支援総額
目標金額 50,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2021年1月26日
『名入れ陶器ボトル』を広めたい!とっくり王子の挑戦!
#地域文化
- 現在
- 2,240,000円
- 支援者
- 144人
- 残り
- 8日
コロナで衰退した鞄教室を再興し、最高の技術を持って世界に進出したい
#伝統文化
- 現在
- 1,585,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 4日
北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!
#地域文化
- 総計
- 30人
地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人
今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 36人
KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
#地域文化
- 総計
- 0人
プロジェクト本文
終了報告を読む
目標達成の御礼とネクストゴールについて
多くの皆さまからのご支援をいただき、早々に目標金額を達成することができました!
本当にありがとうございます。
また、支援者の皆さまからは激励のメッセージを多数頂戴し、重ねて御礼申し上げます。
第一目標の達成を機にネクストゴールを設定し、新しい目標に向けてチャレンジしたいと思います。
ネクストゴールの設定金額:10万円
ネクストゴールで集める金額の使途:【made in 桐生マスク】の制作費用にあてさせていただきます。
さらなるご支援をいただくことは、【made in 桐生マスク】をより多くの方に使用いただくことにつながります。桐生産製品を通じて桐生産地を知ってもらいたい、という想いから今回のネクストゴール設定に至りました。
新たな目標に向けて、皆さまのご支援並びにご協力をよろしくお願い申し上げます。
2021年1月14日
桐生商工会議所
▼はじめまして
群馬県桐生市の総合経済団体として、まちの活性化に取り組む桐生商工会議所です。
2020年に入り日本国内でも感染が拡大した新型コロナウイルスの影響によって世界中でマスク不足に陥るなか、1300年以上の織物の歴史を持つ織都(しょくと)桐生では、職人たちが布製オリジナルマスクの制作にいち早く取り組みこの危機に対応しました。現在でも40社以上の繊維に関連する職人やメーカーがオリジナルマスクを作り、地域をあげてパンデミックに立ち向かっています。
そして、私たちの「made in 桐生マスク」は、経済産業省・中小企業庁の令和2年度補正予算事業「JAPANブランド育成支援等事業(特別枠)」に採択していただき、各社の皆さんと共に、初めてのクラウドファンディングで桐生のマクスを全国へお届けしたいと思います。
長い年月のなかで培われた高い技術で作られる桐生の繊維製品は、海外ライセンスブランドやアパレルメーカーにも重宝されてきました。加えて、桐生には織り、ニット、刺繍、染めなど織物生産の各工程の職人やメーカーが幅広く存在していて、表舞台に出る機会は多くはないものの、それぞれがファッション業界の最前線で活躍しています。
そんな高い技術が活かされた桐生産マスクの数々は、美学的マスクとも評価されファッションアイテムの一部として企画されているのも特徴の一つです。
今やマスクを着けることが当たり前の世の中で、桐生から「あなただけ」の多彩でおしゃれなマスクを届けたいのです。
かつては『西の西陣、東の桐生』と言われたように、群馬県桐生市は絹織物の町として栄えました。約1300年前から始まったとされ、昭和期に最盛期を迎えた桐生の繊維産業は、日本全体の発展にも大きな貢献を果たし、群馬県の郷土かるた「上毛かるた」にも、”桐生は日本の機(はた)どころ”と詠まれています。
昔の地図では工場は、「三角の屋根と煙突」で示されるのを覚えていますか?コギリ屋根は近代工場の象徴です。今も、桐生市内には、ギザギザの三角屋根「ノコギリ屋根」と呼ばれる工場が散在しています。
このように、桐生は近代工場の特徴ともいえるノコギリ屋根の織物工場が発展した町。現在も稼働するノコギリ屋根工場はもちろん、リノベーションされカフェやアトリエ、美容室をして活用されている工場もあります。その数は200棟ともいわれ、桐生が誇る貴重な近代化産業遺産です。観光の面でも毎年たくさんの方に訪れていただき、注目を集めています。
