
プロジェクト本文
目標金額達成のお礼と、ネクストゴールの挑戦について
ご支援をいただきました皆さま、そしてたくさんの温かいお言葉を下さった皆さまのおかげで目標金額である770万円を達成いたしました!
公開初日から想像を超えるご支援をいただき、とても勇気づけられ、こうして皆さまに応援していただけることがこんなにも幸せなことなのだと再確認することができました。
そして皆さまの想いを力に変えて、世界に挑むという気持ちも強くなり、目の前のトレーニングやチームミーティングにより一層力を入れております。今回、目標金額を達成したことで、必要最小限の資金が集まり今シーズンの活動が計画通り実行できることになりました。
改めまして、皆さまへ心より感謝申し上げます。
そして、残りの期間でネクストゴール1,000万円に挑戦させていただきます。
海外遠征の資金調整のため、国内合宿の日程も最短にしたりスタッフ帯同を控えるなどの工夫でコストを最小限に抑えておりましたが、それらの費用などが集まれば、より充実した海外遠征を実現することができます。そのために、ネクストゴールに挑戦させていただきます。
まさに、「皆さまと共に世界へ挑む。」が今回のクラウドファンディングであり、私たちも気持ちがより強くなっております。
ネクストゴール達成後にご厚意で集まった資金については来シーズンの活動費に充てさせていただきます。更なるチームの発展のために引き続き、何卒ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
2023年7月18日
フォルティウス一同
※仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
ページをご覧いただきありがとうございます。
この度私たちフォルティウスは2023年度における、海外遠征費用をご支援いただくためにクラウドファンディングに挑戦することにいたしました。
2026年にミラノで開催されるオリンピックで金メダルを取ること。
それが目標です。
チーム全員がそこに向けてさらに成長するためには海外で開催されるレベルの高い大会に出場し続けることが重要です。
しかし、そのための資金が不足しており、このままだと大会に出場することができなくなります。そのために今回、チーム全員で話し合い、クラウドファンディングに挑戦することにいたしました。
どうか皆様の温かいご支援を何卒よろしくお願いいたします。
女子カーリングチーム「フォルティウス」は、オリンピックで金メダルを獲得することを目標として2011年に結成され、活動してきました。
2019年には世界の強豪チームが招致されるグランドスラムMasters(カナダ)でアジア女子チーム初の準優勝を果たし、新しいトレーニング方法の導入や専任のメンタルコーチをつけるなど、様々なチーム強化に取り組み、2021年の日本カーリング選手権で6年ぶりに優勝することができ、同年にカナダで開催された世界選手権にも出場を果たしました。
2022年北京オリンピックを目指して取り組んだ時間は、とても忘れがたい苦くも素晴らしい時間でした。
代表選考ギリギリのタイミングで日本選手権を制し、駒を進めた代表決定戦。 ロコ・ソラーレに2連勝し、権利獲得まであと1歩の所まで近づきました。しかし、その後3連敗を喫し、道が絶たれました。
敗戦の悔しさはもちろんのこと、言葉にできないほどの喪失感、そしてカーリング人生の終わりも頭をよぎりました。それほど、これまでの全てを試合にぶつけたのだと思います。
「やり切った。良い頑張りだった。この素晴らしい経験は、きっと私たちの人生にとってかけがえのない財産になるはずだ。」
今思えば、あまりにも悔しい気持ちに耐えられずに無理やり出した考えだったのかもしれません。
しかし、試合が終わってからしばらくの間、選手それぞれが納得のいく答えを出せずにいました。その後もチームで何日も日が暮れるまで話し合い、時には深夜を過ぎ、行く場所が無くなってしまったので駐車場に停めた車の中で延々と話すこともありました。
半端な覚悟でカーリングを続けるという判断はできません。スポンサーさんを見つけ、雇用先を見つけ、多くの方々にサポートいただく必要もあります。オリンピックに挑むということは自分たちの人生を懸けることはもちろん、多くの方の人生も変えていくものだと思っています。
だからこそ、決めかけた覚悟に不安が襲ってきては、皆の気持ちが行ったり来たりするのを繰り返しました。 長くて深くて濃い話し合いの中で、選手スタッフそれぞれの心の底からの想いを互いに打ち明け続けました。そして一つだけ、明確にわかったことがありました。
それは「カーリング、本当に好きなんだよね。」
この純粋な気持ちがあるということでした。
たくさんの話し合いの中で、世界へ挑戦することへの未練や、競技を通して世の中へ伝えたいメッセージ、競技の普及や地域貢献、選手としてのセカンドキャリアの可能性など、もう一度挑戦することの意義が明確になっていきました。
それでも私たちがカーリングを続けたい一番の理由は
「カーリングが好きだから。」
そして私たちが終わると判断するにはあまりにも早過ぎました。
なぜなら私たちは成長の真っ直中にいたからです。北京オリンピックへの挑戦を振り返ると、 カーリング戦国時代と呼ばれている中で、常に日本のトップ4には留まっていたものの、日本選手権の決勝からは何年も遠ざかっていたチームです。
その中で、勝つための要素を全て洗いだし、【戦術の細かな分析】【基礎技術の再構築】【トレーニングの見直し】【個人・チームでのメンタルトレーニング】への徹底的な取り組みで、日本一に返り咲きました。自分たちが長く超えられなかった壁を突破し一段上に成長できた瞬間でした。
そう、私たちはまさに挑戦と成長のど真ん中にいたのです。
この事実をチームで再確認し、一人ひとりの心が奮い立ちました。そして、どんな事にもチャレンジ出来ることが私たちの最大の強みであり、【カーリングを愛すること】【挑戦すること】【成長すること】の素晴らしさを知っている私たちだからこそ、再出発することを決めました。
しかし、現実は甘くありませんでした。
これまで多くの方々、特にスポンサー様には資金的な意味でも私たちを支えてくださっています。
この場を借りて心からお礼を申し上げます。
しかし、それでも、今年予定していた海外遠征のための資金が800万円ほど不足しております。これは私たちの力不足、それに尽きます。普段からサポートしてくださっているチームスタッフの方々が資金集めのために様々動いてくださっているのですが、今年計画している海外遠征費用が不足している状況です。
そこで今回、私たち選手から皆様にお願いすることを決意し、クラウドファンディングに挑戦することにいたしました。
なぜ私たちが海外遠征にこだわっているのか。それは海外の大会に出場することは最も成長する手段だからです。世界トップレベルのチームに自分たちの力を試す機会でもあり、トップレベルの環境でのプレッシャーや競争に直面し、勝利し続けることは圧倒的成長に繋がると考えております。
