奈良教育大学学生オペラ2021愛の妙薬~オペラ映画化プロジェクト~

プロジェクト本文
▼自己紹介
こんにちは。奈良教育大学学生オペラです。
学生オペラは毎年3月に奈良教育大学構内の講堂にて公演を行っている有志団体であり、今年度で22回目の活動となります。
平成16年度から実施されている“学生企画活動支援事業”(学生が自ら企画する事業の内、優れたものに対して、大学が経済的支援等を行い、学生自身に実体験をさせることで、学生の企画力・実践力・社会性を高め、優れた教員等の養成に資することを目的としたもの)が開始して以来、学生企画活動支援事業の一環として活動をしてきました。
しかし、今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため学生企画活動支援事業の募集が見送られたため、本団体・本大学で初めてクラウドファンディングにて活動資金のご支援を募らせていただくことになりました。
(写真:奈良教育大学学生オペラ2019 喜歌劇『メリーウィドウ』)
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
今年度は昨今の新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響によりご来場いただくお客様や参加する学生への感染リスクを避けながら公演を行う事が困難であると判断いたしました。
ただ、このような人とのふれあいの機会が制限される世の中でこそ、私たちの作り上げる学生オペラをどんな場所からでも、どんな環境にいても、より多くのお客様に安心して鑑賞いただける形でお届けしたいという想いから、ICTを用いた新たな試みとして映像でオペラを作り上げるプロジェクトを計画いたしました。
(写真:奈良教育大学学生オペラ2020 『ヘンゼルとグレーテル』)
▼プロジェクトの内容
オペラ作品『愛の妙薬』を映画化するプロジェクトです。撮影は感染対策を行ったうえで実施します。本プロジェクトの大きな特徴は、飛沫感染のリスクが高いとされている、楽器や歌の演奏と演技を別々に撮影し、動画編集ソフトを用いて組み合わせ、ひとつの作品としてまとめることです。舞台上では三密(密閉、密集、密接)を避けながらでは不可能となる人と人との距離を、映画という形で可能にしようというアイディアをもとに、作品づくりを行っていきたいと思います。完成した作品はYouTubeにての配信と、DVDの制作を行います。
(写真:奈良教育大学学生オペラ2020 『ヘンゼルとグレーテル』)
▼これまでの学生オペラの歩み
奈良教育大学学生オペラは、第1回目~第20回目までの活動では公演に向けて練習を行い、公演日には会場にこられるお客様に作り上げた舞台や演奏をお届けして参りました。
しかし昨年度の奈良教育大学学生オペラ2020は、新型コロナウイルス拡大の影響により公演の1週間前に無観客での開催が決まり、YoutubeやSNS(InstagramやTwitterのライブ中継)にて公開致しましたが、公演に向けて作り上げた舞台や演奏を、直接お客様にお届けすることはできませんでした。
▼本プロジェクトに向けた取り組みについて
今年度の奈良教育大学学生オペラ2021では、10月から活動を再開し、合唱班・キャスト班・アンサンブル班・ピアノ班の4つの班にそれぞれ分かれ日々の練習を行っています。合唱班は、これまでになかった、web会議ツールを用いたオンライン上での練習を取り入れ、密集を避けながらみんなで取り組める形で進めています。
(写真:奈良教育大学学生オペラ2020 『ヘンゼルとグレーテル』)
▼撮影の方法について
オペラの演奏は舞台(合唱、キャスト)・アンサンブル・ピアノと分けられ、それぞれに適切な感染症対策や演奏時の人数を考慮して行いたいと考えております。
まず舞台の演奏について、現在流行している新型コロナウイルスは、飛沫感染の可能性が高いと考えられており、歌やセリフを発しながら一定数以上の人数が集まると飛沫感染のリスクが高まるため、歌の録音と、動きや表情で演技をした映像の撮影を分けて行い、その後合わせる形で行います。音源の録音は、大学構内の講堂にて行います。
またアンサンブル、ピアノについては、大学構内の講堂にて撮影を行い、3mほどの十分な間隔と、楽器演奏者の前後にメンバーが重ならないような配置で演奏を行います。