それぞれの工場は今も伝統を守りながら、これからも、繊維といえば桐生、マスクを探すときには桐生のページをみようと思っていただけるように、高品質と高性能を追求し続けているのが、「made in 桐生マスク」プロジェクトです。
今回のプロジェクトでは桐生の繊維メーカー11社が企画するオリジナルマスクを限定販売します。参加メーカーのなかには創業50年を越える老舗企業もあり、海外ライセンスブランドや国内アパレルメーカーに重宝されながら変化の激しいファッション業界で生き抜いてきた確かな技術と信頼を誇ります。
このプロジェクトではそのような桐生の繊維メーカーを自信を持ってお届けする高品質&ファッショナブル、しかも多彩な種類の桐生マスクに触れてもらいと思っています。「made in 桐生マスク」を通じて桐生産プロダクトの質の高さ、そして織都・桐生の魅力を少しでも知って、愛用してもらえたらうれしいです。
【㈱碧緯(あおい))は、高級ブランドのパリコレや、美術館のコレクションにもなってきた生地を製造する織物メーカーです。 今回、碧緯の特殊技術フェザーカット織物の生地を使って【洗える抗菌小顔マスク(フィルター用ポケット付き)】を作りました。
【洗える抗菌小顔マスク(フィルター用ポケット付き)】の特徴です。
〇抗菌、防臭作用のある銀イオンが生地に配合
〇内側にはフィルターが入れられる、ポケット付き
〇耳ゴムのアジャスタを付けてゴムの長さを調整しやすくしました
〇小顔に見せてくれるデザイン設計
〇織から縫製まで、こだわりの日本製
サイズ:縦14㎝×横18㎝
【㈱アルファテックス】は 1954年からの創業で今年で66年の歴史を持つネックウエアー製造織物工場です。 日本では珍しく、企画、デザイン、意匠、整経、製織まで全て自社で行う事が出来る設備とスタッフを有しています。
【桐生織シルク100%マスク】は 絹織物の産地である群馬県桐生市産の日本製シルクマスクです。このマスク生地はネクタイを織る高密度織機で織り上げたシルクマスクです。シルクならではの美しい光沢と柔らかな風合いをお楽しみ頂けます。またシルクは吸湿性・保湿性・放湿性に優れていてお肌にとても優しい素材となっています。 今回の企画は、オシャレなデザインカラーが特徴です。
素材:表生地 絹100% 裏生地 絹100%
紐(アジャスター付き):ナイロン90%ポリウレタン10%
※洗濯の際はやさしく手洗い(押し洗い)をおすすめ致します。
洗濯後、水ですすぎ洗いして下さい。
※アイロンは生地の上に綿布を置き、スチームで軽くあてるようにして下さい。
【金井レース加工】は群馬県桐生市の染工場です。創業以来40年余り、インナー用レースを中心に加工してきました。これまで培った染色技術をさらに磨きをかけるための肌に優しく地球にも優しい染色方法を研究し、自社にてマスクなどの造販売を開始しました。
今回ご提案する【レースマスク(パシーマ®使用)】は以前発表し大変好評だったレースマスクの新色の先行限定販売となります。レース部分は「女性のために」を追求したお肌にやさしい化粧品・食品・医薬品に使用されている安全性の高い染料と天然コラーゲンを使用。群馬県と共同開発し特許取得しております。ガーゼ部分は「パシーマ®」を使用。蛍光増白剤や柔軟剤.は使用せず通気性・吸水性・放湿性に優れた商品です。「パシーマ®」はものづくり日本大賞受賞商品です。
女性用 サイズ:縦13㎝×横18㎝
ジャガード織機で婦人服地を製造する【桐生絹織㈱】のこぎり屋根は、おそらく桐生では最長の南北26m、東西43mという規模を誇り圧倒的な存在感を放っています。昭和15年の創業から変わらないこの工場で、現在も北窓のほどよい光線をたよりにゆっくりと丁寧に心地よい機音をたててものづくりしています。
【お肌に優しいバンダナマスク】は表生地には細いポリエステル糸に銀イオンを練り込み、高密度で織り上げた生地によりホコリ・花粉などが入り込みにくく十字断面構造の糸形状で吸水・速乾性にも優れています。また銀イオンの力で強い抗菌・防臭効果が期待でき、繰り返し洗濯しても効果は持続します。
裏地のマスクシートが入るポケットはお肌に優しく快適性を保つために毛羽立ちの少ない高級綿糸と滑らかで保湿効果のある国産絹糸をハニカム構造で織り上げています。椿オイル系の柔軟仕上を施し肌の保湿効果UPも期待できます。
マスクシートはホコリ・花粉・ウイルスの侵入をガードする不織布側に抗ウイルスに付与する加工剤を熱で蒸着させた生地とクレンゼ生地の二重構造です。ノーズワイヤー・耳にかけるゴム紐付き。
サイズ:横96㎝×縦39㎝