また異なる国や地域の選手たちと競争することで、カーリングの技術に加えて、戦術を高めることができ、新しい私たちにも出会える可能性がぐんと上がります。 そして何より、金メダルを獲るためには常にそのレベルで勝ち続けることが最も重要なのです。
これは、私たちだけの力では実現できません。
ひとりでも多くの方のご支援、サポートがなければ実現できない状況です。
どうかどうか、皆様の温かいご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
達成した暁には、圧倒的成長と結果を全力で掴み取ってきます。
そして2026年のオリンピックに出場し、金メダルを獲得します。
どうか、私たちの目標までの道のりを応援してください。
船山弓枝です。
私のカーリング歴は33年となり、2011年フォルティウス結成からこれまでを振り返ると様々な情景や心情が浮かびます。その行程は山あり谷あり、波乱万丈の人間味あふれるカーリング人生で道なき道を歩き続けてきた。そんな感覚です。
様々な物語があり目標に向かう中で、今、一つ明確に言えることは、現在とても大事な局面を迎えているということです。これまでの歩みを通し、今のフォルティウスには絆が備わっています。なにかある度に話し合いを大事にしてきたからこそ、チーム競技に重要な結束力・信頼関係を築いてこれたのだと思います。
そして、それは果敢にチャレンジしてきた証であり、かけがえのないものです。
しかし、シーズン目標達成とミラノオリンピック金メダル獲得を目指す上で、資金難という厳しい現状にあります。今、私たちは困っています。スポンサー各社様にも活動資金をご支援いただいておりますが、海外遠征費用は膨大で今年度の活動予算が足りません。
ミッションをクリアするためには、ツアーでポイントを獲得しチームの世界ランキングを上げる必要があり、そのために今回、人々が支え合うことで成り立つ素晴らしい仕組みであるクラウドファンディングを通じて、ご支援をお願いすることを決断しました。
最後になりますが、人々に個性があるようにチームにも個性があると思っております。選手たちも様々な色を持ち合わせているからこそ、チームも様々な発色で輝き、正しい色というものはないと考えています。だからこそ、それぞれの色、良さを大切にしながら進んでいきます。そんな色の一つを皆様で彩ってくださると嬉しいです。
どうかフォルティウスにお力添えください。そして、これを機に皆様と繋がることもとても楽しみにしております。
小野寺佳歩です。
私は北海道北見市常呂町で育ちました。北見市常呂町は人口5,000人ほど(現在3,300人ほど)の小さな町であるにも関わらず、カーリング専用の屋内施設があり、体育の授業でもカーリングがあるほど、常呂町にとってカーリングは街のシンボルになっています。
ロコ・ソラーレの吉田知那美選手からの誘いで中学1年生からカーリングを始め、それと同時に陸上競技も大好きで小学4年生から大学4年生までカーリングと並行しながら続けていました。
大学では陸上(混成7種競技)に専念するために愛知県の大学に進学し、ここで一度カーリングからは離れました。今思えば、陸上競技にも真剣に取り組んできたからこそ、今のカーリングがあるのだと感じております。
そして私がチームフォルティウスに入ることになったのは大学1年生の冬のことでした。当時のチームメンバーである小笠原歩さんと現チームメンバーの船山弓枝さんが新しいチームを作るから入らないかと誘ってくれたのです。
しかし、私は勉強と部活の両立、そしてカーリングの練習環境もない状況だったため、一度お断りをしました。しかし、お二人は諦めずに愛知県の大学まで足を運び、部活の顧問の先生や私に直接話をしにきてくれました。
トップ選手のお二人がわざわざ私のために来てくれたこと、そしてお二人から感じるカーリングに懸ける想いに感銘を受け、私はフォルティウスへの加入を決断しました。しかし、そこからの生活は簡単なものではありませんでした。もちろん愛知県に屋内専用リンクはなかったので、愛知県から北海道の妹背牛町や帯広市、そして札幌に通う日々が始まりました。
今考えてもよくやり切ったと自分で言いたくなるほど、多忙な毎日を送っていましたが、その期間は苦しいと感じることはなく、むしろ楽しみながら毎日を過ごしていました。私にとってカーリングと陸上はそれほどの存在だったのだと思います。
そして、大学4年生の夏、ソチオリンピックの日本代表決定戦で勝利し、同12月ドイツのフッセンで行われた世界最終予選で代表権を獲得し、オリンピック出場が決まりました。私がカーリングをしてきて一番嬉しかった瞬間でした。掴み取ったオリンピック。あの高揚感は今でも忘れられません。心からワクワクしていました。
しかし、本番では体調を崩し、9試合中3試合のみの出場で終わりました。人生一番の挫折です。テレビ越しにチームメイトが戦ってる姿を観て、私はここで何をしてるんだと悲観的になりました。チームの役に立てなかったこと、迷惑をかけてしまったことがなによりも悔しかったのです。だからこそ、あの舞台に絶対戻り、チームのために活躍するのが私の目標なのです。
そして、私はフォルティウスを心から誇りに思います。このチームが大好きです。だからこそ、チームで目標とするオリンピックで金メダルを獲得してカーリングの素晴らしさや感動を伝えたい。そんな強い気持ちで向かっています。
私たちの目標実現までの道のりをご一緒していただけましたら幸いです。
人口情報出典元(常呂町 - Wikipedia)
吉村紗也香です。
私たちフォルティウスは2026年ミラノオリンピックで金メダル獲得を目指して活動をしております。私は2014年ソチ五輪の後にフォルティウスに加入しました。2018年の平昌オリンピック出場を目指していましたが、それは叶わず、2022年の北京オリンピックでは代表選考会まで進んだものの逆転負けし、オリンピックへの道が絶たれてしまいました。
その後スポンサー契約が切れチームの存続の危機どころかもう競技を続ける事すらできないのではとどん底に気持ちが下がってしまった時期がありました。敗戦から数日、実感のなかった悔しさがどんどんと込み上げ、「どうして自分はいつもこうなんだ。」と自分を責め続けました。冷静になり、これからの事を考えるためにはただただ時間が必要でした。
きっとカーリング人生で1番自分と向き合った時間だったと思います。
本当に様々な感情と向き合いました。 そうすると、やっぱり 「まだカーリングがしたい。もう一度チャレンジしたい。 」これが私の気持ちでした。
そして、チームでもたくさん話し合いました。
これまで嬉しい事、悔しい事、辛い事、楽しい事、どんな時も一緒に分かち合ってきた仲間と再出発することができ、私は絶対みんなとオリンピックの舞台で金メダルを獲得すると強く思いました。
