障害者の可能性を閉ざさない フィリピンたった1つの盲学校の挑戦
寄付総額
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 195人
- 募集終了日
- 2017年2月15日
統合教育導入の経緯(上)
前回の記事に引き続き、フィリピンの視覚障害児教育の状況をお伝えしたいと思います。今回は、フィリピンが障害のある学生も地域の学校に通わせる、統合教育を導入するに至った経緯と、現在抱えている問題についてです。
フィリピン留学中、フィリピンにおける視覚障害児教育をテーマに卒業論文を執筆していた私が、調査がしたいと言ったところ、なんと教育省の特別支援教育科の視覚障害児担当である職員にインタビューすることが許可されたのです! 日本で言えば文科省の幹部職員である人が、大学生ごときのインタビューに好奇心から付き合ってくれるところが、この国の不思議です。
ロミオさんという、60歳くらいの男性で、フィリピン国立盲学校で25年間教員を務めた後、今の教育賞の立場に配属されて15年と言います。盲学校の教員時代に研修のため、日本の筑波大学の院に在学した経験も有るそうです。以前の記事に書いた、視覚障害児の就学率や奨学金がうまく機能していない現状などの情報は、全てロミオさんから教えていただいたものです。
インタビューの中で私は、 「現在世界的に、障害児は盲学校などの特別支援学校に行かせるべきだという分離教育の意見と、障害児も皆一般の学校に行かせるべきだというインクルーシブ教育推進の意見がありますよね。フィリピンは後者のインクルーシブ教育のほうを推進しているようですが、フィリピン政府がこの教育法を選んだ理由や背景を教えていただけますか?」という質問をしています。
ギフト
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,618,000円
- 寄付者
- 396人
- 残り
- 8日

岐路に立つシリア。平和な社会をつくるための人材育成としくみづくりを

- 現在
- 2,385,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 52日

ミャンマー地震緊急支援 -被災した方に寄り添う支援を-

- 現在
- 1,295,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 39日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,593,000円
- 寄付者
- 802人
- 残り
- 8日

【能登半島地震】液状化被害!ゼロからのスタート(石川県/内灘町)

- 現在
- 65,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 56日

ARUN15周年|社会起業家を応援し、ネイチャーポジティブな社会へ

- 現在
- 655,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 60日

山口県初、平生町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!

- 現在
- 1,240,000円
- 寄付者
- 26人
- 残り
- 39日