【㈲桐生丸由】は、お祭り用の法被(はっぴ)や舞台用の和装衣裳の製作および小道具の取り扱いをしています。 今回、和装衣裳で使用する生地を使ってオリジナル立体マスクを【ポリエステルつむぎマスク 3枚セット】を作成しました。
表生地は紬(つむぎ)織生地を使用しています。高級感漂うライトグレーで和のテイストを活かしながら普段使いにも気軽にお使いいただけます。
裏生地にはゆかたに使用する紅梅(こうばい)織の生地を使用しています。吸汗性に優れムレも少なくさらりとした肌触りを追求しています。ゴム紐は白・黒2色おつけして使い分けができるようにしました。さらに紐通し用のクリップも付属しますのでお顔のサイズに合わせて簡単に調整ができます。
表・裏どちらも素材はポリエステル100%ですので、洗濯後の乾きも早くお手入れラクラクです。 今回はこちらのマスク3点をセットとしてご提供いたします。クラウドファンディングならではのお得なセットとなっておりますので、ぜひご支援お願いします。
フリーサイズ:縦約14cm×横約21cm
【周敏織物㈱】は創業以来57年、金襴織物を中心に製造してきました。最近では和装小物ブームで和柄の可愛い柄を中心に企画生産しています。また、雑貨部門ではストールなどファッションアイテムをの生産も行っています。 自工場で生産しているので検査体制も厳しくチェックしています。
【和柄マスク3枚セット】は『市松』『麻の葉』『鱗』の3柄をご用意しました。 市松模様は柄が途切れる事無く、永遠や繁栄を意味します。麻の葉模様は、麻は丈夫で成長が早いことから健やかに成長する事を願い、魔よけとして着物に子供の着物に使われてました。鱗模様は、蛇が脱皮する事から厄落としを意味します。 3点とも縁起の良いデザインです。
サイズ:フリー 横21㎝×縦13㎝
【染と織櫟KUNUGI】は洋服、ストール、バック等の各種繊維製品を製造販売する工房です。天然繊維にこだわり、今回のご紹介するマスクにも天然繊維を使用しています。
【ロンフレッシュ®抗菌消臭加工糸使用ニットジャガードマスク】は綿100%の『ロンフレッシュ®加工糸』で編まれ装着時に付着した繊維上の常在菌繁殖を抑制する機能があり、この抗菌作用により防臭効果(デオドラント機能)が期待できます。内側には綿100%ガーゼを縫い込み優しい肌触りの良い付け心地に縫い上げています。
加工剤には「天然有機系」ウンデシレン酸モノグリセライド)を使用しており高い加工技術により繊維に結合させますので、耐洗濯性にも優れています。
ファッション&機能をお試しください!
サイズ:縦13.5×横23 ㎝ 紐:ナイロンスピンテープ100%
ビーズストッパーにより 調節可能です。
【㈱テキスタイル昌】は、昭和35年の創業以来、婦人・紳士服地向けの丸編ニット生地の製造販売を手掛けています。今年に入ってからは群馬県産繭(まゆ)である「ぐんま200」を使ったシルクマスクの製造販売も開始し、製品とともに地元群馬のPRにも力を注いでいます。
【桐生 BLACK SILK】の表面は黒の天竺生地を起毛し、肌に触れる裏目に群馬シルクとオーガニックコットンを合わせたニット生地で柔らかくしなやかなマスクに仕上げました。
男女兼用フリーサイズ 縦13㎝×横24㎝
【㈱中島メリヤス】は昭和23年個人創業以来、70年以上ニットの編立製造をしております。スカジャン他アウターの衿袖裾のリブ、ポロシャツの衿袖のリブ、他多品種のニットパーツを製造してきました。 また、健康寝具の研究においても20年以上取り組んでおります。 今日までの感謝を忘れず、精進してまいりますので、宜しくお願い致します。
【ほほえみニットマスク】はコットンのやわらかい1枚仕立て(耳ゴム部分以外無縫製)の ニットマスクです。
本体部分のカラーは定番の白で、素材は綿80%・ナイロン18%・ポリウレタン2%です。
耳ゴム部分は幅約85㎜の広幅のオリジナル耳ゴムです。素材は綿61%・ナイロン36%・ポリウレタン3%です。中空のストロー状に編みたてておりますので耳に優しくフィット! 色は白(グレーに見えます。)×黒 のMIXで、本体と合わせてコーディネートしやすい配色となっています。
サイズは1サイズですがニットですのでフィット感は◎ 不織布等を入れるポケットあり(不織布は入っておりません。) 洗濯再利用可能です。
サイズ 縦14cm×横18cm
【丸中㈱】はこの桐生の地域で1936年に創業いたしました。桐生の繊維産業の中心のHUB(ハブ)会社として多くの会社を束ね、繊維製品製造元卸業として、スカーフ、ストール、婦人服地、和装小物、ユニフォーム、作業服等々の様々な繊維製品の企画開発に携わっています。