今は2人のメンバーが加わり、2026年のミラノオリンピックに向けて更なる挑戦とパワーアップをしている最中です。 来シーズンからオリンピック選考が始まります。私たちはさらにレベルを上げるためにも海外遠征における強いレベルでの実践が必要になってきます。
今回皆様にお力添えをいただきたく、クラウドファンディングに挑戦することにいたしました。
どうか皆様の温かいご支援を何卒よろしくお願いいたします。
一緒に金メダルを獲りましょう。
近江谷杏菜です!
この度はページをご覧いただきありがとうございます。
私は地元である北見市常呂町で9歳からカーリングを始め、24年間このスポーツに親しんできました。多くの先輩や指導者の方々に育てていただきながら、ジュニアや一般での日本一を経験し、多くの方のサポートのおかげで幸運にもバンクーバーオリンピックに出場することもできました。
ただ、そのオリンピックでの自分のパフォーマンスは胸が苦しくなるほど、苦い経験として記憶されており、前回の北京オリンピックへの切符も、あと1歩及ばす、非常に悔しい思いをしました。
しかし、それらの経験を経てもなお、現在進行形で感じているものがあります。それは自分自身とチームの成長です。悔しい気持ちとは裏腹に確実に成長している実感があるのです。
つまり、私たちは道半ばであり、チャレンジャーです。
だからこそ、この大好きなチームでオリンピックに出場し、金メダル獲得する。今一度、覚悟を持ってこの選択をいたしました。
今回、いつも温かく応援してくださっている皆さまへ更なるご支援をお願いすることになり、正直葛藤もありました。しかし、チーム、サポーターが1つになることでより一層チームが強くなることを私たちは知っています。だからこそ、「皆で強いフォルティウスを創っていきたい」と思っております。
「これからの3年は忙しくなるよ。」とコナーコーチからも言われています。
ランキングを上げる。チャンピオンシップをとる。高い目標に向かってやることは山積みですが、これからの日々もチームが一生懸命に取り組む姿をぜひ追っていただき、目標達成に向けて、皆さんと一緒に歩みを進めていけたらと思っています。
そして、皆さんと一緒に、素晴らしい挑戦から得られる感動や勝利の喜びをたくさんたくさん共有していきたいです。
最後になりますが、私は今カーリング人生で最も熱くなっています。この熱量に更に皆様の情熱を注いでいただけましたら幸いです。
どうかどうか、熱いご支援をよろしくお願いいたします!
小林未奈です。
2021 年、「一緒にオリンピックを目指さないか」と声をかけてもらい、フォルティウスに加入しました。様々な困難を経験しながらも、カーリングを楽しむ、カーリングが好き、という気持ちを大切にして挑戦し続ける。このようなフォルティウスが今まで歩んできた過程や目標に向けての考え方に共感し、共に戦うことを決めました。
フォルティウスは世界一のチームを目指しています。選手だけではなく、コーチ、スタッフを含めた全員が同じ目標に向かって進んでいます。そして今シーズン、オリンピックに向けた過程が非常に大切になってきます。
フォルティウスが世界一のチームになるためにレベルアップの機会が必要です。そのために海外遠征で経験を積み、技術や戦術そしてチームワークを向上させることがオリンピックへの道だと思っています。
チーム全員で課題を乗り越え、前向きにオリンピック金メダルという目標に向かって挑戦します。私たちの挑戦にぜひ皆様のお力をお貸しください。勝つ嬉しさやスポーツの楽しさを共有し、皆様と一緒に目標を叶える喜びを分かち合える日が来るように全力で頑張ります。
皆様からのご支援をどうぞよろしくお願い致します。
小谷優奈と申します。
私たちフォルティウスはオリンピックで金メダルをとるということを目標に日々活動しています。どのシーズンも大事なシーズンではありますが、オリンピックに出場し、金メダルを獲得するためには今シーズン・来シーズンが最も大事なシーズンだと考えております。
私は昨シーズン加入させていただき、自分自身とチームの成長のために毎日全力で取り組んでいます。しかし、昨シーズンはチームとして実戦の場をなかなか得ることができず、とても悔しいをたくさんしました。しかし、その全てを感謝という言葉に置き換え、チーム全員でただ直向きにやるべきことに集中してオリンピックへの道を進んでいる最中です。
だからこそ、いまチームが大きく成長していることをひしひしと感じています。
今シーズンはとにかく国内外で多くの大会に出場し、一つひとつの試合のクオリティにとことんこだわっていきます。
そのためにも皆様のご支援が必要不可欠です。
どうか、私たちフォルティウスへのご支援をお願いいたします。
コーチのコナーです。
私は、Team Fortiusと一緒に活動する機会をいただけたことを心から誇りに思い、光栄に感じています。
過去3シーズンの間、彼女たちは私に "determination" (決意) と "resilience" (困難を乗り越える力) の真の意味を教えてくれました。氷の上だけでなく、いつどんな時もお互いを支え合い、それぞれの魅力を引き出し合うことのできるこのチームは、競技への情熱をいつも忘れないカーリングのサポーターでもあります。
彼女たちを指導することは、私のカーリングキャリアのハイライトであり、人生の中でも特別な瞬間です。
今回のクラウドファンディングプロジェクトを通して彼女たちはチームとして成長し、世界のトップチームと競い合うことができることを願っています。チームの成功を心から願っており、彼女たちが持つ才能と情熱がさらなる高みへと導いてくれることを信じています。
※大会の結果次第でスケジュールは変動いたします。
【資金内訳】
・海外遠征費用(渡航費/宿泊費/現地交通費/現地食費など):約640万円
・Readyfor手数料:約100万円
・リターン経費:約30万円
合計770万円
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により海外遠征が実施できなかった場合、翌年度以降のシーズン活動費に充てさせていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 松井浩二( 株式会社PASSPORT)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
カーリングチーム、フォルティウスが海外遠征を実施します。集まった資金は海外遠征費用、リターン費用等に充てさせていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
お礼のメール&活動報告書
■お礼のメール
■活動報告書PDF
- 支援者
- 130人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

