
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2021年9月30日

地域猫と人の共存を目指して│保護猫の医療費と療養費にご支援を

#まちづくり
- 現在
- 1,514,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 36日

猫の様々な問題解決に対応出来るように!猫カフェ移転にご支援ください

#環境保護
- 現在
- 419,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 29日

ルワンダの農村の最貧困層の子供達に温かいご飯を!

#子ども・教育
- 現在
- 73,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 20日

第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く

#環境保護
- 現在
- 1,112,000円
- 寄付者
- 76人
- 残り
- 29日

「続グラスの中の笑劇場」映画制作
#地域文化
- 現在
- 360,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 46日

100年後もマルミミゾウがいる世界へ。アフリカの森を護りたい!

#観光
- 現在
- 556,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 29日

RE.長崎市殺処分ゼロ達成と継続の為にシェルター拡充が今必要です

#まちづくり
- 現在
- 1,746,664円
- 支援者
- 140人
- 残り
- 33日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼まずはこちらをご覧ください。
私たちがアマチュアサッカーをさらに盛り上げるために取り組んでいる「1回戦からのライブ配信」の一例です。
このようなライブ配信を通じて、アマチュアサッカー選手達の魅力、一生懸命プレーする姿、感動を全国へお届けしています!
▼自己紹介
数あるクラウドファンディングの中から、私たちの企画に目を止めていただいてありがとうございます。
私たち、株式会社グリーンカードは会社設立よりずっと「アマチュアスポーツの地位向上」のために尽力してまいりました。
6年前に福岡の小さなオフィスから始まった「アマチュアスポーツを盛り上げよう」という波は、今や全国に広がり、弊社運営のアマチュアスポーツメディアは年間1億回以上閲覧され、1000万人超を集めるほど大きく成長しました。
手掛けるアマチュアスポーツライブ配信事業は、直近3ヶ月間で約500試合、400万回以上視聴され、1試合平均2万人が見に来てくれるようになりました。
アマチュアスポーツに人を集める活動は、価値向上と広告効果が生まれ、参加者と支援者増加に繋がり、アマチュアスポーツ最大の問題点である現場の資金不足解消に繋がると信じています。
スポーツを盛り上げるためには、それで楽しむファン層の獲得が絶対に必要です。
ここに、アマチュアサッカーを中心とするスポーツを楽しむための「場」を作り、地元福岡からアマチュアスポーツを楽しむ文化の普及に努めていきたいと思っています。
このカフェ自体もそうですが、今回のプロジェクトではリターンに関係者、チームにメリットがあるものをたくさん用意しました!
どうぞ最後までお読みください。
株式会社グリーンカード 代表取締役
羽生 博樹
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私たちの会社は、もともと少年サッカー保護者だった私が、指導者の方々の熱意と、それに見合っていない報酬のギャップに驚き、アマチュアサッカーの地位をもっと向上させ、指導者の社会的な認知度をもっと上げるために、何ができるだろうかと思ったところから始まりました。
週末の試合の結果も、大会のスケジュールやチームの情報も全くない状態だったアマチュアサッカーの世界において、まず業界全体に透明性を、結果配信に即時性を、と「ジュニアサッカーNEWS」というサイトを立ち上げました。
その後、コロナウイルス感染拡大による無観客試合を受けて、保護者のために、ファンのために、と業界で先駆けて「1回戦からのライブ配信」を立ち上げました。
今まで準決勝からしか放映されることのなかった試合を、1回戦から出場者全員が映るように配信したのです。
これは非常に保護者のみなさまから感謝の言葉をいただきました。
▲イメージ
配信を続けていくうちに、徐々に観戦してくださるファン層が増え、最近配信したクラブユース選手権全国大会ではファン層が8割※になりました。
▲2021年度7月~8月に行われた日本クラブユースサッカー選手権U-18ライブ配信の際のアンケートによる
もっと露出を。
アマチュアサッカーをみんなで楽しめるツールとして提供し、露出を増やすことによって、今までは興味もなかった人たちに魅力を伝えられないだろうか。
