子供達に海のドラマを伝えたい!"みんなの魚屋"建設プロジェクト

支援総額

3,810,000

目標金額 3,000,000円

支援者
336人
募集終了日
2020年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/hamakara?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年01月19日 18:21

私がいわきに来たワケ ー就職後の失恋が私の人生を変えた 編ー

こんにちは、榊🍎です。

12月に始まったクラウドファンディングももう残り12日となりました。

ご支援くださいました皆さま、本当にありがとうございます。

オープンに向けた準備を進めながらここに至るまでのあれやこれや写真を見ながら振り返っていると、つい、手が止まってしまうことがしばしば。

テスト週間初日に部屋の片づけから始めたらプリクラ帳を見つけて見返していたら1日が終わってしまったあの時の気持ちを思いだしました。

 

さて、私がこの場所でお魚屋さんをオープンするに至ったまでのこと、もう少しお話させてください。

 

 

漁師に憧れ、「将来は漁師さんを応援する仕事に就きたい!」と思った私。

もう大学4年生、就活真っただ中です。

 

そして教育学部に在籍していた私。もちろん教員採用試験を受けるという道もありました。

けれども私はなんとなく、学校だけじゃない場所での教育、のようなものに興味があり、「学校の先生になる」という選択をしませんでした。

そうは言いながら、教員採用試験で必須のピアノ演奏と逆上がりができなかったからという理由が大きいのですが、、、

 

そこで就活サイトを使って「漁業」「教育」「まちづくり」そんな言葉を並べて就職活動を始めました。

けれどもそれらがヒットする企業はほぼ皆無。「漁業」には携わりたいけどでもそれだけじゃないしなぁと、わがままなことを言いながらいくつもの企業のページを読み漁っていました。

結局、と言ったらネガティブなような聞こえになってしまいますが、いわきと出会うきっかけになったらサークル「Re:さいくりんぐ」の活動でお世話になった埼玉県内の企業に就職を決めます。

 

写真は卒業式。自転車置き場の管理をしてくれていた職員のみなさんに卒業のお礼を伝えにきたときの写真が残っていました。

両手で自転車の輪っかをつくって「りんりん」。

もう、なのかまだ、なのか。6年前のことでした。

 

卒業後、埼玉のそこそこ田舎のほうで働き始めた私。

私を変えた一番の大きな転機は「失恋」でした。

当時付き合っていた相手から突然の別れを告げられ、その翌日に久之浜に車を走らせたのが全てのはじまりでした。

 

なぜ久之浜にいったのかというと大した理由ではないのですが、前回の記事で、ボランティアの受け入れをしてくれた久之浜のお兄さんたちのことをお話させていただきました。

そのお兄さんに、久之浜を訪れる際に恋愛相談をしていたことがありました。

そこで「別れたらここの海に泣きに来ますね~笑」なんて冗談交じりで話をしていたことを思い出し、突然ふられて呆然とし行く先もないのでとりあえず久之浜行っとこうか、くらいの気持ちでした。

 

これまでのことを思い出し涙ながら久之浜にやってきて、久之浜・南町の区長さんから教えてもらった景色のきれいな愛宕神社の小高い丘に登って海を眺めていました。

 

 

当時の仕事では、どこかもやもや違和感を感じながら働いていました。

「本当にいまのままでいいのかな?」と思ったこともありましたが、いつかその彼と一緒になりたい気持ちがあり八戸での就職をあきらめ埼玉に残った経緯もありました。

そんなことを思いながら海を眺めていると

 

「私はこれからどうやって生きていこう?」

「私のほんとにやりたいことって何だっけ?」

 

勝手に「結婚して幸せに暮らす」と、自分で描いていた将来像が崩れて次々と自分自身への問いが生まれてきました。

そこで

「そうだ。私八戸で漁業のまちづくりしたかったんだ。」

と、大学時代にワクワクしながら漁師さんのお話を聞いたことを思い出し、自分に何ができるかは全く分かりませんでしたが、せっかく失恋してこれからの未来がまっさらになったから「自分の好きなこと、やってみようかな。」と思い、その日から失恋の干渉に浸る暇もないくらい自分の好きな活動や気になるイベントにとにかく参加するようになったのです。

 

そこで出会ったみなさんと過ごした時間が、今につながっていることは間違いありません。

 

ーー続くーー

 

さて、久之浜でお魚屋さんを開くまでのお話はもう少し時間がかかりそうです。

お時間ある方ぜひ明日もお付き合いいただけますと幸いです。

 

※先日、テレビユー福島にて取材もいただきましたのでよろしければご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=TTQQy3bSkv0&fbclid=IwAR2RbHz_GHyq137nbXx7mdJ6BOx_hz0Ka9iS_p-pEPCbRSij1V_5IjbpByY

リターン

5,000


お気持ち応援コース

お気持ち応援コース

◆心をこめたお礼のお手紙をお送りします

申込数
87
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


震災後の久之浜で初めて造った常磐ものの加工品セット

震災後の久之浜で初めて造った常磐ものの加工品セット

◆加工場で造った初めて造った常磐もの加工品セット
旬の常磐もの詰め合わせセットをお届けします。
・手軽に食べられる加工品も入っています。
・内臓処理済みです。

申込数
139
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


お気持ち応援コース

お気持ち応援コース

◆心をこめたお礼のお手紙をお送りします

申込数
87
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


震災後の久之浜で初めて造った常磐ものの加工品セット

震災後の久之浜で初めて造った常磐ものの加工品セット

◆加工場で造った初めて造った常磐もの加工品セット
旬の常磐もの詰め合わせセットをお届けします。
・手軽に食べられる加工品も入っています。
・内臓処理済みです。

申込数
139
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る