このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
宮城と福島に鎮魂の音楽・舞の雅楽を届けよう!雅楽慰問演奏プロジェクト
宮城と福島に鎮魂の音楽・舞の雅楽を届けよう!雅楽慰問演奏プロジェクト
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

142,000

目標金額 300,000円

支援者
14人
募集終了日
2013年7月25日

    https://readyfor.jp/projects/hakugakai_gagaku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年05月31日 07:22

ユーティリティプレーヤー?

今日も雅楽演奏家の仕事についてです。
雅楽演奏家は、何を仕事にしているのか?…そりゃ雅楽に決まってますが(笑)。
そうではなくて、雅楽の演奏家は具体的にどんな仕事をしているか?という
話です。そう、概念としての雅楽演奏家、ではなく実際の仕事の話です。
我々雅楽演奏家には専攻というものがあります。そりゃそうです。
オケでバイオリン弾いている人の専攻楽器は、もちろんバイオリンです。
雅楽の世界でも、専門に稽古する分野があります。
しかし、雅楽の演奏家が稽古する分野は多岐に渡ります。

 


雅楽の演奏家は、専攻を(専攻管楽器)、(専攻舞)、(専攻絃楽器)、
この三つを以て自己紹介とします。
つまりは(鳳笙・篳篥・龍笛)、(左舞・右舞)、(琵琶・筝)、
上記の内一つずつ取って専攻、となります。
例で言うと、「私岩佐堅志の専攻は龍笛・左舞・琵琶です」となります。
しかし、これだけでは終わりません。雅楽の演奏家は、その他
打楽器(羯鼓・三ノ鼓・太鼓・鉦鼓)の奏者ともなります。
また歌物(うたもの)と呼ばれる声楽もあるので、この時は声楽家です。
ちなみに、打楽器・歌物は全員必修となります。
つまりは、雅楽の世界では専攻する舞・楽器の他に打楽器四種・声楽と
合計八種類の分野をカバーする必要があります。


 

こう考えてみたらどうでしょう?
例えば、生演奏のオペラの公演があったとしましょう。
その時の配役が当たるとします。
フルートを吹くかも知れないし、バイオリンを弾くかも知れません。
ティンパニーの配役かも知れませんし、オペラを歌う歌手。しかも踊るのかも。
考えてみれば、結構無茶な要求です。
それでは、他の邦楽の世界ではどうなのでしょうか?
他の邦楽の世界では分業化が進んでいます。想像してみてください。
歌舞伎俳優が舞台上で笛を吹きますか?あり得ません。
もちろん当たり前ですが、全て遊びではありません。
雅楽の世界においても、舞台に立つ以上全ての分野において
一定以上の実力が求められます。


 

では、どうやってその実力を身につけるのか?
…当然ながら近道などあるはずもありません。
ひたすら稽古しかないのです。
例えば60分稽古する時間がもしあったとしたら、
それを八等分してそれぞれの分野を稽古する。それしか方法は無いのです。
ちなみに私は、どちらかと言えば笛を吹くより舞を舞う方が好きです。
体を動かして汗をかいた方が「何かを創っている!」という気持ちになるから。
でも、結局のところ何でも良いです。雅楽に関われたらそれで良い、という
短絡的な性格なのです(笑)。


 

博雅会では、公演に際しては配役をコロコロ変えます。
それぞれが万能選手なので、どんな役を与えられてもこなせるからです。
邪道ではありますが、舞楽の舞人が笛を吹いたりする、そんな演出もアリなのかも。
是非、東北で実現したいですね。 

リターン

3,000+システム利用料


alt

博雅会のこの活動を文章にまとめ、
メールにて報告させて頂きます。

申込数
4
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

メールによる活動報告に加え、
博雅会公演のDVD『壱具』(1枚)を
お渡しいたします。

申込数
8
在庫数
32

3,000+システム利用料


alt

博雅会のこの活動を文章にまとめ、
メールにて報告させて頂きます。

申込数
4
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

メールによる活動報告に加え、
博雅会公演のDVD『壱具』(1枚)を
お渡しいたします。

申込数
8
在庫数
32
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る