魅力を多くの人に伝えるためにはもっと見てもらいたい。
もっと気軽に、「そこへ行けばアマチュアサッカーが見られる」という場を作りたい。
アマチュアサッカーカフェというアイデアがそこから生まれました。
カフェでは、私たちが撮影に入っているライブ配信を中心に、全国で行われているアマチュアスポーツのライブ配信を見られるようにします。
関係者のみでなく、今まで興味も関心もなかった人も入ってこられるよう、ふらりと気軽に立ち寄れる場所にしたいです。
そして、アマチュアサッカーのファンになってもらいたい。
そんな場を作ろうとしています。
カフェは、私たちのオフィスに隣接した場所に作ります。
社員もスタッフとして常駐します。
いつかライブ配信で見かけたスタッフに会いに来てください。
そんなオープンな場所としての提供もできたらいいなと思っています。
▲カフェになる場所です。(福岡PARCO新館5F)
▲カフェ隣接のグリーンカードオフィス。
日頃業務を行いながら、ライブ配信のチェックを行っております。
▲カフェの厨房になる予定の場所です。まだ何もありません。
▲カフェエリアでリフォーム会社さんと打ち合わせします(右:スタッフ)
▲このくらいの大画面にアマチュアサッカーを写します!
ライブ配信会場にもよく出没する2人です(左右:スタッフ)
▲アマチュアサッカーを大迫力で楽しめる場を!
▼プロジェクトの内容
福岡天神にアマチュアサッカーカフェを作ります。
そこでは、アマチュアサッカーのライブ配信普及の為の活動を行います。
アマチュアスポーツのライブ配信が当たり前な世界を作っていき、小学校から大学生の学生スポーツの試合のライブ配信を中心にハイライト映像、選手インタビューやチーム紹介映像などを流します。
動画の編集や撮影など、年間約1000試合を撮影するスタッフが、今まで学んできたスキルをみなさんにお伝えする教室も開けるかもしれません。
地元サッカーチームの戦勝会などにもご利用いただけますし、試合動画を見ながら反省会の場にも使って頂きたいです。サッカー部の選手や保護者会、OB会にもお使いいただけます。
無観客や遠方で試合をするとき用に、保護者のパブリックビューイングの場として。
地元指導者や遠征で福岡を訪れたチーム関係者の憩いの場に。
「カフェ」という箱は用意しましたが、その中身はぜひアマチュアサッカーに密接にかかわっているみなさんのお話を伺いながら決めていけたら、と思っています。
今回カフェ開業にかかる費用
・契約費用(保証金含む):400万円
・内装工事費用:150万円
上記は弊社が負担いたします。
ご支援いただきたい金額はライブ配信を楽しんでいただきたい備品購入費に充てさせていただきます。
・高性能パソコンの配置 30万円×2台
・プロジェクターの導入 40万円
プロジェクターはメインの試合を流しますが、ほかの試合を楽しみたい、という方のためにお席でパソコンでほかの試合を見ることもできる、ということにしたいと思っています。
このオンラインの世の中に、「場所を作る」ということはデメリットもあります。
お読みいただいている方の中には、福岡は遠すぎて、とても行けないという方もいらっしゃるでしょう。
ですが私たちはこれを旗艦店として、全国にこの場を広げていきたいと考えています。
最初の一歩としてぜひご協力、ご支援をお願いいたします。
▲グリーンカードの業務風景①(打ち合わせ)
▲グリーンカードの業務風景②(ライブ配信)
▼プロジェクトの展望・ビジョン
アマチュアスポーツの観戦の楽しみ、ということは今まで当事者(選手、保護者)だけの楽しみだったと思います。
選手や保護者の枠から大きくはみ出して、地域のみなさんがアマチュアスポーツを広く楽しむ「アマチュアスポーツ文化」を作り上げられたとき、はじめてアマチュアスポーツを盛り上げ、指導者たちの地位向上に貢献する、ということができるのではないでしょうか。
地域と一体となって、地域がアマチュアスポーツを、アマチュアスポーツが地域を盛り上げる、そんなわくわくする循環を作る。
私たちはそんな社会を目指しています。
どうぞご支援よろしくお願いいたします。
▼LIVE配信実績
・日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会
・日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会
・XF CUP 日本クラブユース女子サッカー大会(U-18)
・サニックス杯(男女)
・福岡県高等学校サッカー新人大会
・佐賀県高等学校サッカー新人大会
・熊本県高等学校サッカー新人大会
・沖縄県高等学校サッカー新人大会
・九州高等学校サッカー大会
・福岡県高等学校総合体育大会サッカー競技大会
・佐賀県高等学校総合体育大会サッカー競技大会
・熊本県高等学校総合体育大会サッカー競技大会
・大分県高等学校総合体育大会サッカー競技大会
・宮崎県高等学校総合体育大会サッカー競技大会
・沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競技大会
・徳島県高等学校総合体育大会サッカー競技大会
