支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 151人
- 募集終了日
- 2022年4月3日
手のひらサイズの衛星が、宇宙の神秘を歌い上げる!
#音楽
- 現在
- 2,524,327円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 8日
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
#観光
- 総計
- 137人
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ
#地域文化
- 現在
- 1,627,500円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 41日
九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を
#国際協力
- 現在
- 6,837,000円
- 支援者
- 370人
- 残り
- 38日
長野の工業高校生と下町工場が作った人工衛星を宇宙に飛ばしたい!
#子ども・教育
- 現在
- 997,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 31日
窮地のJR木次線、出雲坂根に漫画で力を!木次線応援コミックス制作へ
#地域文化
- 現在
- 3,171,000円
- 支援者
- 196人
- 残り
- 18日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
#地域文化
- 現在
- 3,131,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 18日
プロジェクト本文
終了報告を読む
200万円達成のお礼と今後のご支援について(2022年3月31日追記)
皆様の温かいご支援のお陰で、目標の200万円に到達することができました!本当にありがとうございます。皆さまからの想いのこもった応援と励ましのお言葉が、黙々と開発を続けるメンバーたちの心の支えとなりました。
皆様のご寄付のお陰でエンジニアリングモデル(衛星が宇宙環境で稼働できる事を試験するモデル)の製作費用、宇宙環境試験費用の一部を賄うことができます。
しかし、宇宙環境での動作を確実にするには、エンジニアリングモデルのさらなるブラッシュアップを行いたい。試験の回数を重ねたい。私達は、衛星が故障しても宇宙まで修理には行けません。地上で、ブラッシュアップしたエンジニアリングモデルにてあらゆる可能性を考えて十分に試験を行い、宇宙環境で動く確度を高めたいと考えています。
ネクストゴール222万円を設定させていただき、宇宙での人工星座作成ミッションのために、残りの期間も挑戦を続けます。ネクストゴールでいただいたご支援は、引き続きエンジニアリングモデル製作と宇宙環境試験に活用させていただきます。
皆様と創る「カッコいい人工衛星」と「人工星座」のために、どうか変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます!
RSP-02プロジェクト メンバー一同
(2022年3月31日追記)
▼第3弾プロジェクトのお礼
ページをご覧いただきありがとうございます。リーマンサット・プロジェクト一同です! これまで皆さまからご支援いただき、私達は無事に2機の人工衛星を宇宙に届けることができました! 心より感謝申し上げます。
▼衛星のコンセプトは「世界一カッコイイ」
実現したいのは「人工星座」
夜、空を見上げて、星を見る。冬ならオリオン座、春はしし座、おとめ座・・・
そのなかに、「自分たちで創った星座」があったら素敵だな、と思いませんか?
宇宙開発の素人集団が、有志で集まって人工衛星を作り、打ち上げ、運用まで経験した後に抱いた想い。それは「みんなにもっと宇宙を近くに感じてもらいたい」という願いでした。
ゴツゴツした機能重視の衛星じゃなくて、いろんな人の目を惹くデザインを持ち、その衛星が宇宙にあるんだと「憧れる」ものを作りたい!そのために、私達は今サイコーにカッコいい人工衛星を作っています!!
▼初の「人工星座」
私達が開発している3機目の人工衛星「RSP-02」は、手のひらサイズの人工衛星から結晶のような小さな衛星を展開し、その小さな衛星に搭載されたLEDライトによって人工的に星座を作り出します。
この星座は地上から観測することはできませんが、その人工星座を撮影して地上へ送信します。(その伝送技術はRSP-01で培った技術です)
▼「憧れ」と「願い」を宇宙へ
人工星座を作るだけではありません。みんなの願い事をつめた宇宙ポストも搭載。今までの人工衛星では23,461通の願い事を宇宙に届けました。今回も32,393通(2022年2月現在、2022夏まで受付中)の願い事を載せて宇宙に届けます。みんなの願い事が、最後には実際に流れ星になります。
▼このデザインファーストの衛星は
みんなのこだわりの結晶
私達は、世界で最も自由な衛星開発ができるグループだと感じています。純粋に科学技術の向上発展を目的とするなら、デザインは二の次です。機能性とデザインの両立なんか考えなくてもいいんです。
でも私達は最低限の公共性に配慮し、機能を満たした上で、「カッコいい」衛星を作りたい。 互いに意見をぶつけ合い、削ぎ落として、目標のビジョンに向かって進めていく。
キューブサットという直方体から脱した子衛星のデザインから、他の衛星開発には無い衝突を繰り返して、技術の結晶とは違う、メンバーみんなのこだわりの結晶が出来上がろうとしています。カッコいい衛星からエネルギーを貰っているのは、開発メンバーも同じでした。
▼開発メンバー紹介
機体設計リーダー/中村 凛
本業:電機メーカー
趣味:ハイキング・弓道
夢:後世に残るものを作る
スーパーカミオカンデがきっかけで宇宙論を調べていくうちに、いろんな研究者の考え方が面白くて宇宙に興味を持ちました。開発をしていても、メンバーと実際に集まってあーだこーだ言い合っている時間が1番楽しいです。
最初は他の系の情報を把握・整理しているシステム制御系に興味がありました。人とのやりとりも多そうだったので。しかしソフトウェアに苦手意識があり、この場は自分の得意を活かそうと思って機体設計をやることにしました。それでも本業と別のことをやるのはやはり難しく感じることも多いです。
僕はよく一人で悩んでしまう質なのですが、それは結局時間がかかるだけで、メンバーと話し始めてからゴールが見えてきました。
電源系リーダー/A野
本業:電子部品開発
趣味:田舎暮らしを妄想すること
夢:金星に空中都市をつくること
小さな頃から宇宙や地球の図鑑などを読んで、自然と宇宙に興味を持つようになりました。宇宙に関する社会人サークルを探していてリーマンサットを知り、すぐに入ってみたくなってすぐ参加しました!