【立体マスクも上からすっぽり入れられるポシェット型迷彩柄金襴マスクケース】は、表生地に金襴織を使用しています。「金襴織」とは糸に細く切った箔を巻きつけた糸や、アルミ蒸着を施したポリエステルフィルムを細く切って織り込み、紋様を顕わした布地のことを言います。
裏地には制菌効果を発揮すると言われる東レのマックスペック🄬加工を施したブリスター編み素材を使っています。柄モチーフは、世界でもポピュラーな”カモフラージュ柄”を採用しました。立体型マスクを上から簡単に入れられます。
素材:ポリエステル100% サイズ:縦12.5cm×幅17.5cm ×30g
【㈱ユーホー】は昭和18年、会社設立。婚礼衣装のメーカーとして全国のブライダル業界で業績を伸ばし、花嫁衣裳を美しく彩ってきた刺繍技術で晴れの日用の着物マスクも製作しています。
【高機能制菌マスク】は、ユーホーが長年磨き上げ、晴れの日を彩ってきた刺繍技術をそのままマスクに注ぎ装飾しています。また、内側面には医療分野でも使われる「制菌」加工SEKマーク認証を施した生地、小松マテーレのバイオガード🄬を使用。制菌は黄色ブドウ球菌や肺炎桿菌など体に有害な菌の増殖を抑えます。生活環境の快適指向時代の今、菌抑制効果、洗濯耐久性に大変優れた素材を使用したマスクです。
今回はブルーの男性向けLサイズとピンクの女性向けMサイズの2枚セットをお届けします。
サイズ:L縦12.5cm(男性向)・M縦11.5cm(女性向)
コロナ禍が多くの産業に影響を及ぼすなか、桐生をはじめ全国の繊維メーカーも大きな打撃を受けています。今回のプロジェクトによるマスク販売は、繊維メーカーが活力を取り戻すきっかけであり産地継続そして更なる発展への第一歩です。
ながく桐生を支えてきた繊維産業はまち全体の発展にも大きく貢献してきました。まちなかに残る伝統的建造物が醸すノスタルジックなまちなみ、伝統的な織物技術を現代にアップデートさせた新しいものづくりの文化、四方を囲む山々とそこから流れ出る清流などの豊かな自然環境、ウィズ・コロナの時代に見直される地方の魅力が桐生には詰まっています。 桐生マスクをきっかけに桐生のまちの魅力に触れていただきたいと思っています。
▼実施スケジュール
2020年10月 製品の試作
2020年11月 クラウドファンディング準備
2020年12月下旬 クラウドファンディングスタート
2021年1月上旬 クラウドファンディング終了
2020年1月中旬 リターン発送終了
▼資金の使い道
今回の支援金額は、桐生のマスクをより多くの方に知っていただき、PRしていくための広報費用の一部として大切に使わせていただきます。
▶︎起案者
桐生商工会議所
住所:群馬県桐生市錦町3-1-25
連絡先:0277-45-1201
メール:y-tsunoda@kiryucci.or.jp
㈱碧緯
住所:桐生市東久方町2-6-13
連絡先:0277-45-2165
HP:https://aoi-tokyo-paris.com
㈱アルファテックス
住所:群馬県桐生市広沢町1-2740
連絡先:0277-52-3535
金井レース加工
住所:群馬県桐生市広沢町4-2281-1
連絡先:0277-52-4803
桐生絹織㈱
住所:群馬県桐生市西久方町1-3-30
連絡先:0277-22-5155
HP:https://kiryutextile.com/distinctive-weavers/kiryu-kenshoku
㈲桐生丸由
住所:群馬県桐生市相生町1-96-14
連絡先:0277-52-9872
HP:http://kiryumaruyoshi.co.jp
周敏織物㈱
住所:群馬県桐生市広沢町5-1336
連絡先:0277-53-3612
染と織櫟KUNUGI
住所:桐生市横山町4-9
連絡先:0277-43-9427
HP:http://kunugi-higi.com/index.php
㈱テキスタイル昌
住所:群馬県桐生市境野町2-816
連絡先:0277-44-3029
㈱中島メリヤス
住所:群馬県桐生市広沢町1-2937
連絡先:0277-54-1953
丸中㈱
住所:群馬県桐生市元宿町3-20
連絡先:0277-46-3415
HP:http://www.saien-marunaka.com
㈱ユーホー
住所:群馬県桐生市仲町1-1-1
連絡先:0277-45-2941
▶︎リスク&チャレンジ
私たちは、本製品を制作するために、現在工場とデザイン・仕様を実現できるよう進めています。
・生産工程において、デザイン・仕様が一部変更になることもございます。機能性につきましては問題ございませんのでご安心ください。
