「名もなき家事」に名をつけて、シェアできるボードを作りたい!
「名もなき家事」に名をつけて、シェアできるボードを作りたい!

支援総額

547,000

目標金額 500,000円

支援者
92人
募集終了日
2018年3月20日

    https://readyfor.jp/projects/gender-equal-shareboard?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年03月13日 00:03

【!!残り7日!!】飲みながらハッピーシェアボード実践!

こんにちは!ジェンダーイコール副代表くるみです。

プロジェクトも残り約1週間、なんと達成率74%まで来ることができました…!

これまでのべ53名もの方からご支援をいただきました!なんと追加支援をくださった方もいらっしゃいます。。

たくさんの応援、本当に励みになっています。ありがとうございます!!

最後まで頑張りますので、引き続き応援してください!よろしくお願いします!

 

今回は、お世話になっているお友達夫婦にハッピーシェアボードを体験していただきました!

オブザーバーという名目で別のお友達も2名参加し、飲みながらワイワイ家事育児そして名もなき家事を可視化した様子をお届けします!

 

■ 対戦開始!

対戦開始!
乾杯で対戦スタート!!

すでに若干酔っ払いですが。。

 

■ 対戦中の様子

対戦中
オブザーバー(お友達)も参加されました!

みんなでワイワイできると楽しいです!

 

■ 完成後のシェアボード

完成後のシェアボード
対戦終了!

 

■ シェアボード対戦後インタビュー!

  • 子供3人(小3、小1、年少)
  • 夫婦共にフルタイム勤務

お友達:この結果を見ても思うけど、やっぱり問題は長時間労働だなって思うよね。

夫はやりたいと思っていても、どうしても時間が取れないから。帰ってこれなかったらそりゃできないよね。

 

— 本当にその通りですよね。男性が家事育児をやりたくてもできない、そこは本当に問題です。

— 女性の社会進出+男性の家庭進出は、長時間労働問題が解決しない限り実現は難しいと感じますね。

 

妻:うちは、上二人の歳が近いから、子供が二人だったときが本当に大変でした。当時はもっと夫の家事育児分担も少ない状況で。最近はお迎えに行ったり、本当にやってくれることが増えてきたなと思います。

今回のタスクリストにもあった「子供の保護者会参加」。これは夫が最近やりはじめたタスクの一つです。

 

— 保護者会に行くとなると仕事の調整も必要となるし、ハードルが高いですよね。なにかきっかけはありましたか?

 

夫:周りのパパ達の影響が大きいかな。パパ友が行っていると行きやすくなるよね。

 

— 対戦後の感想、ひとこと「満足」ですけど(笑)

 

夫:いやほんと満足だよ!こんだけやってるとは自分でもびっくりだよ(笑)!!

 

— ハッピーシェアボードを実践してみてどうでしたか?改善できそうなところはありますか?

 

お友達:タスクリストの細かさがすごいよね!!

 

妻:うちはすでにかなりスリム化してきているから、これからはもっとアウトソースできるといいかなと思います。

でも今回タスクを洗い出して思ったけど、やはり「名もなき家事」は地味ながらアウトソースしにくいタスクが多いのかな。

 

子供達も大きくなってきて自然と家事をやってくれるようになってきました。真ん中の子が下の子をお風呂に入れてくれたり、上の子は自分で洗濯物を干してくれたり。下の子も洗濯物たたみをしてくれます。

 

夫にはもちろん会社でもステップアップしてほしいと思っていて。

もちろん家事や育児をしてほしいというのもあるんだけど、昇進に支障が出ないスレスレのところを狙ってほしい(笑)

 

— スレスレはすごい大事ですよね(笑)男女ともにスレスレを狙うのが理想ですね。お互いキャリアロスせずに家庭も回せます。

 

妻:仕事ができる人ほど家のこともやれば絶対できると思うから、そこをうまく回せていけたらいいなと思います。

 

— ありがとうございました!

 

******

 

妻がメインで家庭を回していて、夫もできる限り家事育児を担っているという、共働き世帯に「あるある」な分担の様子が見えました。

子供が小さかった時は今よりももっとワンオペ状態で大変だったけれど、今は大きくなってきた子供達がそれぞれできる範囲でできる家事を担当してくれているそうです。

 

夫の関わり度合いにも変化があったそうです。保護者会に行くようになったという理由が、「妻から言われて」というよりも「パパ友の影響」が大きいというのもとても腑に落ちます。

男性の育児に関しては、「パパ友」が重要なキーワードになるのではないかと思いました!

 

結婚して子供が生まれて、子供がどんどん大きくなって。時間の経過と共に家族の形も変わっていきます。

そのときそのときでお互いに無理のない範囲で柔軟に分担を変化させながら、「スレスレ」を狙ってキャリアアップしていけるといいですね!

 

今回は、ハッピーシェアボードをビールを飲みながら(日曜の昼間…)ワイワイ実践するという新たな形でモニターインタビューを受けてくださいました。オブザーバーのお二人もちょいちょい茶々を入れながら。。立ち会ったこちらもとても楽しい時間を過ごすことができました。

家事育児分担を話し合う家族会議というとなんだか踏み込んではいけないタブーのような印象ってありませんか?

これくらい軽い感じで、お友達も交えながら家事育児分担の話をしてもいいと思うのですよね。「ハッピーシェアボード」がその一助になればと願っています!

リターン

1,000


【たくさんの人に使って欲しいから】「ハッピーシェアボード」ダウンロード版コース

【たくさんの人に使って欲しいから】「ハッピーシェアボード」ダウンロード版コース

■ ダウンロード版ハッピーシェアボード

ご自宅またはコンビニ等で印刷していただけるダウンロード版のデータを進呈します。

<< 詳細 >>
・ダウンロード版ハッピーシェアボード(データ)
・ボード記入用家事リスト(データ)

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年6月

3,000


【応援の気持ちを乗せてくださる方へ!】ジェンダーイコールからの熱すぎるメッセージコース

【応援の気持ちを乗せてくださる方へ!】ジェンダーイコールからの熱すぎるメッセージコース

■ ダウンロード版ハッピーシェアボード
■ ジェンダーイコールのメンバーが、ジェンダーギャップをなぜ/どうして/どうやってなくしていきたいかを熱〜く語ったお手紙を郵送します!

<< 詳細 >>
・ダウンロード版ハッピーシェアボード+家事リスト(データ)
・ジェンダーイコールの熱い想いを記したお手紙(郵送)

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年6月

1,000


【たくさんの人に使って欲しいから】「ハッピーシェアボード」ダウンロード版コース

【たくさんの人に使って欲しいから】「ハッピーシェアボード」ダウンロード版コース

■ ダウンロード版ハッピーシェアボード

ご自宅またはコンビニ等で印刷していただけるダウンロード版のデータを進呈します。

<< 詳細 >>
・ダウンロード版ハッピーシェアボード(データ)
・ボード記入用家事リスト(データ)

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年6月

3,000


【応援の気持ちを乗せてくださる方へ!】ジェンダーイコールからの熱すぎるメッセージコース

【応援の気持ちを乗せてくださる方へ!】ジェンダーイコールからの熱すぎるメッセージコース

■ ダウンロード版ハッピーシェアボード
■ ジェンダーイコールのメンバーが、ジェンダーギャップをなぜ/どうして/どうやってなくしていきたいかを熱〜く語ったお手紙を郵送します!

<< 詳細 >>
・ダウンロード版ハッピーシェアボード+家事リスト(データ)
・ジェンダーイコールの熱い想いを記したお手紙(郵送)

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年6月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る