支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 709人
- 募集終了日
- 2023年3月16日
【あと5日】手の記憶 そしてその手を、離さないように。
「3年後、三陸のワカメを食べに戻ってこい」という漁師の手
むじゃきな笑顔ではしゃぐ子どもの頭を愛しくなでるお母さんの手
「津波で何もかもがなくなった。だから未練はない。あとは復興させるだけだ」力強く、固く握られた青年の手
避難所で手作りのお風呂を作るおじいちゃんの手
「この避難所におれが電気を灯す」といった電気屋さんの手
自分たちで炊き出しをしている避難所の、冷たい水でひび割れたお母さんたちの手
「けんか七夕を復活させる」という誓いを寄せ書きに書いた若者の手
図書館が開館したら子どもたちが喜ぶだろうと想像しながら、地震で床に投げ出された本を一冊一冊ていねいに棚に戻す図書館員の手
暖房もない冷たい避難所になっている体育館の床で、風邪を引いて寝ているおじいちゃんの肩を心配そうになぜているおばあさんの手
瓦礫となった家のまわりで思い出の品を探す家族の手
一カ月たって見つかった行方不明者。火葬場で祈りのための合わせられた僧侶の手。遺族の手
3月11日、その手には悲しい記憶が刻まれた。
おさまらない揺れに、机の下に隠れ、細い机の脚を必死に握った子どもたちの手
高台での工事作業中、向こうから迫りくる津波を見つけ、山の下にいる人たちに向かって「早く逃げろ」と叫び、振り続けた手
孫とお嫁さんと一緒に逃げたおばあさん。途中津波に飲み込まれ、「おめたちは生きろ」といて自ら振り払い津波に飲まれて言ったおばあちゃんの手
「助けて」と差し伸べた手
それをつかむことができなかった手
その手は、これまでも、そしてこれからも、どれだけの涙をぬぐうのだろう。
どれだけの悔しさのためにこぶしを握るのだろう。
我々が、にぎった手が、新たな記憶のはじまりになるように。
誰かと一緒に歩めると思ってもらえるように。
そしてその手を、離さないように。

2013年3月の岩手県陸前高田市で撮った写真
---
2011年3月11日、わたしはあの日を東京で迎えました。
当時は国内外での緊急救援を行っていた団体にいました。3月11日の夕方には「明日、3月12日に課長と緊急救援室のスタッフは事務所集合。東北の緊急救援についての話し合いを行う」という指示を受けます。当時、広報課長をしていた私は、翌日より緊急救援の業務に従事することになりました。
3月11日の時点で青森に住む両親と電話がつながっていませんでした。3月はまだ雪が降る青森県弘前市。岩木山と八甲田山に囲まれた町は津波の被害はないことは分かっていましたが、本棚の下敷きになっていないか、停電になっていたら寒さの中凍えてしまわないかと最悪の事態を想像してしまいます。
また岩手県にいる親せきのことも気になります。
親族の安否の確認は取れなくとも、団体としての活動は始まります。「この仕事をしている限り、乗り越えなければいけないことだ」と覚悟を決めました。
3月15日には副会長が、16日には阪神・淡路大震災の際現地に入ったスタッフ2人が現地入りしました。
広報課長だったのでひっきりなしにかかってくる電話やメールの対応に追われます。
4月2日より宮城県気仙沼市にあった拠点に移動し、宮城県南三陸町、気仙沼市、岩手県陸前高田市、大船渡市をまわりました。
上記で紹介した詩は私が現場に入って7日目の2011年4月8日に書いていた詩です。
今回のクラウドファンディングでは
医療従事者として現地で活動した方
ボランティアとして現場に入った方
寄付をして支えた方
祈りをささげ続けた方
皆さんが、いろいろな形で東北に心をよをせ、ご協力をいただいたと思います。
現地入りしてようが、遠くにいようが、思いを持つ皆さん全員が手と目(看)で見てまもる(護)「看護の人」です。
あの日から12年。もう12年、まだ12年。
今日は静かに祈りを。
クラウドファンディングのプロジェクトですが、なんといま835万円。あと165万円で目標金額の1000万円となります。
残り5日。今日と明日は最後の週末、ラストウィークエンドです!
このプロジェクトを知り合いにお知らせいただくもの大きな支援です。週末は数字が動きずらくなるといわれているので、ブレークスルー(障壁突破)のためにもよろしくお願いいたします。

また、特別協賛も引き続き募集しております!いま1法人のみが、この映画の特別協賛となっています…。
映画のすべての媒体で、御社のお名前かロゴを掲載します!
特別協賛の方が現れると、一瞬で達成します…。
大口のご支援はクレジットカードだと難しいので、「代理支援」をご利用ください。

お力添えをどうぞよろしくお願いいたします。
リターン
10,000円+システム利用料

五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待、ウェブサイトへお名前掲載
▶五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待します
2024年6月の映画完成後を予定しています。2024年3月中に、日程についてご連絡いたします。参加できない方には録画を期間限定でご覧いただけるようにします。
▶公式のウェブサイトにお名前を掲載します(サイズ小)
映画の公式ウェブサイトに感謝の気持ちを込めて、お名前を掲載いたします。
掲載するお名前は「質問」の回答のところにご記入ください。掲載不要の方は「不要」と書いてください
▶感謝のお礼メッセージをお送りします
▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます
5千円コースの説明欄をご参照ください。
- 申込数
- 199
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

オンラインで映画を鑑賞いただけます
▶感謝のお礼メッセージをお送りします
▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます映画完成後に、視聴できるURLをお送りします
映画の完成は2024年6月を予定しています。視聴期間は、お知らせから2週間を予定しております。
- 申込数
- 424
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
10,000円+システム利用料

五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待、ウェブサイトへお名前掲載
▶五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待します
2024年6月の映画完成後を予定しています。2024年3月中に、日程についてご連絡いたします。参加できない方には録画を期間限定でご覧いただけるようにします。
▶公式のウェブサイトにお名前を掲載します(サイズ小)
映画の公式ウェブサイトに感謝の気持ちを込めて、お名前を掲載いたします。
掲載するお名前は「質問」の回答のところにご記入ください。掲載不要の方は「不要」と書いてください
▶感謝のお礼メッセージをお送りします
▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます
5千円コースの説明欄をご参照ください。
- 申込数
- 199
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

オンラインで映画を鑑賞いただけます
▶感謝のお礼メッセージをお送りします
▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます映画完成後に、視聴できるURLをお送りします
映画の完成は2024年6月を予定しています。視聴期間は、お知らせから2週間を予定しております。
- 申込数
- 424
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

50年の伝統を未来へ。フランス風郷土料理『﨔』復活プロジェクト
- 支援総額
- 2,030,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 11/28
ロシア由来のビーツ「捕虜たちの赤かぶら」を新しい姫路名物に!
- 支援総額
- 126,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 11/30
トルコ震災復興【持続可能な支援をしたい】交流+トルコ名産品をお届け
- 支援総額
- 86,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 5/23

埼玉初 ホームホスピス『きりんの家』を改修し快適な生活の場を!
- 支援総額
- 790,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 12/5
新型ウィルスに負けるな。人も動物も元気に過ごせる会社を護りたい
- 支援総額
- 875,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 9/12
人間離れの妖怪ダンス集団。二連覇を勝ち取りに世界に挑む!!
- 支援総額
- 2,566,000円
- 支援者
- 285人
- 終了日
- 7/20
虐待されている捨て猫たちを救いたい
- 支援総額
- 308,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 7/31



.png)


