メッセージ動画&写真集&HPにお名前掲載&活動報告会
■お礼のメール
■活動報告書PDF
■選手全員からのお礼のメッセージ動画(遠征報告動画)
■2023年シーズン 遠征中オフショット写真集(PDF)
■SUPPORTERSとしてHPにお名前掲載(任意 ニックネーム可)※2024年5月末までの掲載
■オンライン活動報告会に参加できる権利(2024年6月に開催予定のオンライン報告会です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます)
- 支援者
- 126人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
15,000円+システム利用料

クラウドファンディング限定オリジナルアクスタ
■お礼のメール
■活動報告書PDF
■選手全員からのお礼のメッセージ動画(遠征報告動画)
■2023年シーズン 遠征中オフショット写真集(PDF)
■SUPPORTERSとしてHPにお名前掲載(任意 ニックネーム可)※2024年5月末までの掲載
■オンライン活動報告会に参加できる権利(2024年6月に開催予定のオンライン報告会です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます)
■クラウドファンディング限定オリジナルアクスタ
※アクスタ=アクリルスタンドの略称であり、アクリル素材で制作された自立するオリジナルグッズです。
※選手と後ろのロゴまでがアクスタのデザイン範囲でございます。2023年6月19日のインスタライブにてファンの皆様からいただいた案を元にデザインを作成しております。なお、もう一つのデザインについては画像データを支援者様へ送付させていただきます。
- 支援者
- 138人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
15,000円+システム利用料