(写真:奈良教育大学学生オペラ2019 喜歌劇『メリーウィドウ』)
▼題材「愛の妙薬」について
今年度の演目はガエターノ・ドニゼッティー作曲「愛の妙薬」に決定いたしました。
この演目は、スペインのバスク地方のとある村を舞台とし、自分の惚れた相手が必ず自分のことを好きになると言い伝えのある魔法の薬、「愛の妙薬」を中心に村人達が巻き起こす恋模様が見所の作品です。個性豊かなキャラクターの揃ったキャスト班を始め、愛の妙薬や噂話に翻弄される村人達(合唱班)の動きにも目が離せません。
また、この演目は陽気で華やかな曲想が多く、聴いていると朗らかな気持ちになれます。そんな演奏を中心となって奏でるアンサンブル班の楽器演奏や、ピアノ班の表現力に溢れるピアノ演奏にもご注目いただきたいと思います。
(写真:奈良教育大学学生オペラ2019 喜歌劇『メリーウィドウ』)
▼活動計画について
活動計画につきましては、以下の通りです。
令和3年
*1月下旬~
・衣装、舞台小物等を作成開始
・アンサンブル・ピアノ・指揮撮影開始
*2月下旬~
・舞台(合唱・キャスト)の録音開始
*3月上旬~
・舞台の映像撮影開始
*3月下旬
・撮影終了
*4月~
・撮影映像の編集
*10月~12月
・リターン準備開始&映画の配信
▼感染症対策への留意
活動・撮影に関しましては、感染症の予防・対策に最善を尽くし、くれぐれも参加する学生の健康や安全を第一に進めて参ります。基本となる感染症対策は、以下の通りです。
・会話をする際はマスクを着用する。
・歌唱、楽器演奏の練習の際はマスクまたはフェイスシールドを利用する。
・施設利用時は入室時の手洗い、うがい、アルコール消毒を行う。
・室内では窓、ドアを開けて換気を行う。
・演奏時の間隔は2〜3m以上を保つ。
・実技の際は可能な限り横並びで練習を行う。
・体調が優れない、または発熱がみられる学生は入構しない。
・複数人で利用する施設は、可能な範囲で広い部屋を利用する。(または屋外を利用)
・入室可能な人数は、利用する部屋の広さに合わせて感染のリスクがないように定め、必ず厳守する。
・演奏時に利用した譜面台や録音機器等は、利用後アルコール消毒を行う。
・利用した施設は退出する際、代表で3〜5名で掃除、アルコール消毒を行う。
▼プロジェクトメンバーからのメッセージ
代表
奈良教育大学学部3回生 松田桃佳
今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により社会が大きく変化し、予測不可能な時代であることを強く実感しています。時にはあたりまえだった日常を振り返りたくなることもありますが、進んでいく時間の中で、今できる音楽活動、今だからこそできる挑戦をしたいと考えるようになりました。活動が制限される中で、これまでにない新たなものを、0から作り上げることはとてもエネルギーが必要であり、プロジェクトの計画の段階でも様々な課題に衝突しましたが、一つ一つ向き合うことで力に変えて、よいよい作品を作り上げます。直接お届けすることはできませんが、思いをこめて演奏をお届け致しますのでご支援、応援の程よろしくお願い致します。
監修
奈良教育大学准教授 水野亜歴
「奈良教育大学 学生オペラ」は、音楽教育専修3回生を中心に企画から運営まで一から取り組み、教職員や卒業生、地域や保護者の皆様方のご協力と応援によって支えられ毎年3月に公演を行い、次の学年へとバトンタッチして参りました。
しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で、資金面でご協力いただいていた学生企画活動支援事業の延期、感染リスクによる活動の制限もあり公演の中止を余儀なくされました。しかし、学生たちで「今出来ること」を考え、資金面はクラウドファンディングで、オペラは映画化しYouTubeで配信するという新しい試みに挑戦することを決めました。
学生たちの新しい挑戦に、ぜひご支援いただければ幸いです。
▼税制優遇について
・税制上の免税措置を受ける手続について
確定申告期間に大学が発行した寄附金領収書を添えて税務署に申告し、免税措置を受けてください。本学に対してお振込いただいた寄附金は、所得税法上の寄附金控除の対象となる特定寄付金(所得税法第78条第2項第2号)又は法人税法上の全額損金算入が認められる指定寄付金(法人税法第37条第3項第2号)となります。
・個人の場合