・類似製品が存在する可能性がありますのでご自身の判断でご支援ください。
・製造スケジュールについては、現在、プロジェクト成功を想定した数で想定しておりますが、製造工程上の都合や配送作業に伴うやむを得ない事情により、お届けが遅れる場合がございます。
上記のようにプロジェクトページに記載している内容に変更がある場合は、できるだけ早く活動レポート等で共有していく予定です。
最後に、本製品を手にとったみなさまに喜んでもらえるよう、桐生商工会議所一同心を込めて対応していきますので、応援よろしくお願いいたします。
【プロジェクト終了要項】
プロジェクト実施完了日 2021年02月28日
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
880円
【テキスタイル昌】桐生 BLAK SILK
【㈱テキスタイル昌】は、昭和35年の創業以来、婦人・紳士服地向けの丸編ニット生地の製造販売を手掛けています。今年に入ってからは群馬県産繭(まゆ)である「ぐんま200」を使ったシルクマスクの製造販売も開始し、製品とともに地元群馬のPRにも力を注いでいます。
【桐生 BLACK SILK】の表面は黒の天竺生地を起毛し、肌に触れる裏目に群馬シルクとオーガニックコットンを合わせたニット生地で柔らかくしなやかなマスクに仕上げました。
男女兼用フリーサイズ
縦13㎝×横24㎝
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2021年2月
1,650円
【金井レース加工】レースマスク(パシーマ®使用)
【金井レース加工】は群馬県桐生市の染工場です。
創業以来40年余り、インナー用レースを中心に加工してきました。これまで培った染色技術をさらに磨きをかけるための肌に優しく地球にも優しい染色方法を研究し、自社にてマスクなどの造販売を開始しました。
今回ご提案する【レースマスク(パシーマ®使用)】は以前発表し大変好評だったレースマスクの新色の先行限定販売となります。
レース部分は「女性のために」を追求したお肌にやさしい化粧品・食品・医薬品に使用されている安全性の高い染料と天然コラーゲンを使用。群馬県と共同開発し特許取得しております。ガーゼ部分は「パシーマ®」を使用。蛍光増白剤や柔軟剤.は使用せず通気性・吸水性・放湿性に優れた商品です。「パシーマ®」はものづくり日本大賞受賞商品です。
女性用
サイズ:縦13㎝×横18㎝
https://www.kanai-lace.jp/
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2021年2月
880円
【テキスタイル昌】桐生 BLAK SILK
【㈱テキスタイル昌】は、昭和35年の創業以来、婦人・紳士服地向けの丸編ニット生地の製造販売を手掛けています。今年に入ってからは群馬県産繭(まゆ)である「ぐんま200」を使ったシルクマスクの製造販売も開始し、製品とともに地元群馬のPRにも力を注いでいます。
【桐生 BLACK SILK】の表面は黒の天竺生地を起毛し、肌に触れる裏目に群馬シルクとオーガニックコットンを合わせたニット生地で柔らかくしなやかなマスクに仕上げました。
男女兼用フリーサイズ
縦13㎝×横24㎝
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2021年2月
1,650円
【金井レース加工】レースマスク(パシーマ®使用)
【金井レース加工】は群馬県桐生市の染工場です。
創業以来40年余り、インナー用レースを中心に加工してきました。これまで培った染色技術をさらに磨きをかけるための肌に優しく地球にも優しい染色方法を研究し、自社にてマスクなどの造販売を開始しました。
今回ご提案する【レースマスク(パシーマ®使用)】は以前発表し大変好評だったレースマスクの新色の先行限定販売となります。
レース部分は「女性のために」を追求したお肌にやさしい化粧品・食品・医薬品に使用されている安全性の高い染料と天然コラーゲンを使用。群馬県と共同開発し特許取得しております。ガーゼ部分は「パシーマ®」を使用。蛍光増白剤や柔軟剤.は使用せず通気性・吸水性・放湿性に優れた商品です。「パシーマ®」はものづくり日本大賞受賞商品です。
女性用
サイズ:縦13㎝×横18㎝
https://www.kanai-lace.jp/
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2021年2月