【新規追加!】全選手サイン入りブラシパッド
■お礼のメール
■活動報告書PDF
■選手全員からのお礼のメッセージ動画(遠征報告動画)
■2023年シーズン 遠征中オフショット写真集(PDF)
■SUPPORTERSとしてHPにお名前掲載(任意 ニックネーム可)※2024年5月末までの掲載
■オンライン活動報告会に参加できる権利(2024年6月に開催予定のオンライン報告会です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます)
■全選手サイン入りブラシパッド
※今シーズンの国内・海外大会で使用したブラシパッドです。ブラシパッドは選択(どの大会で使用したかどうかを選択)できませんのでご了承ください。
- 支援者
- 68人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年6月
20,000円+システム利用料

選手たちからの直筆サイン入りお手紙
■お礼のメール
■活動報告書PDF
■選手全員からのお礼のメッセージ動画(遠征報告動画)
■2023年シーズン 遠征中オフショット写真集(PDF)
■SUPPORTERSとしてHPにお名前掲載(任意 ニックネーム可)※2024年5月末までの掲載
■オンライン活動報告会に参加できる権利(2024年6月に開催予定のオンライン報告会です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます)
■選手たちからの直筆サイン入りお手紙(紙媒体)
- 支援者
- 92人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
30,000円+システム利用料

