プロジェクト本文
江戸時代から続く中小田井の町並みを次世代に継承していくために
古民家の改修工事費用のご支援をお願い致します!
はじめまして、中小田井発見プロジェクトKIZURIです。
私たちは、名古屋市の北西部に位置し、庄内川(1級河川)の右岸に接する中小田井町並み保存地区を中心に活動しています。
中小田井発見プロジェクトKIZURIとは、中小田井の町に関心をもった私たち自身が、中小田井の魅力を"発見し、学んで、伝える"ことを目的に、「中小田井発見プロジェクトKIZURI」という団体を起ち上げました。愛称である『KIZURI』は、スワヒリ語で【美味しい】を意味します。「【おいしい】体験がたくさんできる中小田井を目指し、活動をしていく。」という想いと、建築業界で働く私たちには身近な材料である「木ずり」を掛け、個性やビジョンを表しています。
また、「中小田井発見プロジェクト」という団体名では、中小田井が持つ魅力をたくさん発見していこう!という意気込みを込めると同時に、多くの方が親しみを持たれるような名前をつけました。
活動報告⇒https://m.facebook.com/NAKAOTAI.KIZURI/
中小田井・岩倉街道発見MAPは、昨年、中小田井を【発見して、学んで、伝えよう】を開催し、尾道空き家再生プロジェクトの渡邉義孝氏を招いて、まち歩きを行ったり、地元の方から昔のお話を伺ったりしながら『中小田井・岩倉街道発見MAP』を作成し、中小田井に訪れた方に魅力を伝えていくことに取り組みました。2020年8月8日の中日新聞朝刊にも掲載して頂き、大好評を得ました。また、ラジオ出演の依頼も受け、ZIP-FM77.8で放送されました。
そして、第5回名古屋まちなみセレクションの『まちなみデザイン賞』景観まちづくり部門を受賞しました。
▼姿を消していく歴史的建造物と町並み
中小田井は、9世紀頃にはすでに集落があったといわれ、江戸時代の寛文7年(1667)には、名古屋城下から岩倉方面に至る旧岩倉街道が通じました。当時、岩倉村やその周辺から枇杷島の青果市場(1600年代前半に開設)へ野菜類を運ぶ道として賑わい、生活用品を扱う商家が建ち並ぶ町が形成されました。現在は、かつての賑わいはないものの、寺院・町屋・土蔵等を中心とした景観が緩やかな街道に沿って続き、ヒューマンスケールの町並みを残しています。
中小田井町並み保存地区とは、「有松」「白壁・主税・撞木」「四間道」と並んで名古屋市内に残された貴重な歴史的な町並みを保存する為に、昭和62年に名古屋市の町並み保存地区に指定されました。しかし、現在は中小田井にある歴史的建造物が数十軒だけになってしまい、町並みの保存が深刻化しています。先日も長屋の1軒が取り壊されて、そのスピードは増すばかり。。。一刻も早く手当てをしなくてはなりません。
▼古民家の魅力を引き出す改修計画
明治29年築の古民家の空き家は、名古屋市西区の天長6 年(829 年)に建てられたと伝えられている願王寺に隣接した中小田井地区にあります。KIZURIに、この歴史的建造物の保存活用のご相談があり、初夏にメンバーで調査をしました。
まずは、メンバーで実測調査を行いました。実測野帳を作成して、建築士のヘリテージマネージャーを中心に、この古民家の良さを活かした再生の要点を話し合いました。ヘリテージマネージャー(歴史文化遺産活用推進員)とは、歴史文化遺産を活かしたまちづくりを推進するため、歴史文化遺産を発見、再生し、地域活性化に参画する専門知識を有する人のことをいいます。
この建物の良さを最大限に活かし、中小田井の文化と歴史が継承できる改修工事(案)を、メンバーで何度か打合せをして、設計図を作成しました。そして、築125年の古民家を中小田井の町づくりの拠点にしたい!との想いで、改修工事を進めて行きます。
▼未来の「中小田井」に向けた第一歩
庭の掃除会を、まず最初に開催しました。草を刈り、植木鉢を処分したり。。。そして、山椒の実をつけた木を見つけたり、花梨の実を収穫したり、桑の木を伐採したりして、以前住んでいた人の生活を垣間見ることが出来ました。因みに、収穫した花梨の実はお酒につけて、オープニングのお祝いで飲む約束をしたので、今から楽しみです!
