
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 106人
- 募集終了日
- 2019年2月28日
友だちの小澤徹也さんの「なぜ、私が、M9ノートを推すのか」
1.マンダラ手帳との出会い
2.マンダラチャートの活用
3.松村先生とのこと
4.中島正雄さんとのこと
5.MG、脳力開発とマンダラの親和性
などについて、思いつくまま適当に書いていこうと思います。
私がMGを始めたのは、かれこれ25年以上も前のことになります。東京MGには、毎月通っていた時期があります。
その頃、MG会場に松村先生が来られて、挨拶をしたことを覚えています。名刺交換をして、少し話をしました。
特に強い印象はありません。気さくに話しかけていただきました。当時、私はものおじしない、猪突猛進型のイケイケ青年でした(私は、イノシシ年で今年還暦です)。
その後、20年ぐらい前でしょうか、松村先生の、マンダラの講演を聞く機会がありました。
マンダラのお話をいろいろしていただいたのですが、私は、次のことがとても印象に残りました。
*
ものごとというのは、順番ではありませんよ。
例えば、このように考える人がいるかもしれません。
●健康でなければ、仕事はできない。
●仕事しなければ、経済的に豊かになれない。
●経済的に豊かでなければ、仕事に就いたり、勉強したり、趣味を持つことはできませんか。
●また、経済的に豊かでなければ、家族を持つこともできなければ、人格を磨くことはできませんか。社会と関わることはできませんか。
つまり、健康でなければ、何もできないのでしょうか。
決してそうではないはずです。
今まであげた、健康、仕事、経済、勉強、趣味、家族、人格、社会ということは、順番ではありません。
すべて、自分を中心として、それらの事象は、等しくあるのではありませんか。
そしてホワイトボードにマンダラの9マスの真ん中に【自分】と書いて、その回りの8マスに、8つの要素を書きました。
*
私はそれを見て、自分のまわりを、いろいろなことが太陽を回る惑星のようにぐるぐる回っていることを想像しました。
そして、とても楽な気持ちになりました。
そのとき、私は仕事に悩んでいて、仕事がうまくいかない自分に対して、「あ~、なんて僕はダメな人間なんだろう、自分の人生はつまらないものだな」と思っていたからです。
松村先生の話を聞いて、自分の悩みは、それほど大したことではないと気づきました。もちろん、仕事は大切だけど、自分を成しているものうちの8分の1に過ぎないのではないか、と思ったからです。
とかく、人生は仕事、という考えは、根強くあります。しかし、それが全てではない。
逆に他の要素が充実することによって、いい仕事ができるのではないかと思えるようになりました。
そのとき思ったことは、今も私のベースになっています。松村先生の講演会でお話を聞いたことによって、私のその後の生き方は、ずいぶんすっきりしたものになったように思います。
つづく
小澤さん、手元にこの写真しかなくて申し訳ありません。(中島正雄)
リターン
3,000円
M9notesを応援する!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 1冊(1ヶ月分)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

M9notes手帳活用セミナーにご招待!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 3冊(3ヶ月分)
■HP(M9notes.jp)にスペシャルサンクスとしてお名前掲載
■手帳活用セミナー参加券(※当日は無料/前方席特別確保)
※セミナーの日程は、クラウドファンディング終了後にご案内いたします。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
M9notesを応援する!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 1冊(1ヶ月分)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

M9notes手帳活用セミナーにご招待!
■お礼状
■M9notes手帳サイズ 3冊(3ヶ月分)
■HP(M9notes.jp)にスペシャルサンクスとしてお名前掲載
■手帳活用セミナー参加券(※当日は無料/前方席特別確保)
※セミナーの日程は、クラウドファンディング終了後にご案内いたします。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 40日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 22日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,575,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日
食支援!フードバンク桜会の活動継続の為の資金を集め応援したい!
- 支援総額
- 5,005,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 12/11

被災地のシングルマザーが子どもと生き抜くための教育プログラム
- 支援総額
- 1,450,000円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 5/12
石畳を生かした古民家を再生させて、コミュニティハウスを作りたい
- 支援総額
- 237,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/24

今年もやります!みんなで過ごすじいじの家の夏休み!
- 支援総額
- 74,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 8/31
貧困脱出のため、母親が安心して働ける託児所をフィリピンに!
- 支援総額
- 76,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 11/19
鉛筆と紙で学ぶプログラミング
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/29

自然と共に在る、料亭「錦水亭」 そして料亭文化を後世に伝えたい
- 支援総額
- 1,566,500円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 12/26










