寄付総額
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 195人
- 募集終了日
- 2017年2月15日
世界会議には姿を見せない人たちーアレックスとマイエット(前半)
世界的な視覚障害者の会議にフィリピン代表で参加してくる人たちは、英語も流暢で高等教育まで受けており、パソコンを使いこなします。しかし、そんな彼らは恵まれた環境に育った、ごく僅かな人々に過ぎません。 この記事では、そのような世界会議にはけっして姿を見せない、私(石田)が現地で出会った視覚障害者たちを紹介したいと思います。
アレックスとマイエット。私が初めてこの2人に出会ったのは、2011年夏、アレックスが20歳、マイエットが17歳の時でした。
2人とも、ある地方の高校2年生として在学していました。フィリピン人は、家に人を招くのが好きです。なので彼らにも、「今夜は僕の家に泊まりに来て」「じゃあ、明日は私の家ね」と招かれたのです。 アレックスの家を訪れた私は愕然としました。 彼は、ある中流家庭の家の裏庭にある、豚小屋の2階に住んでいたのです。
家の中には食卓とベッド、そして壊れているのか蛇口を最後まで閉めても完全には水が止まらない水道、それくらいしかありません。料理は外で火を起こしてするようですし、バスルームは裏庭にあります。そして、豚小屋の2階なので、とにかくハエがすごいです。 私はそれまでにも、スラムにホームステイして、 コンクリートの床の上にダンボール1枚で眠ったりなどには慣れていましたが、そんな私でも、アレックスの家には1泊以上は住めないと、朝になるのを待ち焦がれました。
なぜこんな暮らしをしているのか、アレックスはたどたどしい英語で話してくれました。
彼は16歳まで健常者だったと言います。そこから視力が急激に落ち、2度の手術をしたものの、18歳で全盲になった時、家族から見放されたそうです。唯一の理解者が、5歳下の従妹で、現在その子と共に暮らしているとか。夕方になると、学校が終わった親戚の男の子たちが数人訪ねてきて、家事を手伝ったりしてくれることもあります。
ですが、アレックスの家族は、けっして彼を訪ねては来ません。いっしょに暮している従妹は働いているそうです。15歳の年齢で、家賃と二人分の生活費を稼げる仕事…、私はあえて彼女に何の仕事をしているのかは聞かずにおきました。

ギフト
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,000,000円
- 支援者
- 226人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,239,000円
- 支援者
- 341人
- 残り
- 5日

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,766,000円
- 寄付者
- 521人
- 残り
- 40日

能登半島地震で全壊したグランピングリゾートの復興支援をお願いします
- 支援総額
- 6,792,000円
- 支援者
- 253人
- 終了日
- 2/29
静岡温室メロン産地の維持再生!
- 支援総額
- 10,717,000円
- 支援者
- 743人
- 終了日
- 4/5
【児童福祉】ショートステイの開所で心を休める時間を支援したい
- 支援総額
- 128,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 12/29

能登半島地震応援 地域福祉を守りぬく!社会福祉法人麗心会
- 支援総額
- 5,608,000円
- 支援者
- 407人
- 終了日
- 4/19

令和6年能登半島地震 観光協会を原動力に、能登・志賀町を支えたい!
- 支援総額
- 457,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 4/22

家族のような温かい場所で終末期を。さくまの家を守り続けたい。
- 支援総額
- 4,436,000円
- 支援者
- 241人
- 終了日
- 12/22

癌患者でもガンガン行く!生きる事に感謝を伝えるコメディを上演
- 支援総額
- 821,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 10/14