オリジナルメッセージ動画
■お礼のメール
■活動報告書PDF
■選手全員からのお礼のメッセージ動画(遠征報告動画)
■2023年シーズン 遠征中オフショット写真集(PDF)
■SUPPORTERSとしてHPにお名前掲載(任意 ニックネーム可)※2024年5月末までの掲載
■オンライン活動報告会に参加できる権利(2024年6月に開催予定のオンライン報告会です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます)
■オリジナルお礼動画(支援者様のお名前をお呼びして、選手全員でお礼を述べさせていただきます。)
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
30,000円+システム利用料

オンライントレーニング参加権
■お礼のメール
■活動報告書PDF
■選手全員からのお礼のメッセージ動画(遠征報告動画)
■2023年シーズン 遠征中オフショット写真集(PDF)
■SUPPORTERSとしてHPにお名前掲載(任意 ニックネーム可)※2024年5月末までの掲載
■オンライン活動報告会に参加できる権利(2024年6月に開催予定のオンライン報告会です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます)
■選手たち全員と一緒にオンラインにてトレーニング(45分)を体験できる権利です。zoomにて開催予定で最大30名様をご案内させていただきます。詳細日程は2023年9月中にご案内させていただきます。2023年11月中または2024年1月中に開催予定です。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
50,000円+システム利用料

オンラインミーティング(1対1)
■お礼のメール
■活動報告書PDF
■選手全員からのお礼のメッセージ動画(遠征報告動画)
■2023年シーズン 遠征中オフショット写真集(PDF)
■SUPPORTERSとしてHPにお名前掲載(任意 ニックネーム可)※2024年5月末までの掲載
■オンライン活動報告会に参加できる権利(2024年6月に開催予定のオンライン報告会です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます)
■オンラインMTG(マンツー式 30分)(2024年6月までに実施予定です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます。ご希望の選手についてはReadyforのメール機能でヒアリングさせていただきます。当日は進行の関係上、画面オフで事務局スタッフも同席させていただきます。)
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年6月
75,000円+システム利用料

