトに賛同し、リターン不要でプロジェクトの実現を後押してくださる方へ、御礼の手紙と合わせて、私たちの日々の活動を記した里山ダイアリーをお送りいたします。
■工房内の古材ボードにお名前掲示(希望制)
■里山ダイアリー(PDF)
■サンクスレター
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜
里山はフロンティア!フォークロアが取得予定のHOSTEL結い庵に隣接する耕作放棄地(約2,000㎡)について、活用方法を一緒に考え、実現させるプロジェクトに集う有志をお待ちしています!
■荒野開墾プロジェクトへの参加
■オリジナルステッカー(1枚)
■サンクスレター
*活用方法は農地、牧場、キャンプサイト、タイニーハウス、アースバッグハウスの建設地など可能性は無限大です。
*月一回はオンラインまたは現地での活動へ参加できることが条件になります。
*プロジェクトの開始時期は土地の取得状況に応じて前後することがあります。
*ご宿泊希望の場合は別途代金を申し受けます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

シンプル応援コース
フォークロアのプロジェクトに賛同し、リターン不要でプロジェクトの実現を後押してくださる方へ、御礼の手紙と合わせて、私たちの日々の活動を記した里山ダイアリーをお送りいたします。
■工房内の古材ボードにお名前掲示(希望制)
■里山ダイアリー(PDF)
■サンクスレター
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜
里山はフロンティア!フォークロアが取得予定のHOSTEL結い庵に隣接する耕作放棄地(約2,000㎡)について、活用方法を一緒に考え、実現させるプロジェクトに集う有志をお待ちしています!
■荒野開墾プロジェクトへの参加
■オリジナルステッカー(1枚)
■サンクスレター
*活用方法は農地、牧場、キャンプサイト、タイニーハウス、アースバッグハウスの建設地など可能性は無限大です。
*月一回はオンラインまたは現地での活動へ参加できることが条件になります。
*プロジェクトの開始時期は土地の取得状況に応じて前後することがあります。
*ご宿泊希望の場合は別途代金を申し受けます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2020年10月

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,815,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 19日

南アフリカと日本の架け橋になるために。北海道大学へ留学したい
- 支援総額
- 1,120,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 7/31

能登半島震災解体支援
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 8/27
【つきこん】2020.01開催資金および【つきこん】運営資金
- 支援総額
- 2,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/26

商店街をでっかい家に!北九州に誰ひとり孤立させないまちを作りたい!
- 寄付総額
- 623,000円
- 寄付者
- 41人
- 終了日
- 3/23

山の大切さは海が教えてくれた。地域と歩むキャンプ場を作りたい
- 支援総額
- 1,645,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 6/12

愛犬 クゥーの命を助けて下さい。 (心臓・僧帽弁閉鎖不全症)
- 支援総額
- 402,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 4/30

カンボジアの小さな村で雨風から守る安全な学び舎を作りたい!
- 支援総額
- 425,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 1/31











