
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 284人
- 募集終了日
- 2021年12月24日
夢を現実に クラウドファンディングに挑戦 それから

皆様のご支援が80%に達しようとしています。ありがとうございます。
残り2週間となりました。引き続きご支援、拡散いただければ幸いです。
前回に引き続き少し個人的なことを書かせていただきます。
ヤマケンさんとの出会いは私の中ではとても大きな意味を持ちました。それはとりあえずぶつかってみる ということでした。勝算はわからない(当然勝てるように全力を尽くす前提で)しかし、自分の中で勝手なハードルは作らないことにしています。どうせだめだろう、そんなの見てくれるはずがない。そういう勝手な自身の思い込みです。また他人からの冷ややかな目も全く気にしません(まれに心が折れそうになりますが(笑))
クラウドファンディングはことぶらの田中さんに勧められました。田中さんは坐禅会で知り合いました。恥ずかしながら朝活というものの中での坐禅の一コマを私が担当させていただいたものです。
およそ10年ほど前でしょうか、今から考えるととても恥ずかしく申し訳ない気持ちでいっぱいになりますが、退蔵院の松山大耕氏にお声がけを頂きました。
曽和さんもよく任してくれたことかと思います。感謝しかないですね。
クラウドファンディングというものを調べ始めREADYFORを知りました。初めての挑戦はREADYFORさんでした。この時のプロジェクトは景観問題で悩んでいた時、何かこの景観を活かしたPRは出来ないかと考え行ったライトアップでした。その時のライトアップはイルミネーションとさほど変わらず、それはお寺であってもそうでした。そのことに違和感を感じていた私は、あたらしいライトアップの提案をすることでこの景観の魅力を伝えることが出来るのではと思ったのです。
まずはライトアップアーティストの選定です。何人かの照明デザイナーの中から選んだのは原田武敏さん。浜離宮恩賜庭園のライトアップの写真を見てこれだ!と思い、すぐに連絡。この時はメールでした。
実際にその時に行っていた旧古川庭園のバラ園のライトアップに伺い意気投合。ライトアップをお願いできることになりました。原田さんは奇しくも同志社大学出身、京田辺にも縁がある方でした。
初めてのクラウドファンディングは苦労しましたが、なんとか達成。イベント開催にこぎつけることが出来ました。この時のライトアップの提案はその後の京都のライトアップに少なからず影響を与えたと自負しております。
この時に支援してくれたのが京の色のサイトを運営されている三宅さん。
三宅さんは新進気鋭の写真家として今すごい勢いで上り詰めようとしています。
前回も書きました、全国いや世界中に同じ熱量をもった同志は確実にいるのです。この時のライトアップは akarinowa と名付けました。あかり それこそ希望のあかり が縁 輪 となって集まったイベントでした。
このイベントは今も私の中で大きな心の支えになっています。
リターン
10,000円

伊野孝行デザイン・一休さんオリジナル手拭い
「オトナの一休さん」のイラストレータ伊野孝行氏による、クラウドファンディング限定「一休さんオリジナル手拭い」をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休さんオリジナル手拭い
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

寺脇扶美デザイン・一休寺オリジナル朱印帖
日本画家 寺脇扶美氏によるオリジナル朱印帖をお届けします。妙勝 東海児孫日転多見開き朱印と、不可得 一休虎屏風見開き朱印の2種を書いて授与します。(12/14加筆)
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休寺オリジナル朱印帖
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

伊野孝行デザイン・一休さんオリジナル手拭い
「オトナの一休さん」のイラストレータ伊野孝行氏による、クラウドファンディング限定「一休さんオリジナル手拭い」をお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休さんオリジナル手拭い
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

寺脇扶美デザイン・一休寺オリジナル朱印帖
日本画家 寺脇扶美氏によるオリジナル朱印帖をお届けします。妙勝 東海児孫日転多見開き朱印と、不可得 一休虎屏風見開き朱印の2種を書いて授与します。(12/14加筆)
ーーーーーーーーーーーーーー
●お寺からの感謝状
●開山堂に御芳名奉納(希望制)
●一休寺オリジナル朱印帖
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,626,000円
- 支援者
- 12,277人
- 残り
- 30日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 660,000円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 1日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
- 総計
- 32人

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,001,000円
- 寄付者
- 241人
- 残り
- 30日
新型コロナウィルス感染症インド緊急支援
- 支援総額
- 1,275,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 10/30

セーフハウス〜感染症や身体・精神障がいを持つミャンマー難民たち〜
- 支援総額
- 319,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 11/21
花火で上を向こう!震災から立ち上がる大船渡の花火大会を存続へ
- 支援総額
- 2,300,000円
- 支援者
- 215人
- 終了日
- 7/31

Re:START 能登半島の発酵文化「いしる(魚醤)」の復興
- 支援総額
- 1,640,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 6/30
東京銀座の鉄板焼きレストランのご支援をお願いいたします!
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/3

東南アジア9000kmの旅!理想の場所作りの第一歩にご協力下さい!
- 支援総額
- 166,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 10/30
長く愛される祭りを目指して!第四回横浜よさこい祭り開催!
- 支援総額
- 1,093,000円
- 支援者
- 209人
- 終了日
- 9/27












