
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 195人
- 募集終了日
- 2022年1月30日

子ども食堂ひみつ基地サポーター ~子どもたちの今と未来をご一緒に~

#まちづくり
- 総計
- 41人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

#医療・福祉
- 総計
- 175人

檻から飛び出せ!人生を自分でデザインできるスコレー中学部設立へ

#まちづくり
- 現在
- 4,537,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 9日

古文書を素人でも読めるようになる運動です

#地域文化
- 現在
- 5,940円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 28日

12年の歳月をかけ誕生した映画『渇愛』を全国の劇場で公開したい!

#映画・映像
- 現在
- 1,095,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 16日

農業近代化の歴史を伝える重要文化財|小岩井農場の建築遺産を未来へ

#地域文化
- 現在
- 1,878,000円
- 支援者
- 118人
- 残り
- 9日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

#災害
- 現在
- 3,618,000円
- 寄付者
- 396人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
終了報告を読む
1.ネクストゴールの金額※次の目標金額(第一目標で集めた金額も合わせた総額)をご記載ください。
ネクストゴール 250万円
2.ネクストゴールで集める金額の資金使途
昨夜放送された仰天ニュースで子ども食堂げんきカレーの紹介をキッカケに、昨夜だけで38人の支援者が!!
#テレビのチカラって本当に凄いそしてついに第一次目標を達成しました!!本当にありがとうございます!! しかも、オーロラキングのリターンの購入がありました!!
#世界は愛で溢れている 支援者にとっても、私たち子ども食堂げんきカレー及び、子ども食堂ひみつ基地にとっても目標達成は大変喜ばしいことです。
しかし!!本番はこれからなのです。
その理由としては、仰天ニュースでも紹介されていたように、子ども食堂げんきカレーでは毎月約5万円の赤字。赤字の補填に塾経営などで得た収入から自腹。
子ども食堂ひみつ基地に関しても、起業ではないので子ども食堂の運営は全て皆さまの支援で成り立っています。
#テナント家賃がなんとかなればかなり楽ですが
#それでも活動には資金が必要 だからこそ今回のクラウドファンディングはこれからが本番なのです。
1円でも多くの支援が、今後1日でも長く私たちの子ども食堂の活動継続に繋がるのです。
もう謙虚にはいきません。ネクストゴールは大胆に上を目指します。
クラウドファンディング終了まで残り25日!!ネクストゴール250万円を目指します!!どうぞどうぞ、ゴールまであたたかく見守っていただけると幸いです。
使用使途は一日でも長く活動継続するための活動資金です。
支援金は子ども食堂げんきカレーと子ども食堂ひみつ基地で折半いたします。
▼自己紹介
【子ども食堂 げんきカレー】
住所:〒634-0813 奈良県橿原市四条町776-1橿原四条プラザ内
代表:齊藤 樹(さいとう しげる)
▶未来ある子ども達は、社会の「宝」です。
しかし、生まれ育った環境によって、教育の機会が得られずに将来の可能性が閉ざされてしまう子供たちや、健やかな成長を育む為の衣食住が十分確保されていない子供たちがいます。
▶人は食べることなしでは生きていけない。
飽食の時代と言われる現在、日本の子供の6人に1人(大阪は5人に1人)が相対的貧困状態です。※10.1%(2009年)、16.1%(2012年)増加しています。
元気カレーは地域貢献、企業としての社会的価値の表現の1つとして、国民食である「カレー」を、「ANSHIN(安心)、ANZEN(安全)、ANKA(安価)」のAAA(トリプルエー)で提供できる努力をしています。
▶地域で出来る事は地域の助け合いで!
貧困の連鎖を食い止める「貧困対策」は行政の役目。
しかし、地域で出来る事は地域の助け合いで!200円カレーを提供するにあたり、多くの企業様や農家、お客様のご支援を頂いております。多くの助け合いの気持ちで、少しでも地域に貢献でき、行政や地域の皆様に働きかけにより大きな規模の活動となることを目標に、今後も多くのご協力を頂きながら進めて行ければと思います。
また、昔ながらの「駄菓子屋」の延長のような場所として、多くの皆様の交流や憩いの場所となることを目指して頑張ります!
▶こどもの健やかな成長を
食のインフラを整えると共に、地域に笑顔とげんきをお届けするだけでなく、こどもの健やかな成長を願い、放課後こども教室(学習支援)を開催しています。
▶みらいチケットとは?
地域の「見も知らない人の厚意」を「みらいチケット」として1枚200円で購入し、壁に日付を書いて貼り、困っている人が「ごちそうさま!」をする。このような助け合い活動をしています。
※子ども食堂げんきカレーは、2018年5月から運営開始。
開設日:水木土日 週4日
11:30~14:00(子ども食事無料) 18:00~21:00(学習支援・子ども食事無料)
【子ども食堂ひみつ基地】
住所:〒593-8305 大阪府堺市西区堀上緑町2-2-15 リレーションビル102
代表:佐藤正一(さとう しょういち)
▶未来を変えるのは子どもたちである。
子育ては親や学校だけではなく、まわりのオトナが一緒になって育むものだという信念が私にはあります。子どもたちの教育格差の是正に寄与し、子どもたちの未来の選択肢を増やせる場を作れないかと考え、子ども食堂の開設にいたりました。
▶子ども食堂のコンセプト
1. 地域の子どもたちの「食」と「学び」と「未来」を育む時間と場所の提供。