・京都府高等学校総合体育大会サッカー競技大会
・福島県高等学校総合体育大会サッカー競技大会
・U-16 ルーキーリーグ(9エリア)
・アルティマリーグ
・沖縄招待大会
・フジパンCUP U-12サッカー大会
・JFA バーモントカップ 第31回全日本U-12フットサル選手権 福岡県大会
etc
▼主な取引先
・公益財団法人日本サッカー協会
・一般財団法人日本クラブユースサッカー連盟
・一般社団法人九州サッカー協会
・一般社団法人福岡県サッカー協会
・一般社団法人佐賀県サッカー協会
・一般社団法人熊本県サッカー協会
・一般社団法人大分県サッカー協会
・一般社団法人宮﨑県サッカー協会
・一般社団法人沖縄県サッカー協会
・一般社団法人群馬県サッカー協会
・BlueWave sports concierge office
・一般財団法人サニックススポーツ振興財団
・福岡大学サッカー部
・飯塚高等学校サッカー部
・佐賀東高等学校サッカー部
・大津高等学校サッカー部
・秀岳館高等学校サッカー部
・熊本学園大学付属高等学校サッカー部
・四国学院大学香川西高等学校サッカー部
・京都橘高等学校サッカー部
・矢板中央高等学校サッカー部
・東海学園高等学校サッカー部
・近畿大学附属和歌山高等学校サッカー部
etc
▼弊社関連事業
・チーム専用クラウドファンディング – グリーンカードサポーター
▼プロジェクト実行サポート
株式会社グリーンカード
〒810-0001
福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO新館5階
092-791-2272
◆グリーンカードカフェ
席数:25席
住所:福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO新館5階内6F
電話:092-791-2272
交通:天神駅より徒歩1分 西鉄福岡駅より徒歩1分
▼ご注意事項【必読】
お申し込みにあたって
※事業継続が困難となった場合は中止となります。また、中止となってしまった場合、すでに開業準備に費用が発生しているため、ご支援金を返金することができません。
ご支援金は開催準備にかかる費用の一部として充てさせていただき、同様のイベントを開催する際に資金を使用させていただきます。
※本クラウドファンディングで実施するプロジェクトでは、履行のために食品衛生責任者、飲食店営業許可申請が必要となりますが、既に取得・届出済です。
【プロジェクト終了要項】
●運営期間
購入完了日:2021年12月1日
●運営場所
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO新館5階
●運営主体
株式会社グリーンカード 代表取締役社長 羽生博樹
●運営内容詳細
アマチュアスポーツカフェに設置するパソコンとプロジェクターの購入
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
▼プロジェクト実行サポート 株式会社グリーンカード 〒810-0001 福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO新館5階 092-791-2272 http://www.green-card.co.jp オフィシャルサイト https://www.green-card.co.jp/
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

1,000円プラン
・感謝メールをお送りいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

3,000円プラン
・感謝メールをお送りいたします。
・3,000円分のお食事券をお送りいたします。
※1,000円券×3枚 有効期限:2022年4月30日
※お食事券を使用できる場所はグリーンカードカフェに限ります。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
1,000円

1,000円プラン
・感謝メールをお送りいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

3,000円プラン
・感謝メールをお送りいたします。
・3,000円分のお食事券をお送りいたします。
※1,000円券×3枚 有効期限:2022年4月30日
※お食事券を使用できる場所はグリーンカードカフェに限ります。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
プロフィール
▼プロジェクト実行サポート 株式会社グリーンカード 〒810-0001 福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO新館5階 092-791-2272 http://www.green-card.co.jp オフィシャルサイト https://www.green-card.co.jp/