持続可能な古民家の保存活用をしていくために、KIZURIオリジナルブレンドコーヒーを作り、販売する事にしました。この古民家と同じ中小田井地区にある老舗の齊藤コーヒー様の工場へ行って見学をして誕生したKIZURIオリジナルブレンドは、フェアトレードのキリマンジャロをベースにしたコーヒーです!キリマンジャロの原産国であるタンザニアの母国語は、スワヒリ語です。【KIZURI】はスワヒリ語で『美味しい』を意味します。美味しいキリマンジャロのコーヒーを私たちは販売して、貴重な町並みと歴史的建造物の保存活用を、官民学と連携して活動していきます。
現在の町の魅力を、次世代に継承していくために、「持続可能な開発目標」SDGsのゴール11【住み続けられるまちづくりを】(貴重な町並みと歴史的建造物の保存活用)とゴール12【つくる責任 つかう責任】(フェアトレードコーヒーの開発と販売)とゴール17【パートナーシップで目標を達成しよう】(官民学連携事業)で、KIZURIは今後も活動していきます。
▼貴重な町並み保存の拠点となる場所を作りたい!
町並み保存の拠点となる場所を作りたい!との想いから、今回のクラウドファンディングを通して、明治29年築の空き家の古民家の改修工事をします。中小田井地内に125年間もひっそりと建っているこの古民家を改修して、【中小田井 寺小屋ポレポレ】と名付けます。『ポレポレ』とは、スワヒリ語で「ゆっくり」を意味する言葉。歴史ある中小田井の町で、ゆっくり・ゆっくりと歩きながら、この地域に根ざした活動をKIZURIはしていきます!【中小田井 寺小屋ポレポレ】では、私たちの普段の活動で使用するのはもちろんですが、今後、各種のイベント等を行なう際の場として、カフェ等の新たな活動を始める人の拠点として、そして、地元の方の歴史的建造物の保存活用の相談の場として。。。そんな風に、中小田井の町並み保存活動に共感する人が集まり、交流し、支え合えるような場所にしていきたい!と考えています。また、中小田井の町並みを散策する方に、ひと休みできる場所にも活用していきたいと考えています。この建物で、中小田井の町が持つアイデンティティを楽しみながら、中小田井でしか実現できない魅力的な未来の生活を考えていき、江戸時代から続く中小田井の町並みを次世代に継承していくことが出来る!と、信じています。ぜひ皆様のお力をお貸しください。どうぞよろしくお願いいたします。
ご支援をよろしくお願いいたします!
