フクシマ発!学習支援つき『子ども食堂』☆食堂のメニュー
こんにちは。
寺子屋方丈舎の岡 加代です。
今日は、『子ども食堂』のメニューについて。
『子ども食堂』のメニューについて、子どもたちとの親さんがつくる料理、なにをつくるか楽しみですが、はじめの1か月間はカレーや炊き込みごはん、肉じゃがなど当団体の環境教育(野外キャンプ)で定番の献立を検討しています。https://www.facebook.com/houjousya
数回、料理を経験し仲間たちにも慣れてきたら、「来週は、親子丼がいい!」とか「ハヤシライス!」とか子どもたちが自分たちでメニューを考え決めます。貧困世帯の子どもたちが自分の望むものを「つくりたい」、「食べたい」と声に出すこと、人の意見も聞いて「なににする」と、自分たちで決めて実現していく環境で、自己肯定感を育んでほしいと思うのです。
今回、会津で『子ども食堂』を実現できる運びとなりましたのも、生活協同組合コープあいづから1回15名程度の食材を毎週1回、継続的に食材の提供をいただく仕組みにできたことは大きいです。
「食べるって幸せ!(^-^)!」うちの食いしん坊スタッフのセリフですが、食の提供で、栄養の偏りや生活リズムの改善を図り、そしてなにより、子どもたちが前向きになれることを期待しています。
あと17日。
ようやく目標も73%まできました!
今後とも応援よろしくお願いいたします。
(^◇^)ノ
リターン
3,000円
・サンクスメール
- 支援者
- 37人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・活動報告書等
・ウェブサイトへの名前記載(個人)
(掲載を希望されない方は、応援コメント欄に
名前掲載を希望しませんと記載下さい。)
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円

・サンクスメール
・活動報告書等
・あかべこ(小)
・ウェブサイトへの名前記載(個人)
(掲載を希望されない方は、応援コメント欄に
名前掲載を希望しませんと記載下さい。)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
50,000円
・サンクスメール
・あかべこ(中)
・子どもからのサンクスレター
・活動報告書
・ウェブサイトへの名前記載(個人と企業)
(掲載を希望されない方は、応援コメント欄に
名前掲載を希望しませんと記載下さい。)
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし