巨匠の響きよ永遠に!藝大に遺されたレコード2万枚の危機を救う
巨匠の響きよ永遠に!藝大に遺されたレコード2万枚の危機を救う

支援総額

7,190,000

目標金額 5,000,000円

支援者
326人
募集終了日
2017年2月21日

    https://readyfor.jp/projects/geidailibrarysp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年12月22日 18:30

段ボールを開けてみると・・・

SPレコードが入った段ボール箱ですが、実はこれまでに20箱近く「開封」はしています。


野澤邸からSPレコードを運び出す際、レコードキャビネットや専用の保存箱はそのまま図書館に運び込みました。それ以外のレコードは野澤邸でレコードが置いてあった場所の重要度に合わせ、A~Dのグループを作って箱詰めしました。その箱詰めしたものが学内の地下倉庫や図書館事務室に置いてあります。

 

開けてみたのは図書館に置いてあるD箱とA箱の一部です。
十数箱ほど開けたD箱には、オーケストラやブラスバンドのSPが多く入っていました。ほぼクラシックですが、なぜかアルゼンチンタンゴの名歌手、カルロス・ガルデルのSPが出てきたりします。


A箱はさすがにA箱で、4箱開けたうちの2箱は様々なヴァイオリニストのレコード、そして1箱にはカザルス、マレシャル、フォイアマンといったチェロのレコード、もう1箱にはハイフェッツのレコードが入っていました。
チェロのレコードがまとまって出てきたので、来年の蓄音機コンサートで早速チェロ特集を組む予定です。

                <段ボールからカザルスのレコードが!>

 

こうやって箱を開けて中を確かめても、保存箱がないため、また段ボールに戻すしかありませんでした。早く段ボールからレコードを出してきちんと保存したい!と、この3年間ずっと思ってきましたが、応援してくださる皆様のおかげで、ようやく希望が見えて来ました。ご支援いただいている皆様に心から御礼を申し上げます。プロジェクト成立まで、どうぞよろしくお願いします。

<A箱は開けたら簡易リストを作成していますが、D箱はリストを作成する余裕がないため、とりあえず箱に直接メモしています>
 

リターン

3,000


alt

藝大附属図書館の活動を応援する【御礼状、ニュースレター、本学HPにお名前掲載】

● 図書館から感謝の気持ちを込めて御礼状(E-Mailでの配信)
● プロジェクト完了まで進捗状況をMailニュースで配信
● 本学HPにご芳名掲載(ご希望される方のみ)

申込数
130
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

10,000


alt

レコードの危機を救う箱を寄贈する【レコード保存箱に箱寄贈者としてお名前を記載】

● 3,000円コースのリターン(①御礼状、②Mailニュース、③本学HPにご芳名掲載)に加えて、
● レコード保存箱に箱寄贈者としてご芳名を記載します(図書館長でデザイナーの松下計教授がデザインしたお名前を貼付)

申込数
147
在庫数
153
発送完了予定月
2017年7月

3,000


alt

藝大附属図書館の活動を応援する【御礼状、ニュースレター、本学HPにお名前掲載】

● 図書館から感謝の気持ちを込めて御礼状(E-Mailでの配信)
● プロジェクト完了まで進捗状況をMailニュースで配信
● 本学HPにご芳名掲載(ご希望される方のみ)

申込数
130
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

10,000


alt

レコードの危機を救う箱を寄贈する【レコード保存箱に箱寄贈者としてお名前を記載】

● 3,000円コースのリターン(①御礼状、②Mailニュース、③本学HPにご芳名掲載)に加えて、
● レコード保存箱に箱寄贈者としてご芳名を記載します(図書館長でデザイナーの松下計教授がデザインしたお名前を貼付)

申込数
147
在庫数
153
発送完了予定月
2017年7月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る