
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 135人
- 募集終了日
- 2018年12月27日
半年前の今日
ちょうど半年前の6月18日午前7:58、大阪府北部を震源とするM6.1の地震が発生しました。伏見城が倒壊した文禄5年(1596)の「慶長伏見地震」を引き起こした有馬ー高槻断層帯の活動によるとされています。さらに震源地は同断層と、大阪を縦貫する上町断層帯とが交差する部分ともいわれています。上町断層帯は適塾付近ではわずか数百mの距離の堺筋あたりを走っていて、最寄りの観測点・大阪福島区福島では震度5弱を記録しました。
地震発生当日は、郷土の英雄"地震加藤”よろしく適塾にかけつけました(当時はこんなネタは思い付きもしませんでしたが…)。灯籠の転倒、土蔵の漆喰の亀裂、建物内部の土壁の剥落などの被害が見られ、安全確認のため休館しましたが、文化庁の視察の結果、建物の構造自体への影響はないとのことでしたので、1週間ほどで再開しました。2013-14年に行った耐震改修工事が功を奏したようです。なお被害の概要については『適塾』51号(2018年12月)にて報告しております。
復旧工事については、文化庁からの災害復旧費が付きましたが、着工は年明け以降になります。一時休館の措置をとる可能性があり、みなさまにはご迷惑をおかけしますこと、あらかじめご了承下さい。
最後に、文禄5年なのになぜ「慶長伏見地震」?と思った方は鋭い!文禄5年9月には伊予(愛媛)・豊後(大分)そして伏見と大地震が続発しており、天変地異を攘災するために翌月に慶長へ改元されました。このような災異改元は、明治以降の一世一元の制によりなくなりましたが、来年の改元は一世一元の制以後、初めて予告されたものになります。今年の漢字は「災」に決まったように、本当に災害の多い一年でした。被害に遭われた方、その関係者の方に改めてお見舞い申し上げます。
ギフト
5,000円

五千円寄附|ご寄附に感謝いたします。
■大阪大学 総長からの感謝状
■寄附受領証明書
■図録への寄附者名の掲載(ご希望の方)
※図録への掲載は、ニックネーム不可。ご本名/団体名/組織名に限ります。内容によっては要相談。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円

一万円寄附|図録新版にご芳名を掲載いたします。
■大阪大学 総長からの感謝状
■寄附受領証明書
■図録への寄附者名の掲載(ご希望の方)
■適塾無料参観券(5名様分)もしくは特製絵葉書
※図録への掲載は、ニックネーム不可。ご本名/団体名/組織名に限ります。内容によっては要相談。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
5,000円

五千円寄附|ご寄附に感謝いたします。
■大阪大学 総長からの感謝状
■寄附受領証明書
■図録への寄附者名の掲載(ご希望の方)
※図録への掲載は、ニックネーム不可。ご本名/団体名/組織名に限ります。内容によっては要相談。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円

一万円寄附|図録新版にご芳名を掲載いたします。
■大阪大学 総長からの感謝状
■寄附受領証明書
■図録への寄附者名の掲載(ご希望の方)
■適塾無料参観券(5名様分)もしくは特製絵葉書
※図録への掲載は、ニックネーム不可。ご本名/団体名/組織名に限ります。内容によっては要相談。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,027,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 23時間

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,937,600円
- 支援者
- 13,037人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

物価が上がりすぎてチャンスは一度きり!伝統をつなぐ法被が作りたい‼
- 支援総額
- 909,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 11/19

高齢者の居場所づくり・地域交流センターの運営と存続支援
- 寄付総額
- 945,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 10/30
誰もひとりにしない私も誰かの力になる互助の循環する世界にしたい
- 支援総額
- 1,022,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 11/24

忘れゆく「記憶」を永遠に! 認知症の家族を自伝を通して救いたい。
- 支援総額
- 1,015,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 4/26
重症心身障がい者と看護士の方を応援するポスター集を出版したい
- 支援総額
- 1,008,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 11/2
秋田県の伝統野菜「じゅんさい」を使ったコースを高知県で提供!
- 支援総額
- 156,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 5/8
ドイツ総領事オンライン講演と対談の夕べ「デモクラシーの将来」
- 寄付総額
- 388,000円
- 寄付者
- 39人
- 終了日
- 10/5