太陽電池などを使ったオフグリッド(ライフラインを公共事業に存在しない様式)の自作に興味があり、電源系を担当することにしました。スキルが身についていくこと、グループのメンバーが頼りにしてくれることが楽しいです。
筐体設計メンバー/きよっち
本業:学生(工学修士)
趣味:天体観測・深夜ドライブ
夢:片道切符で土星に行くこと
社会人が多かったり、それぞれ専門を持つ人が集まった多様な組織にとても魅力を感じました。同時に、自分の得意なものを確かめられる場を探していることもあっていると感じました。
元々モノづくりには興味があって、自分に向いていそうだなって感じてたけど経験は全然ありませんでした。入ってから初めて3D CADを教えてもらって、それで使い込んでいくうちに熱中する自分を見つけられました。
様々な技術分野を統合させて作る宇宙機ってほんと面白いと思うのですが、それを実際にモノで捉えて設計できることが筐体設計の1番アツいとこだと思います。挑戦することにポジティブになれる場をこれからもおもいっきり愉しみたいです!!
▼資金使途について
今この衛星の開発は、設計の大詰めを迎えています。この最後の詳細設計でGO判断を下すためには、本番を想定した機器を使った「エンジニアリングモデル」を製作し、宇宙環境を見立てた環境試験を行う必要があります。そのために、今回のクラウドファンディングでは、以下の用途に活用させて頂きます。
・宇宙対応エンジニアリングモデルの製作
・宇宙環境試験(放射線試験・振動試験・真空試験)
▼この衛星から、誰かの宇宙への夢が始まる
この衛星は2023年度の打ち上げを目標として開発しています。私達がこの衛星で叶えようとしている夢は、きっともっと人と宇宙を近づけることになると思います。皆さまのご支援をどうかよろしくお願い致します。
●プロジェクトに関するご留意事項
○ 支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
○ リターンにつきましては、プロジェクト達成後は、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。
○ 支援時に回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。
○本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、こちらから「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」の項目をご確認ください。
○ ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- リーマンサット・プロジェクト(一般社団法人リーマンサットスペーシズ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
エンジニアリングモデルの完成
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「身近で誰でもできる宇宙開発」の実現を目指しているリーマンサット・プロジェクトです。会社員や学生などのメンバーが自由に集まり、超小型衛星や月面探査ローバーの開発や広報活動をやっています。超小型衛星は2018、2021年に宇宙空間へ打ち上げ、放出をし、探査ローバーは北海道での競技会に参加しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円
リーマンサットロゴシールとRSP-02ミッションロゴシール
新しくなったリーマンサットロゴと、このプロジェクトを象徴するミッションロゴがシールで登場!カッコよさをアピールしちゃおう!
・サンクスメッセージ
・リーマンサットロゴ(新版)シール
・RSP-02ミッションロゴシール
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
5,000円
RSP-02ミッションロゴワッペン
プロジェクトを象徴するミッションロゴがワッペンに!!
大きさは約9cm四方。
バッグに貼るもよし!ツナギに縫い付けるもよし!
・サンクスメッセージ
・RSP-02ミッションロゴワッペン
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
5,000円
リーマンサットロゴシールとRSP-02ミッションロゴシール
新しくなったリーマンサットロゴと、このプロジェクトを象徴するミッションロゴがシールで登場!カッコよさをアピールしちゃおう!
・サンクスメッセージ
・リーマンサットロゴ(新版)シール
・RSP-02ミッションロゴシール
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
5,000円
RSP-02ミッションロゴワッペン
プロジェクトを象徴するミッションロゴがワッペンに!!
大きさは約9cm四方。
バッグに貼るもよし!ツナギに縫い付けるもよし!
・サンクスメッセージ
・RSP-02ミッションロゴワッペン
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
プロフィール
「身近で誰でもできる宇宙開発」の実現を目指しているリーマンサット・プロジェクトです。会社員や学生などのメンバーが自由に集まり、超小型衛星や月面探査ローバーの開発や広報活動をやっています。超小型衛星は2018、2021年に宇宙空間へ打ち上げ、放出をし、探査ローバーは北海道での競技会に参加しています。