完成イメージ図
※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前の掲載】に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
プロフィール
名古屋市の北西部に位置し庄内川(1級河川)の右岸に接する中小田井町並み保存地区を中心に活動しています。愛称である『KIZURI』は、スワヒル語で【美味しい】を意味します。「【おいしい】体験がたくさんできる中小田井を目指し、活動をしていく。」という想いと、建築業界で働く私たちには身近な材料である「木ずり」を掛け、個性やビジョンを表しています。
リターン
5,000円
【中小田井発見プロジェクトKIZURI!お気持ち応援コース】(※リターンご不要な方向け)
・KIZURIオリジナル
【中小田井・岩倉街道発見MAP】1枚
・お礼の手紙
- 支援者
- 21人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
【中小田井発見プロジェクトKIZURI!オリジナルブレンドコーヒー豆 応援コース】
・KIZURIオリジナルフェアトレードコーヒー豆180g
・KIZURIオリジナル
【中小田井・岩倉街道発見MAP】1枚
・お礼の手紙
- 支援者
- 30人
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
【中小田井発見プロジェクトKIZURI!オリジナルブレンドコーヒー粉 応援コース】
・KIZURIオリジナルフェアトレードコーヒー粉180g
・KIZURIオリジナル
【中小田井・岩倉街道発見MAP】1枚
・お礼の手紙
- 支援者
- 39人
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
【中小田井発見プロジェクトKIZURI!『 願王寺住職のお話+御朱印を頂く会』オリジナル応援コース】
・KIZURIオリジナル 願王寺住職のお話+御朱印を頂く会の参加券(開催場所:願王寺本堂 開催日:5月~7月予定)
・KIZURIオリジナル
【中小田井・岩倉街道発見MAP】1枚
・お礼の手紙
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2021年3月
6,000円
【中小田井発見プロジェクトKIZURI!MOXPLAN 『てのりきょうりゅう ティラノサウルス』オリジナル応援コース】
・中小田井のMOXPLAN はなれ様で販売されている『てのりきょうりゅう ティラノサウルス』。レーザー加工機でカットしているため、細密で正確なカットによりてのりサイズの小さな骨格組立キットです。
・KIZURIオリジナル
【中小田井・岩倉街道発見MAP】1枚
・お礼の手紙
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
【中小田井発見プロジェクトKIZURI!お気持ち全力応援コース】(※リターンご不要な方向け)
・KIZURIオリジナル
【中小田井・岩倉街道発見MAP】2枚
・お礼のお手紙
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
【中小田井発見プロジェクトKIZURI!オリジナルブレンドコーヒー豆+粉 全力応援コース】
・KIZURIオリジナルフェアトレードコーヒー豆180g+粉180g
・KIZURIオリジナル
【中小田井・岩倉街道発見MAP】2枚
・お礼の手紙
- 支援者
- 20人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
【中小田井発見プロジェクトKIZURI!『 願王寺住職のお話+御朱印を頂く会』オリジナル全力応援コース】
・KIZURIオリジナル 願王寺住職のお話+御朱印を頂く会の参加券+中小田井をKIZURIのメンバーにてご案内見学ツアー(開催場所:中小田井地内と願王寺本堂 開催日:5月~7月予定)
・KIZURIオリジナル【中小田井・岩倉街道発見MAP】2枚
・お礼の手紙
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2021年3月
30,000円
【中小田井発見プロジェクトKIZURI!『古民家1日使用権利券』 オリジナル応援コース】
・中小田井の古民家1日使用権利券
※有効期限は、発行日より6ヶ月以内です。
(使用出来ない方法や使用日がありますので使用方法及び使用日は相談必須。)
使用例:カフェ・講演会・お料理、コーヒーの淹れ方教室、編物、ヨガなどの教室・ギャラリー・郷土食(地元の野菜を使った)を食べる会・マルシェ・1dayシェフ・1day店主・コンサート・アートフェスティバル等々
・KIZURIオリジナル
【中小田井・岩倉街道発見MAP】2枚
・お礼のお手紙
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2021年3月
50,000円
【中小田井発見プロジェクトKIZURI!お気持ち最大限全力応援コース】(※リターンご不要な方向け)
・KIZURIオリジナル
【中小田井・岩倉街道発見MAP】2枚
・お礼のお手紙
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
100,000円
【中小田井発見プロジェクトKIZURI!お気持ちご一緒に最大限全力応援コース】
・KIZURIオリジナル【中小田井・岩倉街道発見MAP】2枚
・お礼のお手紙
・古民家オープニングPARTYへご招待(2021年7月予定)
・古民家内に掲示するボードにお名前記載(※希望なしも可)
クラウドファンディングの支援者として古民家内のボードにお名前を記載させていただきます。
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
プロフィール
名古屋市の北西部に位置し庄内川(1級河川)の右岸に接する中小田井町並み保存地区を中心に活動しています。愛称である『KIZURI』は、スワヒル語で【美味しい】を意味します。「【おいしい】体験がたくさんできる中小田井を目指し、活動をしていく。」という想いと、建築業界で働く私たちには身近な材料である「木ずり」を掛け、個性やビジョンを表しています。