西田ジム体育館建設支援プロジェクト終了報告
今日も暑く、そしてアツい、中米ジャマイカより西田ジム代表、西田慎です。
プロジェクト成立から早2ヵ月が経ちました。6月19日付の新着情報の時点で、終了時期を7月中旬とさせていただいておりました。本日7月15日、本プロジェクトの終了報告の時期がやってまいりましたので、建設の方は細かい部分がまだ終わっていないのですが、ここで一旦、正式に終了報告をさせていただきます。
【新体育館の現状報告】
先週末、無事に新体育館へ引っ越す事ができました。練習に必要なスペースが一通り出来上がった事、「少しでも早く良い施設へ」という要望が保護者やコーチから多くあった事、また個人的な都合で申し訳ないのですが、この夏に二人目の子供が生まれる予定になっており、8月に控えた日本への一時帰国に引っ越しを間に合わせる必要があった事などが理由で、引っ越しは7月の1週目に行いました。すべてではありませんが、器具が入った状態の新体育館は現在このようになっています!

夏季短期教室や選手クラスなどはすでに新体育館で行っており、終わっていない部分の建設は、練習がない日、もしくは練習があってもできる範囲で、同時進行で進めてもらっています。
まだ窓がついていないのに今の体育館より涼しく、大会と同じスペースでの床運動、跳馬も室内で行えます!これから細かいところを仕上げていって、夏の間にしっかり完成させたいと思います。すでに多くの子供たち、保護者の方から「新体育館いいね!すごいね!」という声ををいただいております。
以下は、新体育館で行った大会の模様です。こちら実は引っ越しの1週間前で、体育館は建設中だったんですが、前体育館で行う予定だった大会の駐車場が確保できず、大会開催が危うくなったので、建設会社の方と安全性について確認をとった上、新体育館で行いました!ぜひその様子もみていただければと思います。
【支援金について】
皆様からご支援いただきました資金は、すべて建設に使用させていただきましたが、ここまでの建設過程で追加の資金が合計170万円ほど出てしまっており、そちらにも当てさせていただいております(学校に現存するトイレの下水システムを使う予定だったのですが、構造上の問題で不可能と判明し、体育館専用に一から作る事となり、その費用だけでも追加で90万程度かかってしまいました。その他の追加費用は、契約上こちらが負担する事になっている追加の建築資材が主な費用です)。そのため、予定していた2階部分の建設は延期とさせていただき、来年中に教室の利益で設置する予定にしております。


新設する事になったトイレの下水システム
建設の全工程が予定通りに気持ちよく進まなかった事に関して、本当に申し訳なく思っております。しかしながら、写真や動画でも見ていただけるように、子供たちは新体育館で元気に練習に励んでおりますので、すべての工程が終わるまで、暖かく見守っていただければと思います。
【リターンについて】
リターンのブルーマウンテンコーヒー、モリンガティー、ジャマイカ産チョコレートの発送はすべて終了し、多くの方から「リターンのxxxが届きました!」という報告をいただいております。万が一、リターンを希望したのに届かないな、という方いらっしゃいましたら、こちらで追跡しますのでご一報いただければと思います。
【今後の西田ジムの活動報告について】
今後、選手の活躍や子供たちの様子など、西田ジムの活動報告は以下のFBグループでお知らせさせていただきます。今回のプロジェクトに共感していただけた皆さまには、ぜひメンバーに入っていただければ嬉しいです。
西田ジム応援FBページはこちらになります!
https://www.facebook.com/groups/166816140786007/
【最後に】
建設直前になって建設会社を変更する事態となり、急遽資金不足に陥った事で始まった今回の西田ジム体育館建設支援プロジェクト、皆さまの暖かい支援なしでは壁どころか屋根なしで終わるところでした。皆様のサポートなしではありえなかった新体育館。本当に感謝しております。
皆様のご支援、想いを乗せ、これから益々ジャマイカの子供たちへ貢献できるよう、そして、皆様に「支援してよかったな」と思っていただけるような報告を一つでも多くできるよう、現地のコーチ・選手共々精進してまいります!
本当に、どうもありがとうございました!
ジャマイカ西田ジム
代表 西田 慎

