2. 子どもたちの成長をオトナが支える仕組みの提供。
3. 子ども支援のモデル化。
4. 必ず10年継続をする。
5. 10年継続による100年効果を期待。
▶子どもたちがオトナになるための武器(経験値)を得る機会の場
子ども食堂ひみつ基地では、学習支援というよりも、学校や家庭では教わらない「学び」を中心に取り組んでいます。ネット環境はもちろん、ハイスペックPCや、タブレット端末、イラストを描くための液タブ、動画配信機材、楽器などオトナになるための経験値アップにないうる環境が充実しています。企業にお願いし、職業体験にも積極的に取り組んでいます。
また、心肺蘇生法訓練のための人形や訓練用AEDも整備され、子どもたちも訓練しています。
もちろん、遊びも大事なので、オセロ、将棋、囲碁、チェス、ボードゲームなども多数整っています。
▶げんきカレーさんのみらいチケットを参考に
子ども食堂ひみつ基地では、小中学生を対象に無料で食事を食べることができます。
その代金の肩代わりをするのが、みらいチケットの仕組み。
オトナがあらかじめ無料食券を購入して、その無料食券(みらいチケット)を子どもたちが利用するシステム。
※子ども食堂ひみつ基地は、2020年6月から運営開始しています。
開設日:火木土 週3回 17:00~19:30
対象:小中学生
小中学生は無料で食事を食べることができます。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
正直なところ、子ども食堂を継続して活動を行うためには、どうしても”活動資金”が必要になってきます。これは全国的に子ども食堂を運営する上で避けて通れない課題です。
子どもたちの教育(学び)の中にも、クラウドファンディングの概念は今後必要不可欠な知識であり、その姿をオトナも見せていく必要があると私は常々考えています。
子ども食堂ひみつ基地だけが生き残ることを私は望んではいません。しかしながらすべての子ども食堂を助けられるほどチカラもありません。そこで今回は、ひみつ基地の師匠でもある、奈良県橿原市で子ども食堂を運営している「げんきカレー」さんとコラボしてクラウドファンディングに挑戦することを決めました!!
奈良の「げんきカレー」と、大阪の「ひみつ基地」がお互いに日本の未来となる子どもたちの未来のために、子ども食堂継続のための応援をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
▼プロジェクトの目的
目的は、子ども食堂の継続した運営のための活動資金調達が全てです。
補助金や助成金などもありますが、週3~4日開設している子ども食堂ではそれだけでは運営は成り立ちません。
個人のチカラでは限界があります。他力本願と思われるかもしれませんが、子どもたちをまわりのオトナが一緒に育んでいくという思いには、みなさんのチカラが必要不可欠です。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
たとえ離れた場所に住んでいたとしても、社会のために役に立ちたい、子どもたちの未来を応援したい支援者の気持ちとともに、子ども支援(子ども食堂)の活動を継続していきます。
・資金の使途:奈良県橿原市にある子ども食堂げんきカレーと、大阪府堺市にある子ども食堂ひみつ基地の2022年度の活動資金クラウドファンディングが成功した場合は、達成金額をげんきカレーとひみつ基地で折半します。今回のクラウドファンディングの目的はあくまでも、子どもたちの居場所である「子ども食堂」の継続にあります。
・寄贈先の名称:子ども食堂げんきカレー
〒634-0813 奈良県橿原市四条町776-1橿原四条プラザ内
・寄贈先からの、寄贈を受け付ける同意の有無およびストーリーへの表記の同意の有無:本プロジェクトが合同開催であるため同意のもとで行っています。
- プロジェクト実行責任者:
- 佐藤正一(子ども食堂ひみつ基地 代表)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
資金の使途: 奈良県橿原市にある子ども食堂げんきカレーと、大阪府堺市にある子ども食堂ひみつ基地の2022年度の活動資金 クラウドファンディングが成功した場合は、達成金額をげんきカレーとひみつ基地で折半します。 今回のクラウドファンディングの目的はあくまでも、子どもたちの居場所である「子ども食堂」の継続にあります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

ブロンズメンバー
【ブロンズメンバー】
子ども食堂げんきカレーと子ども食堂ひみつ基地をただただ応援
みらいチケットキーホルダーとひみつ基地バッジの贈呈
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

シルバーメンバー
【シルバーメンバー】
①みらいチケットキーホルダーとひみつ基地バッジの贈呈
②みらいチケット5回分を子どもたちに提供(げんきカレー ひみつ基地 両方)※1
*1)みらいチケットは「〇〇さんからのチケット」として食堂に置かれる為、支援者の手元に送付されません。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

ブロンズメンバー
【ブロンズメンバー】
子ども食堂げんきカレーと子ども食堂ひみつ基地をただただ応援
みらいチケットキーホルダーとひみつ基地バッジの贈呈
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

シルバーメンバー
【シルバーメンバー】
①みらいチケットキーホルダーとひみつ基地バッジの贈呈
②みらいチケット5回分を子どもたちに提供(げんきカレー ひみつ基地 両方)※1
*1)みらいチケットは「〇〇さんからのチケット」として食堂に置かれる為、支援者の手元に送付されません。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月