全選手サイン入りブラシ(バブル柄ブラシ)
■お礼のメール
■活動報告書PDF
■選手全員からのお礼のメッセージ動画(遠征報告動画)
■2023年シーズン 遠征中オフショット写真集(PDF)
■SUPPORTERSとしてHPにお名前掲載(任意 ニックネーム可)※2024年5月末までの掲載
■オンライン活動報告会に参加できる権利(2024年6月に開催予定のオンライン報告会です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます)
■全選手サイン入りブラシ(バブル柄ブラシ)
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年6月
100,000円+システム利用料

全選手サイン入りブラシ(コンチネンタルブラシ)
■お礼のメール
■活動報告書PDF
■選手全員からのお礼のメッセージ動画(遠征報告動画)
■2023年シーズン 遠征中オフショット写真集(PDF)
■SUPPORTERSとしてHPにお名前掲載(任意 ニックネーム可)※2024年5月末までの掲載
■オンライン活動報告会に参加できる権利(2024年6月に開催予定のオンライン報告会です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます)
■全選手サイン入りブラシ(コンチネンタルブラシ)
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年6月
100,000円+システム利用料

SPECIAL SUPPORTERSとしてHPにお名前掲載(個人様限定)
■お礼のメール
■活動報告書PDF
■選手全員からのお礼のメッセージ動画(遠征報告動画)
■2023年シーズン 遠征中オフショット写真集(PDF)
■SPECIAL SUPPORTERSとしてHPにお名前掲載(任意 ニックネーム可)※2024年5月末までの掲載
■オンライン活動報告会に参加できる権利(2024年6月に開催予定のオンライン報告会です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます)
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
150,000円+システム利用料

全選手サイン入りユニフォーム(長袖)
■お礼のメール
■活動報告書PDF
■選手全員からのお礼のメッセージ動画(遠征報告動画)
■2023年シーズン 遠征中オフショット写真集(PDF)
■SUPPORTERSとしてHPにお名前掲載(任意 ニックネーム可)※2024年5月末までの掲載
■オンライン活動報告会に参加できる権利(2024年6月に開催予定のオンライン報告会です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます)
■全選手サイン入りユニフォーム(長袖)※ユニフォーム裏に記載されている選手名はランダムとさせていただきます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年6月
150,000円+システム利用料

全選手サイン入りユニフォーム(半袖)
■お礼のメール
■活動報告書PDF
■選手全員からのお礼のメッセージ動画(遠征報告動画)
■2023年シーズン 遠征中オフショット写真集(PDF)
■SUPPORTERSとしてHPにお名前掲載(任意 ニックネーム可)※2024年5月末までの掲載
■オンライン活動報告会に参加できる権利(2024年6月に開催予定のオンライン報告会です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます)
■全選手サイン入りユニフォーム(半袖)※ユニフォーム裏に記載されている選手名はランダムとさせていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年6月
175,000円+システム利用料

全選手サイン入りユニフォーム(ジャケット)
■お礼のメール
■活動報告書PDF
■選手全員からのお礼のメッセージ動画(遠征報告動画)
■2023年シーズン 遠征中オフショット写真集(PDF)
■SUPPORTERSとしてHPにお名前掲載(任意 ニックネーム可)※2024年5月末までの掲載
■オンライン活動報告会に参加できる権利(2024年6月に開催予定のオンライン報告会です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます)
■全選手サイン入りユニフォーム(ジャケット)※ユニフォーム裏に記載されている選手名はランダムとさせていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年6月
200,000円+システム利用料

OFFICIAL SUPPORTERとしてHPに掲載(法人様限定)
■お礼のメール
■活動報告書PDF
■選手全員からのお礼のメッセージ動画(遠征報告動画)
■2023年シーズン 遠征中オフショット写真集(PDF)
■OFFICIAL SUPPORTERとしてHPに企業のバナーを掲載 ※2024年5月末までの掲載
※現在HPに掲載されている「OFFICIAL SUPPORTERS」様とは異なります。当コースは法人様限定でございます。
■オンライン活動報告会に参加できる権利(2024年6月に開催予定のオンライン報告会です。詳細日程は2023年10月中にご案内させていただきます)※法人様の場合、参加人数に上限はございません。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月