個人の寄附金のうち、2,000円を超える部分に次の率を乗じた額が寄附をした年の翌年度の住民税額から控除されます。ただし、寄附金が総所得金額の30%を上回る場合は、30%が限度となります。
所得控除額=寄附金額-2,000円
住所地の都道府県が指定した寄付金・・・4%(都道府県民税)
住所地の市区町村が指定した寄付金・・・6%(市区町村人民税)
(詳細は住所地の都道府県・市区町村にお問い合せください)
・法人の場合
会社等法人が支出した寄附金は、各事業年度の所得の金額の計算上、全額が損金の算入にできます。
・留意事項
税法上減免措置を受けられる場合は、大学が発行した寄附金領収書が必要となりますので、大切に保管してください
【プロジェクト終了要項】
映画制作完了予定日
2021年12月31日
撮影場所
奈良教育大学学校構内
上映完了予定日
2021年12月31日
上映場所
YouTube
その他
新型コロナウイルスの影響により、制作、リターン提供が延期になる可能性があります。
プロフィール
ギフト
1,000円
なし
活動報告をメールにてお送りいたします。
*寄附をされた方には、後日「寄附金領収書」を送付致します。領収書の日付は、奈良教育大学に入金される日付になります。
- 寄付者
- 6人
- 在庫数
- 33
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円
お礼の手紙+活動報告
参加者からの感謝のお手紙と活動報告を郵送いたします。
*新型コロナウイルスの影響により、制作、リターン提供が延期になる可能性があります。
*寄附をされた方には、後日「寄附金領収書」を送付致します。領収書の日付は、奈良教育大学に入金される日付になります。
- 寄付者
- 3人
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円
オペラ映画DVD
本プロジェクトで製作したDVDをお送りいたします。
*新型コロナウイルスの影響により、制作、リターン提供が延期になる可能性があります。
*寄附をされた方には、後日「寄附金領収書」を送付致します。領収書の日付は、奈良教育大学に入金される日付になります。
- 寄付者
- 19人
- 在庫数
- 31
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
オペラ映画DVD+お礼の手紙
参加者からの感謝のお手紙と、本プロジェクトで製作したDVDをお送りいたします。
*新型コロナウイルスの影響により、制作、リターン提供が延期になる可能性があります。
*寄附をされた方には、後日「寄附金領収書」を送付致します。領収書の日付は、奈良教育大学に入金される日付になります。
- 寄付者
- 8人
- 在庫数
- 42
- 発送完了予定月
- 2021年12月
30,000円
オペラ映画DVD+映画のクレジット
本プロジェクトで製作したDVDをお送りいたします。加えて完成した映画のクレジットにて、差し支えなければお名前をご紹介させていただきます。
*新型コロナウイルスの影響により、DVD制作、リターン提供が延期になる可能性があります。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
*寄附をされた方には、後日「寄附金領収書」を送付致します。領収書の日付は、奈良教育大学に入金される日付になります。
- 寄付者
- 3人
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2021年12月
50,000円
オペラ映画DVD+映画のクレジット+お礼の手紙
参加者からの感謝のお手紙と、本プロジェクトで製作したDVDをお送りいたします。
加えて完成した映画のクレジットにて、差し支えなければお名前をご紹介させていただきます。
*新型コロナウイルスの影響により、制作、リターン提供が延期になる可能性があります。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
*寄附をされた方には、後日「寄附金領収書」を送付致します。領収書の日付は、奈良教育大学に入金される日付になります。
- 寄付者
- 1人
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2021年12月