サラリーマンが挑む世界初の京扇子作り!国産扇子の危機を訴えたい!
サラリーマンが挑む世界初の京扇子作り!国産扇子の危機を訴えたい!

支援総額

2,598,000

目標金額 2,200,000円

支援者
94人
募集終了日
2015年7月24日

    https://readyfor.jp/projects/kawahori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年06月23日 20:55

扇子職人・中西潤吉が斬る9. 京都の伝統産業は全滅するよ

【図式はおなじ】

「最近、たち吉さんがファンドから11億の支援を受けて再建する話がありましたけど、元々内部でのごちゃごちゃがあったことと、日本の生活様式が変わって随分になるのに対応できひんかった。婚礼の引き出物とか贈答品とか日本のそういう文化の背景の上で商売を展開してたのが破たんしていくわけです。

 

大塚家具とニトリやIKEAの図式と同じです。家族内の内紛はテレビでみっともないと言われますけど、私はそうは思わへん。もっと見せるべきやと思います。なんで苦しんでんのかということを見せるべきなんです。たち吉もハッキリ言えば潰れたんです。200億の売り上げが40億になったんやから潰れたわけです。それと我々の業界の飾り扇子やとか日本の習慣や文化の変化に伴って細っていっているんと同じですわ。

 

図式として陶器も家具も我々もそうですし、労働工賃の安い国との物流がうまいこといくようになったおかげで、過去のたち吉にしても大塚家具にしても我々にしても時間差はあるにしても潰れていく過程にもう完全に入ったなと。この頃ずっと言うてんのは京都の伝統産業は全滅するよと。友禅でもそうですやん、板場はん全部やめていく、もうそんな話ばっかりですわ。そんなとこに何も起こらないですわね。何かが起こるとしたら海外の製造拠点で何かがあって違うことが起こってくるくらいでしょうかね。もうこれは誰にも解決できへんのちゃうかなと思いますね。」

 

リターン

3,000


①教授のコンセプトデザイン画カード
②うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール

申込数
4
在庫数
制限なし

12,000


①なかにしや京扇謹製 国産扇子1本
②扇子うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール

申込数
8
在庫数
22

3,000


①教授のコンセプトデザイン画カード
②うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール

申込数
4
在庫数
制限なし

12,000


①なかにしや京扇謹製 国産扇子1本
②扇子うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール

申込数
8
在庫数
22
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る